きらり相模大野 「今日の一日」
2023/09/21
スピカ 救急車
今日は三角公園に行きました!いつものように虫取り鬼ごっこや追いかけっこを楽しんでいると、捕まったあとに連れて行かれたのは牢屋かと思いきや...救急車だったのです!
階段を救急車に見立て、保育者を乗せると「ピーポーピーポー!」と運ばれました!
保育者は階段に寝かせられ応急処置(?)が始まったと思ったら、「お薬ですよー飲んでください」と木の実を渡され看病が始まったのです(^_^;)
「まだ元気が出ないです」と病人役になりきると、今度は「頑張れー!」と応援がスタート★
みんなのお医者さん像が伝わったと同時に、スピカらしい元気の出し方にほっこりしたひとときでした♪
これからもこのようにごっこ遊びを通して、優しさや思いやりも感じることができたらいいなと思います!
2023/09/21
こいぬ組 すべり台やってみたい!
お散歩に出ようとベビーカーに乗っていると、突然の雨!…そんな時こそ、思い切り運動遊びを楽しもうと室内に運動コーナーを用意しました。その中でも人気だったのがすべり台。階段を登って滑りたいお友達と、すべるところから登りたいお友達で渋滞が起きるほどでした。
みんなが楽しんでいる様子をみて、『僕もやりたい!』と興味を持ったのがRくん。滑るところから行ってみようとしたのですが、滑ってくるお友達がいてなかなか進まず…そこで、先生と一緒に階段の方に回ってみることにしました。
階段まで着くと、『やったすべり台ができる』とニコニコに。頂上に着くと先生と手を繋いで滑りました!勢いに少しびっくりしたようですが、またチャレンジする姿がありました!!
これからも室内で思い切り体を動かして過ごしていけたらと思います♪
2023/09/21
ペガサス「明日は待ちに待った清川リバーランド★」
魚を捕まえて焼いて食べたい!!!というつぶやきから始まり、江ノ島で釣ったり、キャンプで薪割りや火おこしに挑戦したり、どこの場所なら捕まえられるのかを調べていく中で、清川リバーランドなら魚を捕まえて焼くことができることを知り、どうすればいけるか皆で考えようやく明日行けることに!!明日に気持ちを高められるよう今日は清川リバーランドに行く為に備える日に★火おこしを経験したみんなは明日行く為に何が必要か考え、R君が「松の葉がないとダメだ!」と中央公園でこんもり拾ってきたり「魚だけだと足りないからご飯も必要!」とBBQ用の食材も買いに行きました♪
「明日晴れますように!行けますように!」と明日に期待が高まっている為、みんなの思いが天に届くように願っています★!
魚を捕まえようね!
2023/09/21
シリウス組 『きゃー!』
今日はプラザシティ公園へ遊びにいきました♪以前から大縄への興味も少しずつ高まってきていて、今日も『大縄しようよ!』と意欲的に挑戦する姿がありました!友達と引っ張っていると、その遊び方に面白さを感じたようでしばらく友達と遊んでいました!その際に、「あれー!」と引っ張られて引きずられる姿があり、大丈夫かな?!と見守っていましたが「きゃー!楽しい♪」と引きずられることに面白さを感じていたのです★
一見、痛そう、危ないのでは?と感じてしまうような遊びも安全に、「やりたい!」という思いがあればその気持ちも場合によっては尊重していくことも大切にしています!
これからも面白い遊びのアイデアを大切に楽しんでいきましょう(^O^)♪
2023/09/20
こぐま バイキンマンだぞー!
部屋でも戸外でも楽しんでいるなりきり遊び♪今回は部屋で楽しむ子どもたちの様子をお届けします!
最近では、アンパンマンよりもバイキンマンな子どもたち。そのにっかけは、先生の本気のバイキンマンで「バイキンマンだぞ!はっはっはー!」というセリフや「ばいばいきーん!」と倒れるなどのお決まりシーンが定着してきていること。
先生が指でバイキンマンの角を表現しているように、子どもたちも指や姿勢まで真似して再現度の高さに驚かされる毎日です!
毎日本気で子どもたちと一緒に楽しむパートナーだからこそ、信頼も厚く、憧れの存在として遊びを盛り上げるきっかけになっているように感じました♪
今後もなりきりをとことん楽しみ、自分の表現の自由を広げていきたいです!
2023/09/20
ペガサス「ゆっくりくつろぎ★」
今日は久しぶりの暑さ!!外で鬼ごっこやボール遊びなど思う存分遊んだ後、ゆっくり休もうと日陰を探していると、R君とK君が大きな木の下に大きな石を見つけ、寝そべり始めました♪
「ここで寝ようよ!」と選んだ石は他のに比べて大きい石!!
「ここなら2人が入るよね!」と一人でくつろぐのではなく、友達と一緒にくつろぐ気持ちよさを味わうと、顔を見合わせて笑顔がぽろり★
しばらく二人でゆったり過ごし、くつろぐ気持ちよさや楽しさを友達と感じていました!
こういう時間も大事ですよね♪
2023/09/20
シリウス組 『うんとこしょ!』
シリウス組に、カエルのパスカルがいたことを覚えているでしょうか??あのパスカル…実はまだ元気なんです!!(笑)お世話を中心に楽しんでいて、今日も「パスカルの草が汚くなってきたから新しい葉っぱを取りに行こう!」と早速中央公園へ♪
保育者が、土の中に潜っていたことを伝えてみると「土があって、大きいのがいいよね!」と根っこに付いてくる土を一緒に持ち帰っていくことになりました!
しかし、大きい草はなかなか抜けません…。「みんな!手伝って!」とK君が声をかけると集まってきたみんな!長い時間をかけてついに抜き取ることに成功したのです★
1人で解決できないことに気がつくと"仲間の力を借りる"選択肢があるみんなは強いですね!!この姿はどの場面でも大切になってくると思います!★
これからも、友達と協力することや助け合う姿を大切にしていってほしいと思います(o^^o)♪
2023/09/20
スピカ 探検
今日は中央公園へ行きました!おはじまりで「迷路に行きたい!」という声が上がったことから、虫取り鬼ごっこを全力で楽しんでから迷路へ!
せっかく移動するなら楽しく移動したいと考え、秘密の探検をしながら迷路に向かうことに★
中央公園には自然の運動サーキットがいっぱい!
小川の石はジャンプして渡り、木の根は一本橋に早替わりです!初めての道ということでわくわくしていたSくんは、その期待感を原動力に変え長い一本橋も諦めずに最後まで渡り切りました♪
日頃から運動コーナーで培ったバランス力や重心移動を使って探検を楽しむ姿に成長を感じ、嬉しく思います(^^)
このように、探検という新鮮さを味わいながら日々運動遊びを楽しんでいます!これからもいろいろな場所に探検に出かけようね!
2023/09/20
こいぬ 砂遊び
最近、砂遊びがブームなこいぬ組!今日は日差しが強く、暑かったので、砂に水をまいてみました。
すると、砂の色が変わったことでいつもと違うということに気がついた様子のAちゃん。
自分から、サラサラな部分としっとりした部分を触って砂の感触をじっくり楽しむ姿が見られました。
砂遊びも水遊びも大好きなみんなにとって最高の組み合わせだったようです!
普段はサラサラな砂で遊んでいましたが、みんな興味を示していたのでまた水をまいて楽しみたいと思います!
これもいつかは感触遊びに繋がるかな?とワクワクしている先生でした!
2023/09/20
オリオン ドッジボール!
今日はプラザシティ公園に行きました!「久しぶりにドッジボールをやりたい!」との
声があったので保育者対オリオン組で戦うことに♪
試合が始まると「こっちあいてるよ!」「早パスしよう!」と
仲間同士で声を掛け合う姿がありした。
試合の結果はオリオン組の圧倒的勝利!!
「やった!」「先生たちに勝ったね!」と喜びを味わっていました♪
オリオン組では日々対話の時間を大切にしており、試合の前には作戦会議をしています。
その中で、子どもたち全員が心を一つにすることや
勝つという気持ちを大切に試合に挑んでいたのです♪
このことから対話の大切さや友達と気持ちを一つにすることの楽しさを味わっていると感じました。今後も遊びを通して友達とやり遂げることの楽しさを味わってほしいと思います!