きらり相模大野 「今日の一日」
2023/09/12
こぐま 友達を応援!
今日は久しぶりに北口公園へ行きました。やはり人気なのは遊具ですが、その姿に変化が!春に挑戦していた時には1人で登るのが難しく、補助が必要だったハシゴ状の遊具ですが、今日はほとんど保育者の手を借りずに1人ですいすいと登る姿が!手足の使い方やバランス感覚が、日頃の運動コーナーや戸外遊びでたくさん育っているのだと改めて感じました☆また、友達が使っている時には順番を待つだけでなく「がんばれ!」と応援する姿も!がんばる友達の姿が刺激になっているようです♪
これからも友達と楽しみながら、遊具でたくさん遊んでいきましょう!
2023/09/12
シリウス組 『おんぶしてほしい♪』
この前のスポーツフェスティバルをたーくさん楽しんだシリウスさん♪疲れ気味かな?と思いきや!「鬼ごっこしよう!」や「増え鬼、氷鬼、バナナ鬼、かわり鬼、、ぜんぶやりたいー!」とダイナミックなみんな!先生はみんなの体力に驚かされます(^O^)!
その中で、プリンセスになりきる子どもたちの姿もあり、お城に住むプリンセスを悪者のアースラ(先生です笑)がさらいに来る、という物語のようなごっこ遊びで遊んでいると…お姫様抱っこをしていましたが流石に疲れてきた先生。笑
おんぶでもいい?とおんぶでは混んでいると「おんぶしてほしいー!」「わたしも!」と続々と飛び乗ってきました♪!
その中でYちゃんは「もっとー!」と乗ることだけでなくギュッとしており、頑張った分、甘えたいよね^ ^と感じた一面でした♪
順番に背中に乗って先生との関わりを楽しんだYちゃんでした♪(o^^o)
2023/09/12
ペガサス「新しい技見つけた!」
kちゃんがスポーツフェスティバルで大縄のフラフープ跳びに挑戦したことをきっかけに、友達の刺激となってSちゃんもフラフープを使った大縄に挑戦し始めました!そんな中「フラフープの首回しと一緒にもできるんじゃない?」と考え、なんと首回しをしながらの大縄が始まったのです★
保育者もはじめての挑戦であった為、どうやってやるのかと思っていたのですが、Sちゃんは器用にいきまーすセーノの時は目を開け、足で跳ぶリズムをとって見事3回跳ぶことに成功したのです!
保育者も驚いたのですが、周りで見ていた友達もびっくり!!
Sちゃんは得意げな表情で達成感を味わっていました!
みんなの挑戦に驚かされる毎日です♪
2023/09/12
オリオン 跳び箱に挑戦!
先日、スポーツフェスティバルを終えさらに跳び箱への意欲が高まっているオリオン組!
その為、継続的に楽しめるように
朝の運動コーナーの時間に跳び箱を用意しました♪
Sくんは始め「横しか跳べないんだよな、、」と
挑戦することに緊張した表情を浮かべていましたが、勇気を振り絞って挑戦してみると
なんと3段の縦を跳ぶことに成功したのです!!!
S君自身も驚いた表情を浮かべており「跳べた!」と喜びを感じている姿から
スポーツフェスティバルを通して新たな目標や意欲を持ってチャレンジするS君が素敵☆
これからも新たなことにも一歩踏み出し挑戦する姿を応援していきたいと思います!!
2023/09/11
こいぬ でんしゃ♪
今日は駅の方へ探索に行きました!いつもは線路の近くで電車を見るのですが、今日は少し高いところから見てみることにしました♪
以前から指を差したり「あ!あ!」と声を出しながら電車への興味を伝えていたMちゃん。さらにその興味を深められるよう、「電車来たよ!」「こっちからも来たよ!」など声を掛けながら一緒に電車を眺めているうちにMちゃんもテンションが上がってきたようです!繰り返し「でんしゃ!でんしゃ!」と言いながら、ベビーカーから身を乗り出し、満面の笑みで指を差す姿が♪
お部屋での姿とはまた違ったMちゃんの電車好きな一面が見られて嬉しかったです!
これからも色んなところへ探索に行くことを通してみんなの興味を発見していきたいです!
2023/09/11
スピカ 「ポテトー!」
先日のスポーツフェスティバルはありがとうございました!子どもたちが日頃から楽しんでいる遊びを保護者の皆様と一緒に楽しんだことで、今日も引き続き「虫鬼ごっこやろうね!」という声が挙がっていました★
今日は虫取り鬼ごっこもできる志女竹公園へ!
しかし疲れもあってか、着いてからはスプリング遊具が人気でした!暑さの心配もあったため、久しぶりに電車を見ながら早め帰ることに!そして、ままごとコーナーで盛り上がっているハンバーガー作りで本物に触れたいという保育者の願いからマックに寄り道することに!
マックの看板を見て「ポテト!!」という言葉が聞こえてくるほどポテトが人気でした♪営業中のお店に迷惑にならないよう、窓から中を覗いてみるとそれぞれたくさんの発見があったようです!メニューをもらって帰ると、Yくんは「ポテト!食べる!」とポテトに夢中でした!
午後のコーナーの時間には、子どもたちと一緒に紙粘土でポテトを作る予定です(^^)
大好きなポテトをどのように表現するか、とても楽しみです!!
2023/09/11
ペガサス「面白ポーズ★」
昨日はスポーツフェスティバルで大活躍なみんながとってもかっこよかったです★保護者の方々もありがとうございました!!そして迎えた今日!
鬼ごっこよりも木登りや遊具といった遊びを好み、体は疲れていた様子!
そんな中、R君とM君が「見てみて!面白いでしょ!」とクライミングのように登る遊具をなんと蜘蛛のようなポーズをしていたのです!
ふいだった為、先生は笑いが止まりませんでした笑
ただ登るだけでなく、新たな遊びを生み出す天才なみんな!
大人の想像を上回りますよね!
2023/09/11
こぐま これがいい!
お布団のところで絵本を読むSくん♪最近のこぐま組のブームは、自分の読みたい絵本を持ってお布団に行くことで、自分の好きな虫の絵本やお花の絵本などそれぞれの興味が分かります!
継続して虫の絵本を持っていくSくんは、ミミズの絵本を持っていきじっくり観察しています♪
体をゆっくり休めながらも、自分の好きな虫について研究中のようです!
もしかしたら、Sくんにとってのくつろぎなのかもしれませんね!
2023/09/11
オリオン 一本橋ゲーム!
今日は文京緑の公園へ行きました!公園までの道中にはみんなが大好きな一本橋があります。
「落ちたらワニに食べられちゃうよ!」「敵が来たら避けて!」などと
自分たちでルールを決めて楽しむ姿が♪
ゴール直前!!
橋に草が伸びていて通ることに苦戦していた友達を見かけると「抑えてるから通って!」と友達が通りやすいように葉っぱを避けてくれていたのです!
この姿から友達と協力をしたり、
同じ目標を持って目指すことの楽しさを味わっているように感じました☆
これからも様々なことに挑戦していくオリオン組を応援していきたいと思います!
2023/09/08
こぐま すっぽり☆
こぐま組は最近お部屋がガラッと変わり、みんな新しい環境を楽しむ姿があります!以前くつろぎの一つとしてカーテンをつけていた棚を、上下に仕切って物を入れられるように変えてみたのですが、今日ふとその棚を見てみるとこんな姿が♪
上下に分かれた棚にすっぽりとおさまっていたのです☆
危ないかな…と思いつつも、ゆったりと過ごす様子から、こうやって子どもたちは自分でくつろぎを見つけていくんだなぁと改めて感心した場面でした!
これからも子どもたちのくつろぎの空間をたくさん保障していきたいです!