きらり相模大野 「今日の一日」

2023/10/03
スピカ シリウスさんと!
プラザシティ公園へ遊びに行くと、シリウス組も同じ公園で遊んでいました!
それぞれのクラスの遊びを楽しんでいたのですが、シリウスさんはなりきり鬼ごっこが大好き!ということで、スピカ組のアンパンマンごっこや虫取り鬼ごっこなど、近しいものを感じ、一緒に遊ぶことに…!

Sくんも最初は様子を見ていましたが、担任の先生が楽しむ姿、友達が楽しむ姿に惹かれて、いつの間にか弾けた笑顔で一緒に走り回る姿が⭐︎
特に追いかけられることが"好き"なことから、悪役をしている先生の前に立ちいかにも「狙ってごらん!」というような表情!追いかけられるととびきりの笑顔の走り出します!

シリウス組と同じ遊び、同じ空間を楽しんだ時間になりました!
遊びで繋がる、好きなことで繋がるって素敵ですよね!Sくんの好きなことが友達や他クラスの友達と繋がった際には先生も全力で一緒に楽しんでいこうと思います!

6649-s-1.jpg6649-s-2.jpg

2023/10/03
こぐま 確かめてみよう☆
今日は中央公園で楽しむことに♪

季節はもう時期、秋本番ですね!風も涼しくなってきて、秋の自然物もよく見かけるようになりました。

すると、丸い木の実を見つけたSくん!すると、頬に当てて「冷たーい」とつぶやく姿が。
見て観察するだけではなく、自分の肌で感じて確かめていたのです!
不思議を、様々な方法で確かめたり感じたりする姿はこぐま組ならではだと思いました。

今後も様々な自然物を見つけ、自分ならではの観察方法で楽しんでいきましょう!

6648-s-1.jpg

2023/10/03
こいぬ組 ダイナミックに砂場遊び!
 今日は文京上原公園へ遊びに行きました!
砂場が大人気のこいぬ組。それぞれの楽しみ方を
見つけ、思い思いに楽しむ姿が見られます♪

 中でもIちゃんは、両手でダイナミックに砂を握る
ことを楽しむ姿が☆ギュッと握ると高い位置で手を開き
足に砂がかかる感触を楽しみます。

 ズボンが真っ黒になるまでダイナミックに遊んでいました♪
全身で砂を感じながら思い思いに遊ぶ姿が素敵です!

 これからも好きな遊びをとことん楽しんでいければと思います☆

6647-s-1.jpg6647-s-2.jpg

2023/10/02
こいぬ組 風船あそび♪
 こいぬ組では風船遊びがブームになっています!
Rくんは、風船に興味を示しますが不思議そうに見つめる姿が。

慎重に手を伸ばして触ろうとしていたためそばで見守っていました。
自らタッチすると、ふわふわと不思議な動きをする風船に驚くRくん☆

しかし、その動きが面白かったようで「へへ♪」と笑う姿が。
その後何度も触り、楽しそうに遊ぶ姿が風船の虜になっているようでした♪

 お気に入りの遊びが増え、より室内遊びが盛り上がりそうです!
2023/10/02
シリウス「10までにおしまいにするには…」
シリウス組では、お昼寝前にカエルやクワガタに触れ合う時間を設けています!

子どもたちが自分で考え、霧吹きをしたり、ゼリーをあげたりとお世話をしていました。

その中で、時間の見通しが持てるように「長い針が10になったら片付けて寝ようね」と声をかけていると、時間になる3分ほど前から片付けを始める姿が!

「もうすぐ10だから片付けよう」と友達同士で声を掛け合って片付けていったので、時計が10になるときには「みんな寝よう!」と部屋に入っていったのです!

次の活動への見通しを持って、前もって行動していく姿に頼もしさを感じました。

6645-s-1.jpg

2023/10/02
ペガサス組 新しいペガサスさん☆
 今日はプラザシティー公園へ行ってきました!!
カエル鬼ごっこやサッカー、縄跳び、遊具などで遊んだ後帰ろうとした時…

なんと、大好きな太郎が!!!
(ダイビングスクールの看板犬)

ペガサス組は、みんな太郎が大好きで「太郎ー!!」と駆け寄る姿がありました!
とっても優しい太郎は、ペガサスさん達がたくさん触っても怒らず触らせてくれます♪

そんな優しい太郎に、ペガサス組の帽子をプレゼント!!笑

今日からペガサス組が16人になりました♪笑

帰り道も「また太郎に会えるかな?」と地域のわんちゃんとの関わりを楽しんだペガサス組でした☆

6644-s-1.jpg

2023/10/02
オリオン組「自分で!」
 朝の運動コーナーにきたMちゃん!!

鉄棒を見ると「今日は先生に支えてもらわないで地球回りをする」と意気込む姿がありました。

そして実際に挑戦!!

時間を掛けながらゆっくりと自分のペースで取り組んでいました。

手の位置や、体の使い方を気をつけて回ることに成功すると「できたよ!」と嬉しそうな笑顔が♪

目的を持ち、主体的に取り組んでいく姿が素敵だと感じました。

周りの友達や先生から褒められると喜びと達成感に溢れていました!!

これからも沢山の夢に向かっていきましょう。

6643-s-1.jpg

2023/10/02
スピカ 修理中?!
今日は久しぶりに中央公園に行きました!
虫とり鬼ごっこの延長でハチ役を子どもたちが担うようになり、今日もハチ(になりきった友達)から逃げることに夢中でした!

そんな中、逃げるだけでなく隠れて身を隠すのが上手なスピカさん★
いつのまにか低木の中に潜り込んで、ハチにも見つかりませんでした!

低木の中には他にもハチから逃げてきた友達がいて、今度は外に出る道を探している姿が!木の枝を揺らしながら「修理中です!」と道路工事をして楽しむSくんの姿もありました♪

大人は入ることができない特別感のある場所で、友達と楽しみを見つけたようです!
限られた環境の中でそれぞれの楽しみを見つけていく姿が素敵だと感じました!

6642-s-1.jpg

2023/10/02
こいぬ組 風船あそび♪
 こいぬ組では風船遊びがブームになっています!
Rくんは、風船に興味を示しますが不思議そうに見つめる姿が。

慎重に手を伸ばして触ろうとしていたためそばで見守っていました。
自らタッチすると、ふわふわと不思議な動きをする風船に驚くRくん☆

しかし、その動きが面白かったようで「へへ♪」と笑う姿が。
その後何度も触り、楽しそうに遊ぶ姿が風船の虜になっているようでした♪

 お気に入りの遊びが増え、より室内遊びが盛り上がりそうです!

6641-s-1.jpg

2023/09/29
こいぬ サラサラ〜
砂場が大好きなAちゃん。

今日もじっくり触れる姿が見られたため、先生がバケツいっぱいに砂を入れたものを用意してみました。
すると、バケツから砂をとってサラサラ〜と上から降らせることを楽しむAちゃん。
先生も一緒にやってみると、その砂にも手を伸ばす姿が見られました。

感触あそびが大好きなAちゃんだからこそ、色々な砂の状態に、より興味を持っていたのかなと感じました。
これからも砂の感触をとことん楽しんでいきたいです!

- Topics Board -