きらり相模大野 「今日の一日」
2023/09/29
こぐま もう一回!
滑り台を楽しむSちゃん!最近のブームは、先生が踏み切りの真似をして「かんかんかんどうぞ」っと言ってからスタートすること★
今日も、「かんかんやって」とリクエストがあったので一緒に楽しんでいると…「もういっかーい!」と元気よく2周目へ!これからも楽しみ方を変化しながら遊びましょうね!
2023/09/29
ペガサス組 〇〇〇鬼ごっこ☆
今日はみんなのリクエストで、中央公園へ行って来ました!!ドッジボールを楽しんだ後、虫を探していると…
なんと、カエルを発見☆
「シリウスさんの為に連れて帰ってあげよう!」と大切に連れて帰ってくる姿がありました!
カエルを捕まえた事をきっかけに…
Rくんと、Rくんがなんと、カエル鬼ごっこという新しい鬼ごっこ
を考えてくれたんです!!
カエルになりきって飛び跳ねながら逃げ、フラフープのお家に入れるというルール☆
意外とみんなジャンプが上手でびっくりしました!
ジャンプしながら逃げるペガサスさん♪とっても可愛くて、先生もたくさん追いかけちゃいました☆笑
来週もカエル鬼ごっこ楽しみたいと思います☆
2023/09/29
シリウス組 『初めての中当てに挑戦!』
今日は志女竹公園へ遊びにいきました!女の子中心に「キャッチボールやりたい!」とボール遊びに面白さを抱いているようで長い時間キャッチボールを楽しんでいると「昨日オリオンペガサスさんたち、ドッジボールやってたよねー!」と伝え会う姿があったことから、前段階である中当てを紹介してみました♪
ルール説明をしてから早速やっていくとY君が内野にいる保育者を何度も当てていたのです!!ボールを上の方めがけて、狙いを定めて投げていて、センスが輝いていました★
ドッジボールをすることが一つの目標なようなので、これから中当てが流行る予感…?!
これからも子どもたちの興味関心に合わせて新しいルールのある遊びや好きな遊びをとことん楽しんでいこうと思います(o^^o)♪
2023/09/29
こいぬ サラサラ〜
砂場が大好きなAちゃん。今日もじっくり触れる姿が見られたため、先生がバケツいっぱいに砂を入れたものを用意してみました。
すると、バケツから砂をとってサラサラ〜と上から降らせることを楽しむAちゃん。
先生も一緒にやってみると、その砂にも手を伸ばす姿が見られました。
感触あそびが大好きなAちゃんだからこそ、色々な砂の状態に、より興味を持っていたのかなと感じました。
これからも砂の感触をとことん楽しんでいきたいです!
2023/09/28
こぐま クワガタさん元気かな!
こぐま組にいるオスとメスのクワガタ。こぐまに来て1ヶ月近くになりますが、朝やコーナーの時間に「クワガタさん見たい!」と変わらず気にかける姿があります♪中でも、クワガタが大好きなHくん。特にメスのクワガタをとても可愛がっていて、土の中に潜っていると「あれ?いないねぇ」と探すほど!クワガタと離れる時は「おやすみ」とあいさつをしたり、ご飯を食べているかを気にかけたりと、生き物として尊重して可愛がる姿が見られています!
アオムシも加わり、さらに虫への興味が加速しているこぐま組。虫好きなみんなともっと虫に触れ合う機会を作りたいな、と担任で模索しています☆
2023/09/28
シリウス組 『助け合い』
本日は担任がお休みで1人ということを子どもたちに伝えると「ちびっこ先生だよ!任せて!」と頼もしい声が!!ランチルームの掃除をしているとフラッときてくれたYちゃんが「やってあげるね!」と、なんと掃除のお手伝いをしてくれたのです★そんな優しい姿がとても素敵に感じました♪
また、戸外遊びではほとんどのクラスが中央公園で遊んでいると、ペガサス組の友達がだるまさんがころんだをしている姿に刺激を受け「あれやりたい!入れて!」と子どもたち自身で気が付き声を掛け合っていたり、「〇〇ちゃんどこかな?!」「〇〇ちゃん!!」と大きな声で一緒に探したり、スピカ組が今年最後のプールでの水遊びをしていると「やりたい!」と参加したりと、子どもたち同士の異年齢交流を楽しむと共に、様々なクラスとの連携、助け合いをとても感じました(o^^o)!
全クラスのみんな、先生方、ありがとうございました!!
2023/09/28
シリウス組 『助け合い』
本日は担任がお休みで1人ということを子どもたちに伝えると「ちびっこ先生だよ!任せて!」と頼もしい声が!!ランチルームの掃除をしているとフラッときてくれたYちゃんが「やってあげるね!」と、なんと掃除のお手伝いをしてくれたのです★そんな優しい姿がとても素敵に感じました♪
また、戸外遊びではほとんどのクラスが中央公園で遊んでいると、ペガサス組の友達がだるまさんがころんだをしている姿に刺激を受け「あれやりたい!入れて!」と子どもたち自身で気が付き声を掛け合っていたり、「〇〇ちゃんどこかな?!」「〇〇ちゃん!!」と大きな声で一緒に探したり、スピカ組が今年最後のプールでの水遊びをしていると「やりたい!」と参加したりと、子どもたち同士の異年齢交流を楽しむと共に、様々なクラスとの連携、助け合いをとても感じました(o^^o)!
全クラスのみんな、先生方、ありがとうございました!!
2023/09/28
スピカ 最後の水遊び!?
今日は久しぶりに気温が高かったですね…秋ということをすっかり忘れてしまいそうな暑さでした!そこでスピカ組ラストになるであろう水遊びを、盛大に楽しもう!
という企画をしました☆
準備したのはビニールプール・バケツ・ペットボトル・水鉄砲など…。今までで1番と言って良いほどダイナミックに遊んで、みんな全身ビショビショになったのではないでしょうか?
大人も本気で遊び込んだので、残念ながら水鉄砲の写真はありませんが…(笑)
とっても生き生きとした表情の2枚ですよね!
季節によって遊び方や面白さは異なります。
そのことを全身で感じていけるよう、大人も一緒になって本気で面白さを追求していきたいと思います!!
秋はどんな楽しさが待っているかな??
2023/09/28
こいぬ組 秋の自然♪
今日はベビーカーで街探索に行きました♪Sちゃんは出発前からニコニコで気持ちが高まっている様子。
外は秋の自然で溢れていて気持ちの良い気温です。
黄色に色付いた葉を見つけると、Sちゃんは興味を高めて
ベビーカーから身を乗り出す姿が。そこで一つ渡してみると
じっくり観察を楽しんだ後、ビリビリと破ります♪
葉っぱが破れる感触を楽しんでいるようでした☆
また先生が、葉っぱに目のような穴を開けてみると
その穴を覗く姿が!葉っぱの向こう側の景色が見えると
満面の笑みで喜んでいました♪
秋ならではの自然に触れ様々な楽しみ方をしましたね。
これからも、探索を通してその時期ならではの自然物に
触れる事や、新しい発見を一緒に楽しんでいきましょう!
2023/09/28
オリオン ぐるぐるやりたい!
きらりに新しく回転遊具が導入されました!朝の運動コーナーに用意してみると
「やりたいから早く身支度を終わらせた!」と生活面の意欲に繋がる子も♪
さらには友達が回る姿を見て
「もっと小さくなってみたら?」「身体を揺らした方がいいんじゃない?」など
速く回転するためにみんなで試行錯誤したり、座り方を工夫する姿が見られました!
これからも遊びを通して考える力を伸ばしていくと共に
様々な場面で回転遊具に挑戦する機会を設けていきたいと思います☆