きらり相模大野 「今日の一日」

2023/10/19
オリオン 木登り!
今日は七丁目公園に行きました!

Aさんは「木登りに挑戦したい!」という気持ちがある反面
「やったことないからできるかな。」と新たな挑戦に緊張している姿がありました。

すると近くにいた友達が手のかける位置や足の使い方を教えてくれたのです♪
このことをきっかけにいざ挑戦してみると「できた!」と
喜びを感じる姿がありました。

新しいことにも勇気を振り絞って挑戦する姿が素敵に感じました☆
これからも様々なことに挑戦し、自信に繋げていってほしいと思います!

6717-s-1.jpg

2023/10/19
ペガサス「ありがとうの気持ち☆」
 2〜5歳のみんなが思い切り遊んで帰ってくると、、、玄関に沢山の砂が!!
先生がどうしよう、、。と話していると「僕達がやってあげる!」と3人の友達が手伝ってくれたのです!
Y君「こっちからやっておくね!」K君「まだこっちにあるよ!」Kちゃん「集めてあつめて!」とそれぞれで助け合って手伝ってくれたのです!
休息の時間だった為、自分のやりたい事もあったはずなのに時間を作ってくれたその気持ちがとっても嬉しいです!ありがとう!
沢山の先生から褒められて、更に頑張ってくれました!
またお兄さん、お姉さんに頼らせてもらおうかな?!本当に助かりました!

6716-s-1.jpg6716-s-2.jpg

2023/10/18
こぐま 先生きてね!
今日は志女竹公園へでかけました!
遊具に挑戦するSくん。登る際には、いつも「1人では危ないから先生と一緒にだよ」という声かけをしています。その声かけを覚えていたSくんは、「先生きてー!」と伝えてくれたのです。

自分で≠ニいう意欲が高い分、危険度への注意力も必要になる中でこんな風に先生の言葉に耳を傾けて伝えたり、行動できる姿に成長を感じました。

今後も、少しずつ自分でリスク回避ができるように声かけを常に心がけながら一緒に遊具に挑戦していきたいと思います!

6715-s-1.jpg

2023/10/18
ペガサス「ファッションショー☆」
 日頃から服作りを縫い物で楽しんでいる友達がいる為、より意欲が高まるようなきっかけとしてファッションショーを企画しました☆

「明日ファッションショーだ!」「途中の服完成させたい!」と待ち遠しい様子☆
そして迎えた今日!
「2つ作ったから着たい!」「ドキドキするけど楽しみ!」と自分が作った服をたくさんの人に見えもらえる喜びを味わっていました!
沢山の人に褒められたり、見てもらい自信に繋がったようで「今度はステージで披露したい!」と新たな期待が高まっている為、きらりにとどめずたくさんの人に見てもらえたらと思います!

6714-s-1.jpg6714-s-2.jpg

2023/10/18
シリウス「ファッションショーのために!」
今日は待ちに待ったファッションショーの日!

朝から「今日はファッションショー?楽しみ!!」と伝え、ドレスを着て準備万端な姿がありました。

コーナーの時間には、昨日つけた飾りが取れてしまったYちゃんが「ショーの前につけよう!」と新しく飾りをつけていく姿が!
昨日取れてしまったことを考え、ボンドの量を増やしたり、上からテープで留めていったのです!

何日もかけて作っているからこその試行錯誤する姿が素敵に感じました☆
これからも目標に向かって継続していく姿を応援していきたいと思います♪

6713-s-1.jpg

2023/10/18
こいぬ組 バイバイ!
 今、こいぬ組では電車熱が高まっています!

 こぐま組に遊びに行くと、みんながまず初めに手に取るのがやはり電車の玩具でした。そこで、本物の電車を見に行こうと駅に行ってみることに。

 電車の音が聞こえてくると、身を乗り出して探していたのがIちゃん。電車が見えてくると『バイバイ!!』と元気に手を振る姿がありました。

 「電車来たね」と先生が声を掛けるととても嬉しそうな様子で先生と目を合わせていました。

 絵本コーナーに電車図鑑も増やしているため、さらに興味を深められたらと思います☆

6712-s-1.jpg

2023/10/18
スピカ 包帯?!
今日も北口公園へ行きました!
いつも通り追いかけっこをしていたら、Hくんのなりきるハチに刺されてしまった保育者。
「誰か助けてー!」と助けを求めると救急車が出動です!そして「病院はここだよ」と茂みの中に案内されました。

「4回も刺されてますね」とYくんは葉っぱをカルテに?!お医者さん役がとっても上手でした!
それを見ていたHちゃんは「包帯巻きますね」と腕に葉っぱを乗せてくれました!
それぞれのお医者さんごっこに個性が出ていてとても面白いですよね(^^)

ちなみに「どれぐらいで治りますか?」と聞くと2人とも「3回寝たら!」と共通でした!2人の発想を言葉で伝えてくれることでお互いの刺激になっていることが伝わり、より遊びの盛り上がりを実感しました!
これからも子どもたちの発想を一緒に楽しんでいきたいと思います♪

6711-s-1.png6711-s-2.jpg

2023/10/18
オリオン 大縄!
継続して大縄に挑戦しているRさん!

「入り込みやりたい!」と何度も挑戦していきますが
「上手くできない。」と苦戦する姿がありました。

すると友達の跳ぶ姿を見て
「真ん中のほうが跳びやすいのかも!」と分かり
何度も挑戦していく中で成功したのです♪

このことが自信に繋がり今度は「もっと回数を跳びたい!」と
新たな目標を持ち楽しむ姿がある為、
これからも挑戦するRさんを応援していきたいと思います☆

6710-s-1.jpg6710-s-2.jpg

2023/10/17
ペガサス「たまご寿司作りリベンジ☆」
 この間砂糖とマシュマロと塩砂糖の3種類のたまごを作ったのですが、本物と味比べをした際に「本物と違う!本物のやつはかまぼこみたいな味がする!」という声から、かまぼこを混ぜて作る事に!!

かまぼこの大きさを小さくして入れて焼いてみたのですが、、、あれ?!味がしない!と予想外の結果に!「本物はかまぼこみたいな味がしたのになんで?」と考える中、今まで皆のアイディアや発想を元に考えていたのですが、これ以上の発想は先生もみんなも出ず、迷っていました。
そんな中、R君から白だしがいいってママが教えてくれた!という声もあった為、再度挑戦するとともに、たまごの本を用意して一緒に調べて行きたいと思います☆

皆のアイディアは大人が思う以上に面白い!だからこそ、たまご寿司がどうなっていくのかそこから派生していく遊びも楽しみです♪

6709-s-1.jpg6709-s-2.jpg

2023/10/17
ペガサス「たまご寿司作りリベンジ☆」
 この間砂糖とマシュマロと塩砂糖の3種類のたまごを作ったのですが、本物と味比べをした際に「本物と違う!本物のやつはかまぼこみたいな味がする!」という声から、かまぼこを混ぜて作る事に!!

かまぼこの大きさを小さくして入れて焼いてみたのですが、、、あれ?!味がしない!と予想外の結果に!「本物はかまぼこみたいな味がしたのになんで?」と考える中、今まで皆のアイディアや発想を元に考えていたのですが、これ以上の発想は先生もみんなも出ず、迷っていました。
そんな中、R君から白だしがいいってママが教えてくれた!という声もあった為、再度挑戦するとともに、たまごの本を用意して一緒に調べて行きたいと思います☆

皆のアイディアは大人が思う以上に面白い!だからこそ、たまご寿司がどうなっていくのかそこから派生していく遊びも楽しみです♪

6708-s-1.jpg6708-s-2.jpg

- Topics Board -