きらり相模大野 「今日の一日」
2023/10/16
ペガサス「こいぬさんの為に!」
この間流しそうめんを流す為に作ったスライダーを使って他クラスの興味と結びつけて、スピカでは色水を流したり、今回はこいぬ組の感触遊びとコラボレーションしました!ペガサスさんとオリオンさんは、こいぬさんのお手伝いかつ一緒に楽しめたらと思い、お兄さんお姉さんのみんながよろしくね!と伝えました!
すると、こいぬさんの友達を気遣って手伝ってくれたり、ドキドキしてなかなか前に行かずにいるところを見て「ここに手を伸ばしてごらん!」と声をかけてくれたり、「これも触る?」と持っていってあげたりとどうしたらこいぬさんが嬉しい気持ちになるのか考えながら行動するK君の一生懸命な思いが素敵だと感じました!
今後も興味や遊びで繋がっていき、年下への思いやりの気持ちを育てていきたいと思います!
2023/10/13
オリオン組「シリウスさんと!」
今日は3、4、5歳にどのようなコーナーがあるか説明をしました!!すると「ジュースを作ってみたい」といつもオリオンさんが楽しんでいるジュースコーナーに参加してきてくれたシリウスさん!!
その様子をみたオリオンさんは「シリウスさんならぶどうとみかんがやりやすいと思う。」と果物を考えてくれる姿がありました。
そして一緒に作ることに!!
「ここを持ってね」などと優しく教えてあげる姿が見られ、頼もしかったです。
コーナーが終わると「ジュースできて良かった」と嬉しそうな笑顔も!
これまで楽しんできたことが活かされていた瞬間でした。
これから異年齢で更に楽しめそうですね!
2023/10/13
こいぬ 先生とばあ!
今日は文京上原公園に行きました!普段は砂場にいることが多いSちゃんですが、今日は遊具に興味を示し遊具の階段を全身を使いながら登っていく姿が見られました。この遊具には、登ったところに顔が出せるような小さな小窓がついているのですが、そこから顔をひょっこりと覗かせていたSちゃん。先生が反対側から「ばあ」と顔を覗かせると、声を上げながら笑顔になっていました♪
また、高いところから見渡す景色がSちゃんにとって心地良かったようでそこから降りようとせず、その場に立ち時折笑顔を見せながら心地良く風を感じる様子が見られました!
いつもの砂場とは違った楽しみを見つけたようです♪これからも一緒に楽しんでいきましょうね☆
2023/10/13
スピカ 空の色
最近、太陽の居場所を探すブームが起きているスピカ組は、空を見上げることが増えました!だからこそ空自体の変化にも気がつく様になったのかもしれません。
今日は公園までの行き帰りで、ふと空を見上げ
「太陽はどこにいる?」
「光っている場所(日向)に行ったら見えるかも」
という、自然現象を理解していそうな声や
「空の色が変わったね」
「今日は雲も青いよ!」
という色に関する違いを伝えてくれる姿もありました!
確かに毎日、空は全く違う表情を見せてくれているはずですよね。
そんなことに気がつくことが出来る子ども達の視点は、とても純粋で素敵なものだなと感じたのでした!
記念に今日の空を写真に収めたので、ぜひご覧ください。
来週、またみんなが登園してくる時は、どんな空の色をしているのでしょうか?
一緒に見上げながら、変化を楽しみたいと思います♪
2023/10/13
シリウス組 『パスカルの迷路?!』
以前、カエルのパスカルをお世話していたのですが、最近見ていなかったことや、姿が見えなくなったことをきっかけに、お始まりで話し合う場を設けました♪すると、「土に潜ったのかな?」や「僕たちが前に公園で掘った穴の中にエレベーターがあってそれで探検に行ってるんだよ!」などと、現実的な声やファンタジーな声が聞かれていました!
そこで、今日のコーナー遊びの前に見ていくと、なんと土の中に隠れていたのです!!
2匹生きていて、初代パスカルも元気な様子♪
みんなと話し合い、パスカルの迷路を作っていくことになった為、手作りの平たいケースを手作りしていきました!
すると「迷路のスタート、ゴール、パスカルの迷路って書かなきゃ!」と一生懸命字を書くH君の姿が★見本を見ながら文字に触れるきっかけにつながっていました♪
これからもパスカルへの追求は続くようです(^。^)♪
2023/10/13
こぐま お姉さんとGO!
今日はプラザシティで遊んでいると、なんとペガサス組さんから「一緒に遊ぼう!」とお誘いを受けました♪一緒に滑り台を滑ってもらったり、遊具を登るときにフォローしてくれたりと、たくさん関わってくれたお兄さんお姉さんに対してみんなからの嬉しい表情が伺えます♪
Sちゃんは、いつもは知らない人や友達にドキドキしてしまう場面があるのですが、今日は一緒に楽しんでいる中で手を繋いでもらえとても嬉しそうに走る姿が!!
一緒に楽しんでいる空間では、誰とでも仲良くなれるチャンス☆
心も開放的になり、心を開きやすいようです!
今後も、異年齢での繋がりを意識しながらお兄さんお姉さんと遊べる嬉しさを一緒に感じていけたらなと思います☆
2023/10/13
ペガサス「やりたい気持ち、主体性☆」
オリオンさん達にロフトとレゴを使えるのはチャレンジカードで合格してからだと教えてもらい、チャレンジカードをやりたい!!と一昨日から始めました☆すると、全項目を読んで「どこからできるかな?」と考えて「名前なら書ける!」とチャレンジカードの裏に書くペガサスさん達の一生懸命な姿が見られていました♪
そんな友達の姿を見ていたM君☆
平仮名表を持ってきて、「しとまが苦手なんだよね。」と自分の苦手な文字を何度何度も書いて文字の形を覚えようとしていたのです!
「し がうまくいかない。」「もう一回かく!」と自分が納得いくまで書く姿や休息の時間1時間ずっと取り組んでいたのです!
チャレンジカードを合格したい!という思いが、自分からやりたい!という気持ちに繋がったのだと感じました!
やりたい!と思う主体性をこれからも大事にし、その挑戦する気持ちを沢山褒めてあげたいと思います!
2023/10/12
シリウス「教えてあげる!」
今日は中央公園へ行きました!フラフープがお気に入りのYちゃんは、縄跳びのように跳ぶ技や手でくるくると回す技など色々と挑戦していく姿が!
一緒にフラフープを楽しんでいたWくんに「それすごいね!」と声を掛けられると「ここを持って、こうやるんだよ!」と丁寧にやり方を教えてくれたのです!
2人で同じ技ができるようになると、「せーの!」と息を合わせたり、違う技に挑戦してみたりと2人で技をすることを楽しんでいました。
これからも友達と一緒に遊ぶことの楽しさを感じていってほしいと思います♪
2023/10/12
オリオン 木登り!
今日は文京緑の公園に行きました!木登りに挑戦したいという声があった為、
個でそれぞれが楽しめるように難易度別の5つの木を紹介しました♪
Aさんはツルツルした木に挑戦!
初めは滑ってしまい難しさを感じていましたが
手足の位置を変えて自分なりの登りやすさを工夫していました♪
また、年下の友達が高さにドキドキしている姿を見ると
「お尻支えているね!」「ゆっくりで大丈夫だよ!」と
優しく声を掛けている姿に優しさと頼もしさを感じました☆
これからも異年齢の関わりを楽しんでほしいと思います!
2023/10/12
スピカ 太陽探し
昨日に引き続き太陽を探すスピカ組!公園へ向かう途中に太陽が見えないことを話しているとTくんは「あっちの明るい方にあるんだよ!」と教えてくれました!
今まで過ごす中で、夏場には太陽さんが隠れる場所を選んでいた経験などから、それを考えついたのかな?と思い、経験を元に考える力が素敵だなと思いました!!
また、日向は眩しすぎて太陽が直視できませんが、日陰と日向の狭間で見ることで少し見えやすくなることを発見☆
さらには、公園に着くと太陽を探して建物に反射する光を見つける姿もあり、一つの物事に対する探究心が育っていることを感じました!