きらり相模大野 「今日の一日」
2023/10/11
こいぬ 公園の楽しみ方♪
今日は谷口中村公園に行きました!公園に着き砂場用の玩具を用意すると、真っ先にそれを手にするAちゃん。今日のお気に入りは楕円形の容器です!その容器に砂を掴んで入れると…勢いよく自分の方に向けて砂を流していきます♪真剣な眼差しで見つめる様子から砂が流れ落ちる様子を"面白い"と感じているようでした!
また、涼しい季節になり周りには沢山の落ち葉が…!いくつかの落ち葉を「わあ〜」と声を出しながら散らせてみると、Aちゃんも真似をして落ち葉を拾ってみたり、葉っぱに興味を示し地面に落ちていた葉っぱをじーっと眺める様子が見られました♪
まだまだAちゃんにとって公園での楽しみ方は広がって行きそうな予感です!これからもAちゃんの興味に寄り添いながら見守っていきたいです☆
2023/10/11
スピカ 太陽を見てみたい
実は昨日の道中、隠れてしまった太陽の存在に気がついた友達から「太陽はどこだ〜?」
という声をもらい
「太陽を見てみたい」
という思いを持ち始めた友達がいました。
そんなことを今日のお始まりで共有すると
「眩しいよね。メガネが必要かな?」
「そうだ!写真に撮ったら見えるかもよ!」
という面白い声がたくさん(^ ^)
早速、すぐに挑戦できる“写真に収める”という方法にチャレンジです☆
公園の入り口で太陽を探すために、様々な方向を向いてクルクルと回る子ども達の姿は可愛さ溢れていました…♪
「あそこにあったよー!」
と見つけて、写真に収めてみると
「こんな感じなんだ…」
と納得したような、不思議そうな、様々な思いが巡っている表情を浮かべていた子ども達でした☆
最近、急激に疑問と挑戦を繰り返す楽しさを感じ始めている様子のスピカ組!
思考する面白さをたくさん感じていけるよう、一緒に夢中になって遊びこみたいと思います!
2023/10/05
スピカ 牢屋に運ぶぞ!
「アンパンマンごっこがしたい」という意見が出ていたため、アンパンマンショーの後に、バイキンマンに変身したK先生。お友達の水筒を取られたことでアンパンマン達の気合いは倍増し、捕まえるだけでは気が済まない様子!(^_^;)
みんなで逃がさないように囲んで捕まえると、「牢屋に行くぞ!」と牢屋に閉じ込める作戦に切り替わりました!K先生を牢屋に閉じ込めるという1つの目的に向かって、みんなで協力する姿が逞しかったです!
また、牢屋を探しながら中央公園の外周ををぐるっと歩いて進んでいく姿からも、自分たちで生活していく力を感じました!
1つの目的に向かって、みんなで協力するスピカさんかっこよかったです★
2023/10/10
シリウス「だるまさんが転んだ!!」
今日は7丁目公園に行きました!「だるまさんが転んだやりたい!」という声から、仲間を集めてやってみることに!
公園が広かったことから、今日は少しだけ距離を大きくして行ってみると、遠くから慎重に進んでいくみんな!
その中でも、特に慎重に進んでいたKくんは、みんなが「〇〇くん、動いた!」と言われていく中でも最後の1人まで残ったのです!
「あとKくんだけだ!がんばれ!」という声に、さらにやる気になった様子で、慎重になりながらもすばやい動きになっていきました。
最後は残念ながら鬼に捕まってしまいましたが、あと少しのところまで進んだ嬉しさを感じている様子でした。
これからもルールのある遊びを楽しんでいきましょう♪
2023/10/10
こぐま どっちが大きい?
最近こぐまにやってきた、大きなカブトムシのおもちゃ。クワガタ大好きなこぐま組では、やはり大人気です♪そして、実際のクワガタと比べて、一緒に遊ぶ姿も見られています!「クワガタに似てるね!」と言う声に、「こっちはクワガタ、こっちはカブトムシって言うんだよ」と伝えると、「こっちが大きいね」「動いてる!」と違いを見つけて言葉にする姿が。会話を聞いていると、どうやらおもちゃのカブトムシは「ねんねしてる」と思っているようです!
虫の種類や、形の違いにも関心が高まっています。これからも、虫との触れ合いを楽しんでいきましょう!
2023/10/10
スピカ 秋の生き物見比べ!
プラザシティ公園に行くと、大きな水たまりを発見!更にそこにはトンボが…♪
早速網を持って、先生と一緒に捕まえたHくんとSくんは、普段虫取り鬼ごっこで使っているトンボの写真を手にして、なんと見比べ始めたんです!
虫になりきるための道具だったはずが、こんな使い方もあるんだな…と感心☆
すると、色の違いや体の先に黄色い液体が付着していることにも気がつき始め、じっくりと観察する楽しさに夢中になっていました!
偶然、同じ公園にいたオリオン組の虫博士に
「それは卵だと思うよ!」
と教えてもらったことで、また一つ学びが増えました。
子ども達の面白いグッズ活用を目にして、秋ならではの虫の写真も増やしてみようかな?とワクワクした気持ちになりました!
2023/10/10
こいぬ組 ワンワン!
少しずつ戸外で過ごしやすい季節になってきた為、今日は足を伸ばして探索に行ってみることにしました!すると動物病院のガラス越しに2匹の犬の姿を発見…!こいぬ組では初めての"ワンワン"に、目を丸くしながら不思議そうに見つめる姿が多く見られました。なかでもMちゃんはベビーカーから身を乗り出しながら目を輝かせます!「ワンワンいたね、可愛いね」と声を掛けると嬉しそうに「ワンワン!」と言いながら笑顔を見せる姿が見られました。
先生が抱っこして近くで見てみると少し緊張気味のMちゃん。それでも時折見せる笑顔から動物への興味が感じられました♪
これからも本物を見る機会をたくさん設けていきたいです!
2023/10/10
ペガサス「自作のハロウィン☆」
街中や園内もハロウィン仕様になる中で、子ども達もハロウィンが近づいてきている事を意識する姿が見られています!今日も保育者が朝に装飾をしていると、「やりたい!」と手伝ってくれたペガサスさん達☆
すると、「僕たちでも作りたい!」と自分の思い描くお化けを描き始めたのです!
「おばけに牙をつけてみた!怖いでしょ!」「かぼちゃのお化けにしたよ!」と自由に表現することに面白さを感じていました!
素敵だからきらりの中を飾り付けしていいよ!と伝えると、次々に作り始めロッカーの外側はみんなの可愛いお化けだらけに☆
自分達でやりたい!!と思える主体性や自分達で飾り付けしていき、季節ならではの行事を感じる気持ちを大事にしたいと思います!
ぜひお迎えの時に見てみてください!
(うわっ!びっくりした!怖かった!と言っていただけたら嬉しいです!
2023/10/10
オリオン マリオ鬼ごっこ!
日頃から遊びを通して色々なアイデアを提案してくれるNくん!朝のお始まりで「マリオ鬼ごっこがしたい!」との声があり
戸外ではクッパ(鬼)とスター(逃げる人)を率先して決めてくれていたのです♪
捕まったらどうするかを尋ねると「牢屋があった方が面白いかも!」と
新たなルールを考え、いざマリオ鬼ごっこ開始!
途中友達が捕まってしまうと「今から助けに行く!」と
他の友達と協力をして助けにいく姿に協同性を感じました♪
これからも遊びを通して友達と協力したり
助け合ったりすることを楽しんでほしいと思います!!
2023/10/06
ペガサス組 レストランみたい♪
今日はきのこ公園と鹿島台公園へ行き、たくさん遊んできたペガサス組☆たくさん遊んだので帰ってくると「お腹空いた〜!」という声がたくさん聞かれました!!
そんなみんなに「今日の給食いつもと違うんだって!」と伝えると…
目をキラキラさせてホールへ!!
なんと、今日はスピカ組のO先生とこぐま組のK先生が給食を食べる環境を楽しめるようにと色々考えてくれました!
いつもとは違い、テーブルにテーブルクロスが敷かれていたり、楽しい音楽が流れる中での給食にウキウキのペガサス組☆
中でもKちゃんは「レストランみたいだね!」と楽しんでくれた様子!また「レストランならお店の人が給食運んでくれるのも面白いね!」と新たなアイディアも!!
今後も先生達が計画しているみたいなので、お楽しみに♪