きらり相模大野 「今日の一日」
2023/10/12
シリウス「教えてあげる!」
今日は中央公園へ行きました!フラフープがお気に入りのYちゃんは、縄跳びのように跳ぶ技や手でくるくると回す技など色々と挑戦していく姿が!
一緒にフラフープを楽しんでいたWくんに「それすごいね!」と声を掛けられると「ここを持って、こうやるんだよ!」と丁寧にやり方を教えてくれたのです!
2人で同じ技ができるようになると、「せーの!」と息を合わせたり、違う技に挑戦してみたりと2人で技をすることを楽しんでいました。
これからも友達と一緒に遊ぶことの楽しさを感じていってほしいと思います♪
2023/10/12
オリオン 木登り!
今日は文京緑の公園に行きました!木登りに挑戦したいという声があった為、
個でそれぞれが楽しめるように難易度別の5つの木を紹介しました♪
Aさんはツルツルした木に挑戦!
初めは滑ってしまい難しさを感じていましたが
手足の位置を変えて自分なりの登りやすさを工夫していました♪
また、年下の友達が高さにドキドキしている姿を見ると
「お尻支えているね!」「ゆっくりで大丈夫だよ!」と
優しく声を掛けている姿に優しさと頼もしさを感じました☆
これからも異年齢の関わりを楽しんでほしいと思います!
2023/10/12
スピカ 太陽探し
昨日に引き続き太陽を探すスピカ組!公園へ向かう途中に太陽が見えないことを話しているとTくんは「あっちの明るい方にあるんだよ!」と教えてくれました!
今まで過ごす中で、夏場には太陽さんが隠れる場所を選んでいた経験などから、それを考えついたのかな?と思い、経験を元に考える力が素敵だなと思いました!!
また、日向は眩しすぎて太陽が直視できませんが、日陰と日向の狭間で見ることで少し見えやすくなることを発見☆
さらには、公園に着くと太陽を探して建物に反射する光を見つける姿もあり、一つの物事に対する探究心が育っていることを感じました!
2023/10/12
こいぬ 遊具に挑戦…!
今日は文京上原公園に行きました!心地良い天気の中、ブルーシートの上でシャボン玉を眺めたり砂場用の玩具を手に持ちながら過ごしていたSちゃん。
普段からつかまり立ちをしたり何も掴まらずに立とうと挑戦するSちゃんの姿から、"もっと身体を動かしてみたい"という意欲を感じ取り、近くの遊具に誘ってみました。初めての遊具に少しドキドキした表情を見せていましたが、先生と一緒にすべり台を滑ってみるとニコッと笑顔を見せる姿が♪それから遊具がお気に入りの場所になったようですべり台の上で身体を上下に動かしながら"楽しい"という気持ちを伝える姿も見られました☆
"先生と一緒"ということがSちゃんにとっても安心して遊具に挑戦できるきっかけになったのかもしれません。
これからSちゃんと一緒に様々な遊具にも挑戦していきたいです!
2023/10/12
こぐま おばけだぞー!
以前から楽しんでいたアンパンマンごっこ♪音楽と共に先生バイキンマンが現れ、それをみんなで「あーんぱーんち!」と声をかけながら倒すという遊びなのですが、本日も大盛り上がりでした☆
そんな盛り上がりを受けて、今日は一味違った遊びも楽しんでみることに…。
最近ハロウィンブームもきていることから、先生がバイキンマンではなくお化けに変身!
ハロウィンソングをかけながらみんなを追いかけます!
そんな姿を見ていたKくん。いつもならアンパンマンになって倒すことを楽しむ姿が多いのですが、なんとKくんも先生の動きを真似ながら「おばけだぞー!」と驚かす事を楽しむ姿が…☆手の角度などの再現もバッチリ!
いつもの遊びにひと工夫を加えた事で、子どもたちにとっても新たな楽しい遊びの発見につながっていったのだなとら改めて感じました♪
まだまだこれからも遊びが盛り上がっていきそうな予感です!!
2023/10/12
ペガサス「もっと上に☆」
今日は文京緑の公園へ☆広場で他園の友達が運動会をやっていたことから、みんなは遊具側で遊ぶ事に!
そこで、木登りミッションを提案しました♪
5本の木登りに成功した友達は、、、ブランコの両側にある支えの棒を登る難関ミッションゲームに☆
ペガサス、オリオンで15人程挑戦する中でK君とKちゃんは友達が登る姿を見ていたり、どこに手や足をかけたら登りやすいのか考えていたりと最後の難関に挑戦したいとそれぞれ頑張って取り組む姿が見られていたのです!
最後の登る棒は難しく登ろうとしてクルッと回ってしまったり、腕が疲れて体を持ちあげられなかったりと苦戦する中、諦めず何度もトライしていくと、、見事上まで登る事に成功!
自分のやりたい!達成したい!という意欲が何よりも頑張れる一つになっていました!
今後も楽しみながら挑戦したいと思える気持ちを大事にしたいと思います!
2023/10/11
ペガサス「こうやってやるといいんだよ♪」
七丁目公園の木登りが得意で高い場所にもどんどん登っていく程、逞しくなっているペガサスさん達♪そんな中、更に難しい場所に挑戦したいと友達が登ろうとしていたのですが、どうすれば登れるのかと困っていました。
それに順番待ちしていたM君が気づき「丸い部分に足をかけるの!」「下から支えるよ!」と声をかけ、手伝ってくれていたのです♪
「後少し!そうそこ!」と丁寧に最後まで見守って手伝ってあげる優しさがとても素敵だと感じました♪
M君の優しさでたくさんの友達を助けていってほしいと思います☆
2023/10/11
オリオン組「みかんジュース!」
今日はコーナーの時間にみかんジュースを作る姿が!昨日作った際に、薄皮が残っていたことに気付き「白い皮もむこう」と
薄皮をついて作ることに!
時間を掛けてむいていき、チョッパーで作っていました。
「皮はむくね!チョッパーは宜しく」などと分担しながら取り組む様子が!
完成したジュースを飲むと、「つぶつぶで美味しい!」との声が聞かれました。
試行錯誤したからこそ、喜びを感じていました。
これからも好きなことを追求していこうね!
2023/10/11
シリウス「大きなすべり台!」
今日は林間公園に行きました!大きな遊具で遊ぶことになると、Hくんのお気に入りは大きなすべり台!
勢いがつくとすべり台から飛んでいまいそうなくらい勢いがつくのですが、保育者が下で待っていると「いくよー!!」と足を動かして勢いをつけ滑る姿が!
滑る距離が長くなることに気がつくと「早くなった!」とスピードの速さに面白さを感じていました!
その後は着地が綺麗にできるように意識し、体操選手のように下で綺麗に立つポーズも見せてくれました☆
これからも様々な遊具や遊びに挑戦していきましょう♪
2023/10/11
こぐま いらっしゃいませ!
「いらっしゃいませー」とベンチに葉っぱや木を並べてお店屋さんごっこを楽しむMちゃん♪以前は手渡しをすることを楽しむ姿が見られていましたが、今ではカウンターのように見立てる姿も見られ、公園全体をお店屋さんのように使っていました!
そこで、先生がお客さんになりきり来店するとニコニコな笑顔が!
進級当初よりもなりきりが上手で驚きました!
これからも一緒にごっこ遊びを楽しみましょうね!