コンテンツへスキップ

【代沢NEWS】
お庭大改造計画 Part.1★
〜 砂場で、ままごと 〜

前回に続き、お庭大改造計画Part.1でパワーアップした“砂場の空間”を紹介していきたいと思います♪

まず、砂場でじっくりと遊びたくなる!そんな雰囲気を作ってくれている“素敵な屋根”と“ラティス”
屋根ができたことで空を見上げる姿が多くなりました。「空って青いね!」「雲ってよく見ると動くよね〜」と風景の変化を味わう姿が…!「屋根ができてお家っぽい!」というつぶやきにあるように、お家のようにゆったりと過ごせたからこその発見です☆

続いては、室内に負けないくらいリアルさを追求したままごとが楽しめる“砂場セット”と“テーブルとイス”
シャベルやバケツはもちろんのこと、本物のフライパンやボールは大人気!「ちょっと待ってて〜」と言いながら料理をしたり、盛り付けをしたりする様子は、大人顔負けです。少し大きめのテーブルでは、家族になりきって会話をする様子がとても微笑ましく、心地のよい時間が流れています☆

 

【代沢NEWS】

★お庭大改造計画 part.1★

  ~土管とタイヤとアトリエ階段~

きらり代沢のお庭には、美味しい実のなる木や虫が遊びに来るような自然がたくさん!今ある自然を楽しみながら、もっとお庭を魅力的にしていきたい!という先生たちの思いから…有志で保護者の方々にもご協力をいただき、2月上旬「お庭大改造計画」を行いました!
Part.1では、“ままごとをもっと楽しめるようにしたい!”“体を動かしたくなるような遊具がほしい!” という夢を叶えるべく、砂場作りに土管、タイヤ飛びにアトリエへの階段を作りました☆

今回は、「タイヤ飛び」「土管」「アトリエ階段」の紹介です♪

まずは、思わず乗ってみたくなる “タイヤ飛び”
タイヤ独特の不安定感にドキドキわくわく…子ども達は「タッチ!じゃんけんぽん!」と “どんじゃんけん” を楽しんだり、「もう少しで桜の花びらが取れそうだよ〜」と、いつもより少し背が伸びた世界で自然との触れ合いを楽しんだりしています☆

続いては、登ったり滑ったり、くぐったり…色々な楽しみ方のできる “土管”こいぬ組・こぐま組にとっては、土管に登るということも大きなチャレンジです!“どうしたら滑らずに登ることができるのか…” 先生たちに温かく見守られながら、全身を使って、伸びのびと楽しんでいます!
また土管をくぐると、まるでコビトの世界に迷い込んだよう…どこかホッとする雰囲気に、くつろぐ姿がよく見られています☆

そして、「こっちにおいで!」と誘っているかのように、“アトリエへと導いてくれる階段” 木材ならではの温かさと、作ってくださった保護者の方の思いが感じられます☆

そんな “ぬくもり” が、たくさん感じられる “きらり代沢のお庭!”これからも、パワーアップした様子をお伝えしていきたいと思います♪

 

    

2月16日(日)にみんなのきらり会がありました☆子どもたちが興味を持って日々楽しいんできた遊びが一年分お部屋中に飾られ、作品やドキュメンテーションを通じて、子どもたちの成長を振り返られる機会になりました。当日は、パンやケーキの試食やうどんの生地踏み等を体験できるブースや、年長が行っている茶道を保護者の方に披露しました。また、今年は一年かけてあんこの研究をしていたという事もあり、和菓子も自分たちで作った物を振る舞いました♪ 子どもたちの「やってみたい!」から始まった遊びの経過が伝わってくる、ワクワクした空間になっていました(*^_^*)

ワクワク&ハッピーSHOWで披露した子どもたちの表現を地域の方々にも見てもらう為、今年もロビーファイブで発表会を行います♪

日時:2月20日(木)※小雨程度なら決行します!雨が激しい場合は3月5日(木)に延期

時間:14時~15時

場所:ロビーファイブ噴水広場(インドのめぐみの前)

プログラム ①ハンドベル ②鉄棒 ③ヒーローショー ④ハカ          

⑤野球 ⑥ダンスメドレー ⑦プリンセス ⑧パプリカ

※決行の有無は当日の12時までにこのHPでお知らせ致します。

是非、お越しください(^_^)/♪

Translate »