きらり相模大野 「今日の一日」

2023/09/05
シリウス「縄跳びに挑戦!」
今日は北口公園に行きました!

「大縄やりたい!」とNくんが取り出したのは1人用の縄跳び!

1人だけで跳べることを伝えてみると、「やってみたい!」と意欲的な姿がありました。

そこで、跳び方を見せながら伝えていくと、よく見て真似をして見事跳ぶことに成功☆

「自分で跳べたよ!」と1人で縄跳びができたことに自信を感じている様子でした!
これからも得意なことや好きなことを通して新たなことに挑戦する姿を応援していきたいと思います♪

6529-s-1.jpg

2023/09/05
こいぬ組 お気に入りの遊び♪
 最近こぐま組に遊ぶことがお気に入りのR君!
初めは慣れない部屋にドキドキする様子がありましたが
少しずつ慣れていき最近ではお気に入りの遊びが出来ました♪
 
 今日はこぐま組に到着すると早速ままごとコーナーは向かいます。
そこで手に取った物はフライパン☆R君はフライパンがお気に入りな
ようで、両手に持つと「は!!」と声出しながら振り回していました☆
その姿はまるでシェフのようで、先生たちは思わず笑ってしまいました♪

 こぐま組で沢山の遊びを見つけて楽しみが増えたRくん!これからも
沢山楽しいことを見つけて過ごしていきましょうね♪

6528-s-1.jpg

2023/09/05
オリオン組「嬉し涙」
 今日はステージで活動をしました!!

その後はホールで跳び箱をすることに♪

以前は7段に挑戦していたRちゃんですが、ここ最近6段になかなか跳び越えることができず苦戦していました。

悔しさのあまり、涙を流す姿も!!

しかし諦めないRちゃんは「まだやりたい」と挑戦していく姿がありました。

そして、何度も取り組んで手の位置を意識したりしたことで見事に成功♪

悔し涙が、嬉し涙に変わった瞬間でした。

どんなことでも諦めない気持ちが大事なことを周りの友達にも姿勢として伝えてくれていました。

これからも頑張る姿を応援していきたいと思います。

6527-s-1.jpg

2023/09/04
オリオン組「跳び箱」
 今日はホールで跳び箱をしました!!

スポーツフェスティバルに向けて気持ちが高まっているみんな!!

「跳び箱出すね」と自分達で用意していく姿がありました。

その中で「連続跳びをしたい」と連続跳びをしていると…
人数が増えてきて「全員で跳びたい」との声が!!

みんなで挑戦すると楽しそうな笑顔が見られました。

これまでみんなで力を合わせていくことの楽しさを感じているからこそ、
自然と仲間と楽しむ姿が見られたのはないかと思いました。

残り数日、力を合わせながら楽しんでいきましょう!

6526-s-1.jpg

2023/09/04
スピカ 食べられちゃう?!
今日は久しぶりの雨でした!
雨でも「レインコートを着れば大丈夫!」「きらりに来る時もポツポツしてた!」と戸外に期待を膨らませ、中央公園に出発★

梅雨の時期にも楽しんでいた、保育者のレインコートに隠れる遊びを楽しみました!
「パクッ」と保育者がレインコートを被せると、「ぎゃー!」と言いつつも面白さを感じているようでニコニコの笑顔を見せてくれたことが印象的でした♪

雨の日ならではの楽しみを久しぶりに味わうことができ、季節の流れを実感した1日でした!
気温の変化に負けず、これからも戸外で元気に遊ぼうね!

6525-s-1.jpg

2023/09/04
シリウス「ザリガニのお世話」
シリウス組には、1ヶ月以上前から飼っているザリガニがいます!

Hくんは、毎日水槽を洗ってお世話をし、「ザリガニ元気かな?」と日々観察していました。
いつもと同じようにザリガニを見てみると、異変に気付いたのです。

前日まで元気に動いていたのですが、ひっくり返って動かなくなってしまったことを知り、「ザリガニ、動いていないよ。死んじゃったのかな?寝てるのかな?」とじっくり観察する姿が。

すると、前の日に洗うのを忘れてしまったことを思い出し、「綺麗にしたら元気になるかもしれない。」とお世話をしていったのです。

ザリガニは残念ながら亡くなってしまったのですが、ザリガニの気持ちや心地よい環境を自ら考え、お世話を行っていく姿に自立心が育まれていると感じました。

ザリガニの飼育を通して、命の尊さやお世話の大切さを学んでいたように感じます。
この経験を活かして、今後も様々な生き物との触れ合いを楽しんでほしいと思います!

6524-s-1.jpg

2023/09/04
スピカ 食べられちゃう?!
今日は久しぶりの雨でした!
雨でも「レインコートを着れば大丈夫!」「きらりに来る時もポツポツしてた!」と戸外に期待を膨らませ、中央公園に出発★

梅雨の時期にも楽しんでいた、保育者のレインコートに隠れる遊びを楽しみました!
「パクッ」と保育者がレインコートを被せると、「ぎゃー!」と言いつつも面白さを感じているようでニコニコの笑顔を見せてくれたことが印象的でした♪

雨の日ならではの楽しみを久しぶりに味わうことができ、季節の流れを実感した1日でした!
気温の変化に負けず、これからも戸外で元気に遊ぼうね!

6523-s-1.jpg

2023/09/04
こいぬ組 トントントン♪
 感触遊びを楽しんでいるこいぬ組。今日は、米粉粘土に触れて遊びました♪

 Iちゃんは、初めはなんだろう?と不思議そうな様子でした。直接触ることにはドキドキするお友だちもいるため、スプーンを使うことで、感触遊びを楽しめるようにしました。

 スプーンとローラーを渡してみると、途端に笑顔を見せます!

 お皿に入った粘土をトントン♪とリズミカルに叩くことを楽しみ始めました。

 それに合わせて先生がテーブルをトントンすると、その雰囲気が楽しく、ますます笑顔を見せていました!

 感触に直接触れるだけでなく、様々な遊び方を楽しんでいます。これからさらに感触遊びが盛り上がりそうです!!

6522-s-1.jpg6522-s-2.jpg

2023/09/04
ペガサス「雨ならではの遊び♪」
 ステージ活動の後に、中央公園へ★
雨だった為カッパを着て歩いていたのですが、木からたくさんの雫が!
そこで木を揺らして雨ゲームを提案すると、きゃーーー!!!と大雨のようになるドキドキ感に面白さを感じたり、自分で揺らして雨が降る楽しさを感じたりと雨の魅力を味わっていました!
そこから、雨が多く流れる木を探していると、、
「滝があるよ!」と木から流れる滝を発見したのです!
「気持ちいい!滝修行!!」と新たな遊びを見つけたり、雨だからこそ楽しめた遊びだと感じました♪

6521-s-1.jpg

2023/09/04
こぐま 電車走らせたい☆
今日は室内で過ごしました♪
昨日のスポーツフェスティバルの熱が冷めやらぬこぐま組は運動コーナーが大盛り上がり☆
自由に組み替えられる遊具を使って道を作っていたのですが、初めは平均台のように楽しんでいたところ、次第に楽しみ方に変化が…!
なんと、線路に見立てて電車などを走らせ始めたのです☆

この姿を受けてより自由に線路のように楽しめるよう、運動コーナーから構成コーナーへと遊具を移動させると、自分たちで自由に組み替えて線路を作り出す姿が!
場所を変えた事で運動コーナーのお友達とぶつかる事もなくのびのびと楽しむ姿が印象的でした♪

これからも子どもたちの自由な発想を大切に、様々な遊び方の可能性を広げていきたいです!

6520-s-3.jpg

- Topics Board -