きらり相模大野 「今日の一日」

2023/10/23
スピカ 「よーいどん!」
追いかけっこだけでなく、直線をひたすら走るかけっこが流行中のスピカ組★

継続して楽しんでいる鬼ごっこや追いかけっこでは、木の間をくねくねと走ったり坂を登ったり色々な道を走っていますが、おかげで脚力や体幹も鍛えられ、持久力も高まっています!このことから、『走りたい!』という気持ちも高まっていると感じ「よーいどん!」とかけっこを紹介すると、どの公園でもかけっこを楽しむようになりました!

中央公園では、長い直線の場所があるためとことん走り込む姿が見られます!
何度も「よーいどん!」と繰り返し遊ぶ中で、Yちゃんは途中で止まってしまった友達を気に掛け、手を繋いで「行こう!」と誘う姿も♪
全員でゴールすることに喜びを感じているようで、素敵に思いました(^^)

これからも走ることの楽しさを味わっていきたいと思います!

6730-s-1.jpg6730-s-2.jpg6730-s-3.jpg

2023/10/23
こいぬ 一緒にモグモグ!
Sちゃんが食材玩具をモグモグしていると、その様子を少し遠くからじっと見ていたRくんが近くにあるボールを持って近づいていく姿が、、!

すると、Sちゃんの近くに座ってボールをモグモグ。
するとそのことに気がついたSちゃんは、Rくんを見つめながらモグモグ。笑
しばらく2人で見つめ合いながらモグモグタイムしていて、とても微笑ましい時間が流れていました!

「友だちと一緒に」が楽しく、嬉しく感じたようです♪

6729-s-1.jpg

2023/10/23
オリオン組「ペガサスさんと!」
 今日は7丁目公園へ行きました!!

公園ではドッチボールを楽しむみんな☆

今日はペガサスさんも一緒に公園に行った為、異年齢でドッチボールをすることになりました。

ペガサスVSオリオンの対決をしたのですが、オリオンの圧勝…!

すると「ごちゃ混ぜチームでやるのはどう?」と提案してくれました。

その提案にペガサスさんも「やりたい」と参加!

2試合目は逆転劇もあり、白熱した試合になりました。

長時間戦えたことで、「楽しかった!」と満足そうなみんな!

同じ興味をみんなで楽しめるって素敵ですよね!

これからも繋がりを大切に全力で楽しもうね!

6728-s-1.jpg

2023/10/20
シリウス組 『これはミノムシ?!』
 今日はシリウス、ペガサス、オリオン組で興味別に遊びに行きました!

生き物探しチームのW君はカゴを握りしめて「捕まえたい!」と意欲的に探す姿があるほど楽しむ姿が!しばらく探していると、ヤモリやカエルを見つけ、カエルをカゴに入れるとじっくり観察したり触るだけでなく観察することも楽しむ姿がありました!

道を進んでいくと、木の幹にミノムシがぶら下がっているところを発見!触らないよう伝えると、年上の友達が「木の枝で突いてみよう!」と楽しむ姿に刺激を受けたようで、一緒になって楽しんでみる姿があったのです★

年上の友達と遊びに行ったからこその新しい刺激をもらえましたね♪
また興味別で遊びに出かけようね!

6727-s-1.jpg

2023/10/20
ペガサス「諦めない気持ち☆」
 今日は異年齢で外遊びへ☆
リレーをやりたい!との声から2チームに分かれて対決です!
順番を決めて、試合がスタート!
次々にバトンが渡されていく中、R君が転んでしまいました!
そこで抜かされて悔しい思いと痛い思いを抱えながらも、仲間の為に!と最後まで走り切ったのです!
R君が転んでもすぐに立ち上がった為、差はすぐに縮まりなんと最後白チームを抜いてR君の色チームが勝利したのです!
発表タイムで勝てたのが嬉しかったです!と伝えている程、諦めず挑戦できたことが嬉しかったようです!

諦めずに挑戦していくR君の姿をこれからも応援していきたいと思います!

6726-s-1.jpg

2023/10/20
オリオン お手伝いする!
こぐま組が朝の時間に困っているということを伝えると
水筒のお茶入れやおやつの準備を手伝ってくれたのです!

初めはドキドキした表情を浮かべていましたが、
絵本の読み聞かせやお片付けまでしてくれました♪

「ありがとう助かった!」と言ってもらえたことで
人のためになれたことに喜びを感じており自信に繋げていました!

これからも様々な機会で異年齢との関わりを楽しみたいと思います☆

6725-s-1.jpg

2023/10/20
スピカ 太陽は…
お始まりで日付や天気を確認していたところ
「ピカピカの晴れ!」
という声が上がりました。
そこで
「じゃあ太陽は…いる?いない?」
と問い掛けると答えは二分!!
また、太陽の形について
「丸?四角?三角?ハート?」
など考える声もありました。

早速戸外で確かめてみると、太陽を見つけることに成功☆
さらに形も確かめようとしますが眩しくて見ることができません。
すると
「写真に撮ってみよう♪」
という面白いアイデアをもらったので、撮ってみることに!
改めて写真を確認してみると
「丸だったね!」
と納得の様子でした。

こんな言葉や様子から、大人にとっての“当たり前”は、子ども達にとっては違うということを知ることが出来た一場面だったように思います。
これからも、問い掛けや寄り添いを大切にしながら、一つ一つの気づきを一緒に楽しんでいきましょうね!
(もしかしたら、明日の太陽は三角…かも?(笑))

6724-s-1.jpg6724-s-2.jpg6724-s-3.jpg

2023/10/20
こいぬ組 可愛い木の実見つけた♪
 文京上原公園では、落ち葉集めが盛り上がりました♪
 
 Sちゃんが落ち葉を拾っていると、風が吹いて落ち葉が飛んでいきました!それを追いかけて草むらの方に行ってみると、沢山の木の実を発見!拾った木の実をコップに入れていました。

 そのコップを近くにいたAちゃんに見せてみると、すぐに手を伸ばして木の実を摘みます。「いいね!」と伝えると、ニコニコと嬉しそうな様子。大切そうに握りしめていました。

 魅力的な自然物が増えてきて、その出会いを楽しんでいるこいぬ組です。

6723-s-1.jpg

2023/10/20
こぐま クワガタさんのために!
こぐま組でずっと飼っているクワガタ!
実は最近すぐにコロンとひっくり返ってしまいなかなか自力で戻るのが難しい様子がありました。
そこで、木を入れたらいいんじゃないかと言う話になり、その事をしっかりと覚えていたKくん!
公園へ着くと「クワガタさんの木あるかなー?」と自ら探し始める姿が…☆
そして探していく中でちょうど良い大きさの木を発見!
お昼寝から起きたらみんなで一緒にカゴの中へ入れてみようと思います♪

6722-s-1.jpg

2023/10/19
こいぬ組 ガタンゴトン♪
 大好きなごくま組に遊びに行きました♪その中で今日ブームになったのが、電車ごっこ。

 空いたカゴの中に入ると先生が後ろから『ガタンゴトン』と押します。少しずつ前に進むと、「えへへ!」ととびきりの笑顔を見せていました。

 すると、それを見ていたYちゃんも一緒に押してくれます。電車のように進むと、電車に乗っているSちゃんも押していたYちゃんも笑顔に。大きな拍手もしていました!

 本物の電車に触れながら、イメージを楽しんでいるこいぬ組。これからも電車ごっこを楽しんでいきたいです♪

6721-s-1.jpg

- Topics Board -