きらり相模大野 「今日の一日」
2023/10/25
スピカ 大好きな…♡
今日の朝のホールには大きな模造紙にお絵かきができるスペースがありました!スピカ組でもこのような環境でお絵描きを楽しんだ経験があったため、異年齢の場であっても入り込めたように感じます!
担任が見に行くと、Yちゃんが「見て!」と指差して紹介してくれました!
「ぴょんぴょんうさぎさん!」とうさぎの絵を描くのを楽しんでいたようです!
うさぎが大好きなYちゃんは大きな模造紙にダイナミックに描くことができ、とっても嬉しそうな表情を浮かべていました(^^)
異年齢の環境にも自分のタイミングで入っていきのびのびと遊ぶ姿が見られるようになり、嬉しく思います♪これからも好きな時に異年齢の環境を楽しめるよう見守っていきたいです!
2023/10/25
こいぬ すべり台へ!
今日は文京上原公園に行ってきました!友だちがすべり台をやっている姿を遠くからニコニコ見つめていたRくん。すると、「僕もやりたい!」とすべり台への気持ちが高まったようでハイハイで一生懸命向かう姿が見られました。
その姿を応援しながら見守っていると、、
長い距離をハイハイで進み、見事滑り台に到着!
友だちが上から滑ってくる姿を笑顔で迎えたり、Rくんも下から登ってみようと挑戦したりと大好きな滑り台にたどり着いてとても嬉しそうでした!
今後もやりたい!の気持ちを大切にしていきたいです!
2023/10/24
こいぬ組 橋に挑戦♪
今日は団地の公園に遊びに行きました!普段砂遊びが大好きなMちゃんですが、今日は新たな遊具に目を輝かせ、挑戦!!階段を登ると、その先に見えてきたのがハシゴ状の橋。手すりに掴まりながら、慎重に一歩一歩進んでいきます!そしてなんと、ほとんど先生の手助けなしで一番上までたどりついていました♪
一番上に行くと、高い場所がとても気に入ったようで、すべり台を滑るのではなく高いところからの景色を楽しんでいました!
自分で登ったこそ達成感を味わえたのかもしれませんね。
2023/10/23
こいぬ 一緒にモグモグ!
Sちゃんが食材玩具をモグモグしていると、その様子を少し遠くからじっと見ていたRくんが近くにあるボールを持って近づいていく姿が、、!すると、Sちゃんの近くに座ってボールをモグモグ。
するとそのことに気がついたSちゃんは、Rくんを見つめながらモグモグ。笑
しばらく2人で見つめ合いながらモグモグタイムしていて、とても微笑ましい時間が流れていました!
「友だちと一緒に」が楽しく、嬉しく感じたようです♪
2023/10/24
スピカ ハチやりたい!
以前から楽しんでいるハチ追いかけっこですが、その中でもこれまでは『逃げる』ことを楽しんでいたSくん!ですが、日々の中で保育者や友達がやっているハチをよく見ていたようで昨日はハチの写真を手に取り『追いかける』を楽しむ姿が★また、逃げる友達との駆け引きのようなやり取りも楽しんでおり、これまでの『逃げる』の中でもきちんと相手を見ていたことがよく分かりました!『逃げる』をとことん楽しんだからこそ、"ハチをやってみたい"という気持ちが芽生えたように感じます!
Sくんは今日も、戸外に出るとすぐに「ハチやりたい!」と伝えてくれました♪写真を持つと保育者や友達を追いかけ「チクッ!」と刺しては追いかけるを繰り返し楽しんでいました!
これからもそれぞれの「やってみたい!」というタイミングを見守り、一歩を踏み出す瞬間を応援していきたいと思います♪
2023/10/24
オリオン組「3クラスで!」
今日はゆったり過ごしたいチームと沢山動きたいチームで異年齢になり、公園を分かれました!公園や道中で「シリウスさん、こっちにおいで」「ドッチボールはこうやるんだよ」と優しく声を掛けてあげるオリオンさん!
ドッチボールではシリウスさんがボールを持つと「難しいなら外野じゃなくて、内野から投げても良いよ」と率先して声を掛ける姿もありました。
その声かけにシリウスさんも安心した様子でドッチボールを楽しめていたのです。
一緒に沢山遊んだことで絆が深まった3クラス!
帰りも沢山の会話を楽しみながら帰ってきていて、異年齢だからこそ相手を思いやる気持ちが更に養われていたと思いました。
これからも同じ興味を持った仲間同士で好きなことを追求していってほしいと思います☆
2023/10/24
ペガサス「お母さんとお父さんと!!」
今日のきらりはこの間の保育参加のきらりを載せたいと思います!スポーツフェスティバルで親子競技を入れたかったのですが、子ども達が主役の場面を多く増やしたいと思い、親子競技は入れませんでした。
そこで、せっかくなら保育参加でそれを活かせないかと思い、保護者の方と一緒にやりたい事を聞くと出てきたのが、外遊びで楽しんでいるドッジボールとリレー!!
そこで、リレーは保護者の方も入ってのごちゃ混ぜリレーに!!
赤と白に分かれて、子どもはいつも全力ですが、今回は保護者の方も全力で楽しんでくれ、その姿を見た子ども達から自然と応援の声が出たり、一緒に大変さや楽しさを味わったりも、大人が全力で楽しんでいるキラキラの姿が子どもの刺激や憧れに変わっていたと思います!
おかえりのダンスも一緒に参加してださり、子ども達の好き!楽しいを一緒に味わっていただけて嬉しく思っています!
その為、保育参加のきらりは、子ども達の全力に向き合ってくださった保護者とそれに負けなかったペガサスさん達☆
最高の保育参加になりました!ありがとうございます!!
2023/10/24
こぐま ソリですべろう!
今日は中央公園へ行ってきました!こぐま組がよく遊んでいる中央公園の土手には坂道があるのですが、この傾斜を使って何か楽しめないかと考えていたところ、ソリを発見☆
そこで、実際に持っていって使ってみる事にしました!
はじめは先生がお手本でやってみせるとすぐに興味を持ったみんなは「つかいたい!」と早速挑戦!
みんな一度見ただけにも関わらず、すぐにコツを掴んで足を使いながら滑っていく姿に先生たちも驚きでした♪
なかなか傾斜の角度もなくちょっぴり滑りずらさもあったため、葉っぱを敷いてみたり別のスポットを見つけて引き続き楽しんでいきたいと思います!
2023/10/23
こぐま 車でレース!
今日は団地の公園へ!この公園では木の周りの段のところをぐるりと周ることができるため、レンガを道路に見立て、車の玩具を走らせて楽しむ姿が以前からありました。そこで、今日は車の玩具を増やしてみると、友達と一緒に車を走らせて楽しむ姿が!TくんとKくんは「ぶーん、ぶーん!」「まてまて!」と、レースのように追いかけっこする姿もあり、玩具の数が増えることで、遊びが広がり友達との関わりが生まれることを改めて感じました♪
これからも、友達と一緒に様々な遊びや楽しみ方を見つけていきましょう☆
2023/10/23
シリウス「大きな遊具に挑戦!」
今日はプラザシティ公園に行きました! プラザシティ公園には、高さのあるはしごのような遊具があります。
はしごを登ると大きな滑り台に繋がっており、「やってみたい!」という声が!
Kくんは高さがあることに少しドキドキしながらも「先生、お尻押さえて!」と自分で安心できる方法を見つけ、登ることに挑戦していったのです!
手や足を置く位置を考え、一番上まで登ることに成功☆
勢いのある滑り台を何度も楽しんでいました!
これからも新たな遊びや遊具にチャレンジする姿を応援していきたいと思います♪