きらり相模大野 「今日の一日」
2023/10/26
こぐま 蝶々に
戸外遊びから帰ると、今まで愛情たっぷりお世話したり観察したりしたあおむしが…なんと、蝶になっていました!!待ちに待ったこの瞬間に、子どもたちも保育者も嬉しさでいっぱいです。虫が大好きなKくんも、「蝶々になった!!」とその姿を、じっくり観察する姿が♪
まだかえったばかりの蝶々の羽は濡れているため、お日様で乾かす様子がありました。それを伝えると、「乾かしてる?」と少し不思議そうな顔をするKくん。今触ることが良くないことだと認識すると、触りたい気持ちよりも見守る姿がありました。
ずっと見守っていたさなぎが、思い描いていた姿になった嬉しさと生き物の生命を感じられたことは、今後もKくんの虫への愛情や関心に関わっていくと感じました!
これからも、生命の大切さを知ることでの興味や関心を一緒に深めていきたいです!
2023/10/26
オリオン組「ジュース屋さん」
今日はコーナーの時間にジュース屋さん作りを楽しむ姿が!!その中で「ここは何にする?」「前からジュースが見える方が良いね」と沢山の意見があり、みんなで話し合いながら作っていきました。
その中でリアルさを求めたMちゃんは「色水にする!」と色画用紙で作っていたジュースを液体に変えることに!
「赤のこれはりんごジュース」「紫はぶどう」などと嬉しそうに絵の具を混ぜて作っていきました。
できたジュースを飾ると「可愛い!」と理想の形になったことにみんなで大喜び!
仲間とイメージを形にしていく楽しさを感じていました。
これからも好きなことをとことん追求していってほしいと思います。
2023/10/26
シリウス組 『ゴロゴロ♪』
今日は異年齢で興味別に分かれて遊びました♪虫探しを一通り楽しんだ後、いつも遊ぶ池の上の広場で各々で遊んでいると…友達がゴロゴロ転がって遊ぶ姿に刺激を受けたW君は「ゴロゴロ楽しそう♪」と一緒に遊ぶ姿が見られたのです!
初めは少しだけゴロゴロしていましたが、次第に遊び方はダイナミックになりすごいスピードで転がっていたのです★さらに、転がるだけでなく、ジャンプしてみたりとダイナミックにアレンジを加えて楽しむ姿が!
シリウス組に進級して、好きな遊びにを工夫してみたりとW君の姿が素敵に感じました★
またゴロゴロ転がって遊ぼうね!体操着の選択は任せて(^^)♪
2023/10/26
スピカ 太陽と月探し!
2週間ほど前から、スピカ組では太陽探しを楽しんでいます!また先日、Yくんがおはじまりで「帰り道に見た月は太陽の半分の形だった!」と教えてくれました!このことから月や太陽の形に着目して観察を楽しむ姿が★
はじめは「ハートの形もあるかも?」「三角は?」とそれぞれ好きな形の太陽が見れるかもと予想を楽しんでいましたが、最近では「太陽はいつもまん丸!」「月は食べられる(から形が変わる)」という予想をする姿もあります!
また眩しくて見えない時はメガネを使うことや帽子を深く被るなど、実際に見ることを楽しむ友達も!
昨日の様子から予想を立て、今日の空を見て確かめるというルーティンができてきて、それぞれの楽しみ方がありながらもみんなで太陽探しを楽しむようになり盛り上がっています♪
このタイムリーな盛り上がりを共に楽しんでいきたいと思います!!
2023/10/26
ペガサス「悔しい気持ちが頑張る力に☆」
最近色鬼ごっこを楽しんでいるペガサスさん☆そんな中、R君が鬼になり友達を追いかけていたのですがなかなか捕まえられず。
それでも最後まで諦めず頑張っていたR君が素敵だと伝えると、タッチできなかった悔しさを我慢していた涙が耐えられずポロポロ涙を流していました。
そこで、鬼ごっこやリレーを沢山やったらその分足が速くなるよ!さっき諦めないで頑張ったから足が速くなったでしょ?!と伝えると、納得し涙を拭いて何と走り出したのです!
まだまだ!!と言いながら一生懸命走り、なんと10周走り続けていたのです!!
悔しい気持ちが力に変わり、そこで諦めず挑戦した姿がとっても素敵でした!!
2023/10/26
こいぬ まるで秘密基地!
文京上原公園で赤い実を見つけたIちゃん。すると、それを大切そうに持ちながら「もっとないかなー?」と公園の中を探索し始める姿が見られました。
そこで、先生も一緒に探し始めると、、
秘密基地のような場所を発見!
Iちゃんもその場所に気がつくと、中に入って自然物を探し始めました。
葉っぱを手に取ると細かくちぎったり、石を見つけると手に握って他のものも探し始めたり、、と秘密基地の空間でとことん楽しんでいたIちゃんでした!
2023/10/25
シリウス「お兄さんたちみたいに!」
今日はホールで3.4.5歳合同の異年齢で跳び箱をする機会を設けました!初めは2段と3段の横を用意していましたが、隣で年上の友達が5段に挑戦している姿に憧れを抱いたHくん!
「5段やりたい!」という声があった為、「3段が跳べたら5段チームに行っておいで」と伝えると、なんと3段を跳ぶことに成功☆
憧れのお兄さんたちと一緒に高い段にも挑戦したことで、自信が高まった様子でした!
最後にはなんと4段を跳ぶことにも成功しました!
これからも子どもたちのチャレンジしたい気持ちを応援していきたいと思います♪
2023/10/25
ペガサス「部屋の中をレースでいっぱいに☆」
レース作りがどんどん伸びていく事に面白さを感じている中で、保育者のひとつ挑戦したい事としてペガサスとオリオンの間にある柱の天井から繋げて長いレースにしたい思いを伝え作り始めました!すると、「丸のレースにしたい!」との声があり、みんなでイメージ共有できるようそれぞれの思い描くレース場を描いて見る事に!
そこで、共通理解が図れ、どんなものが必要かどうしたらできるのかをそれぞれが考えて作り始めました!
高さをつけて木箱を組み合わせる人、柱を作る人と一つのレースを作る中で役割を持って作っている事に成長を感じました☆
「養生テープは弱い!」「下から貼っても支えられない!」と作っていく中で素材の性質や試行錯誤して仲間と作っていく事に面白さを感じていました!
完成する日が楽しみです!
2023/10/25
オリオン組「念願の!!」
チャレンジカードに挑戦しているN君!クリアまで最後の1項目のところで紙が見当たらなくなっちゃったのです。
新しく紙を渡すと写し始める姿が!
一文字ずつ書いていきました。すると、途中で「もう疲れてきた」と伝えてくる姿がありました。
そこで保育者が「頑張ったね!こんなに書いたから続きは明日にしたら?」と声を掛けると「最後までやる」と書いていったのです!!
見事に最後まで書き終えたN君!その頑張りもあり、今日で合格!
仲間に褒められると嬉しそうな笑顔が見られ、達成感を得ていました。
諦めなかった姿に感動した瞬間でした♪
2023/10/25
こぐま クワガタさんありがとう!
こぐま組みんなで可愛がっているクワガタのオスが、動かなくなってしまったため、みんなで埋めてあげることに。クワガタが動かないことを最初は不思議がっていた子どもたちですが、「クワガタがゆっくりねんねできるところを探してあげよう」と言うと、「ここがいいかな?」と場所を探す姿が。スコップで掘り、クワガタさんにみんなで土をかぶせて「おやすみ」「クワガタさんバイバイ」「ありがとう」とそれぞれお別れを言うことができました。
日々、たくさん虫と触れ合っていますが、少しずつ命の大切さに気づき、もう1匹のメスをより大切にしていって欲しいと思います。