RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2022/05/30
オリオン組 葉山で磯遊び☆
 先日、雨のため延期になった葉山の磯遊び。
本日、天気も良く晴れ絶好の海日和!ということで、葉山へ行ってきました!

出発前から、「カニ捕まえられるかな?」「めちゃめちゃ楽しみ!」と
期待を高めていた子どもたち。

海へ着くと、最初は「砂が靴に入ってやだー!」と言っていましたが、
生き物探しに夢中になると、そんなことはお構いなしに、
ダイナミックに楽しむ姿がありました!

そんな中、「カニ捕まえた!」と教えてくれたSくん。
見に行ってみるとその手の中にいたのは…なんと大物の巨大カニ!!

今日イチの大物でした☆

初めての葉山は、「ここに泊まりたいー!」と声が出るほど満喫できた様子♪♪

これからもダイナミックに園外活動を楽しんでいきましょう!

2007-s-1.jpg

2022/05/30
こいぬ組 こっちに面白そうな場所が!
 今日も、真夏のような暑さでしたね。
こいぬ組のお友だちは、園庭の木陰のところで、心地よい
風を感じながら遊びました。

 先生と一緒に手を繋いで探索をしていると、奥の方に
アイビーの秘密基地を発見したHくん。「中はどんな風に
なっているんだろう?」と覗きこむ姿がありました。

 「中に入れるんだよ!」と誘ってみましたが、初めての場所に
ちょっぴりドキドキ♡しかし、気になるようで、その場から
しばらく離れませんでした。

 園庭には、まだまだ楽しん場所がたくさんあります♪
これからも、探索をしながら、一緒に面白スポットを
見つけていこうね★

2006-s-1.jpg

2022/05/27
ペガサス組 「紙粘土でやってみたら?」
 今日は生憎の雨模様、、ということで
室内で、コーナーをして過ごしました♪

 先週、星球の星を画用紙で作ってみよう
と挑戦していた友達の様子を見て
「紙粘土でやってみたら?」と
新たな提案をしてくれたMちゃん★

 実際にやってみると
「ポロポロして、やりにくい!」
「小さく作るの、難しい...」と
まだまだ改善点があるようです!

 これからも、様々な素材で挑戦することで
その特性への理解を深め、遊びを楽しんでいきましょう(^O^)/

2005-s-1.jpg

2022/05/26
シリウス組 川の生き物探し
 今日はせせらぎ公園へお散歩に行きました。
川を覗き、「あめんぼがいるよ!」と
川の生き物に興味津々のシリウス組。

 そして、反対側も覗いてみると…
そこには小さな小さなザリガニの赤ちゃんがいました!
「ザリガニの赤ちゃんいるよ!」という
お友達の声に呼び寄せられ、
「どこどこ?!」と、
横一列になって観察をしていました(^^)

 袋に入れて捕まえる事にも成功☆
大事に保育園まで連れて帰る姿もありました!
これからザリガニの成長にも目が離せません!

2004-s-1.jpg2004-s-2.jpg

2022/05/25
スピカ組 「みんなで川川作り★」
だんだん暑くなってきて
水遊びがしたくなってきたスピカ組のお友だち . . !
今日はみんなでお水を出して川作りに挑戦しました

H君もジョウロを持って川作りに参加 ★
「ここにお水流す?」と先生に聞きながら
川の道に沿ってお水を流していました (^_^)
ですが、少しのお水では水が流れないことに気づき
お友だちに「お水流してー!」と
助けを求めて協力する姿が見られました ♪

これからも夏ならではの遊びに触れながら
お友だちと一緒に“楽しい”を共有していって欲しいです !

2003-s-1.jpg

2022/05/23
オリオン組 メリーゴーランド
 「今日は三丁目公園へ行くぞ!」と意気込んで出発したオリオン組。
しかしいざ三丁目公園へ着いてみると、地域のお友達や保育園で大賑わいでした!

そこで急遽予定を変更し、ちょっと頑張って東山児童遊園へ行くことに☆
「全然歩けるもんね〜!」と自信たっぷりのみんな。いつも以上の距離を歩きましたが、元気いっぱいな姿がありました!

そして公園へ着くと、大好きな回転するジャングルジムをダイナミックに楽しむみんな!
回す方も乗る方も全力で、アトラクションのように楽しんでいました☆

その姿はまるで、メリーゴーランドに乗っているかのように優雅に楽しむ子どもたち。
楽しそうな笑顔が輝いていました☆

2002-s-1.jpg

2022/05/23
園庭探索!
 先生と一緒に園庭探索!
 まだまだ楽しいエリア、わくわくポイントがたくさんです。

 今日Oくんがたどり着いたのはドラム缶トンネル。
向こう側にいる先生と『いないいないばあ』で盛り上がりました。
少し不思議そうにしながらも、「もうおわり?」と言いたげな表情で
リクエスト。

 普段から楽しんでいる遊びも場所が変わると新たな発見や楽しみがあります!
園庭ならではの五感を感じながらのふれ合い遊びを満喫したOくんです♪

2001-s-1.jpg

2022/05/19
シリウス組 『じゃんけんバトル』
 先週紹介した『じゃんけんバトル』
の絵本を楽しんでいる様子です!
朝のお始まりで読む『じゃんけんバトル』、
長いストーリーですが、みんなは釘付け!
「ぐりぐりが勝つよ!」
「ちょっきんなが負けた!」など
じゃんけんのルールもばっちりです!

 これからも、ストーリーを楽しんだり、
絵本の世界を遊びで再現したりしながら、
たくさんの絵本に親しんでいきましょうね(^^)!

2000-s-1.jpg

2022/05/20
ペガサス組 「画用紙を重ねたら、、?」
 日中は室内でじっくりコーナーをしました!
ドラゴンボールの星球に憧れて
スーパーボールで作ることを試みている子どもたち。

 今日は、スーパーボールの中に
星をどう作り、入れるのか?に挑戦です!
S君は「画用紙を重ねたら、、?」と
同じ大きさに切った星を重ね
「ほら!」と、立体にすることに成功です★

 果たして、この星を
スーパーボールの中にいれる作戦は
うまくいくのでしょうか、、?
続きは、来週のお楽しみです!

 これからもアイデアを出し合いながら
理想のドラゴンボール・星球作りを楽しんでいきましょう♪

1999-s-1.jpg

2022/05/18
みてみて、ダンゴムシ!
お花や虫探しが好きなSちゃん。
今日も探検でダンゴムシを発見!ニコニコ笑顔で「みーつけた!」

初めて散歩でダンゴムシを見つけた時は怖くて触らず、遠くから観察をしていましたが、ダンゴムシが手のひらを歩く感覚にはまった様子。慣れた手つきで捕まえ、歩き回るダンゴムシを「みてみて、捕まえたよー」とみんなに見せて回っていました!

自分から興味を持ったものにチャレンジしたからこそ、喜びが大きくなったように思います。
これからも自然と触れ合う中でさまざまな発見を一緒に楽しんでいきたいと思います!

1998-s-1.jpg

- Topics Board -