RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2022/06/13
オリオン組 歯磨きのおはなし
6月4日はなんの日か知っていますか??…そう!虫歯の日!
ということで、少し間が空いてしまいましたが、今日は看護師の先生から
正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました!
まず初めに虫歯になってしまうとどんな歯になるのかということを写真で見てみると、
「虫歯にはなりたくない!」と真剣な表情で聞く子どもたち。
大人の歯が生え始めていることから、より一層歯を大切にしようという意識も高まっている様子でした!
そしてその後は、持ってきた歯ブラシを使い、実際に正しい磨き方をやってみることに!
”こんにちはの持ち方””さようならの持ち方”2種類の持ち方を教えてもらい、
磨く場所によって使い分けることを知りました!
虫歯にならない丈夫な歯にするために、正しい歯ブラシの持ち方と磨き方を学んだ子どもたち。
おうちでも話を聞き、是非一緒にチャレンジしてみてください♪♪
2022/06/09
シリウス組 ビー玉迷路
食後にペガサス組へ遊びに行った際に、お兄さんがビー玉転がしをしている姿を見て興味津々のお友達がいました。
「ぼくもやりたい!」と教えてくれ、
「シリウスのお部屋にもあったらいいね、作ってみる?」
と提案してみました。
コーナーの時間に作ってみると、
「ここがスタートで、ここがゴールね!」と
期待を高めながら、段ボールで迷路を作っていきます。
完成したお友達の迷路を見て、
「私も作りたい!」と他のお友達も興味を示す姿が見られています!
これからも、1人の好きなことや興味を
みんなで楽しんでいきましょう!
一人ひとりのオリジナルビー玉迷路の完成が楽しみです♪
2022/06/10
ペガサス組 「気持ちいいなぁ〜」
今日は、久しぶりに朝から太陽が見られ「暑くなりそうだね!」と子どもたち。
本日、ペガサス組 沐浴デビューです♪
公園でも「汗をかくぞー!」と
たくさん鬼ごっこで走り回り準備万端!
「汚れた洋服はキレイに畳もう。」
「上履きは、イスの下に入れてみたよ!」
と今までの生活から自分で考え整える姿がありました。
シャワーを浴びると
「気持ちいいなぁ〜」とS君★
次の沐浴の日を楽しみにする様子が見られました!
梅雨が明けたら、あっという間に夏がきます!
暑さに負けず楽しみきるために
今から少しずつ準備を進めていきましょうね(^O^)/
2022/06/08
スピカ組 素敵なシロツメクサの冠♪
せせらぎ公園でシロツメクサがたくさん咲いていることに気づき、保育者と冠作りに挑戦!ジッと集中して出来上がっていく様子を観察していました。
そして完成すると頭に乗せて嬉しくも照れながらピース!
「みてみて!いいでしょ!!」と他の保育者やお友だちに自慢して回っていました♪
喜びを誰かと共有する楽しさや嬉しさを知っているからこそ、自分だけのもの、と隠すのではなく、教えにきてくれたのだと感じました。
これからも喜びをたくさん見つけて共感し合っていこうね(^^)
2022/06/07
こぐま組 大きい滑り台もやりたい!
公園に行くと、日に日にダイナミックに遊具を楽しむ姿が増えてきている子どもたち☆
すべり台の魅力に気付いたT君は
お友達が大きなすべり台を楽しむ姿を見て
Wぼくもやりたい!Wと挑戦!
いざ滑ろう!としてみると、その高さに
ちょっぴりドキドキな表情も見られましたが
お友達を見て、Wやってみたい!Wと
チャレンジしようとする姿に成長を感じました☆
これからも毎日の戸外遊びの中で
たくさんの遊びと楽しい☆を見つけていこうね!
2022/06/06
オリオン組 みんなの作品紹介☆
オリオン組には、造形が得意な友達がたくさんいます!そこで今日はみんなが作った作品をいくつか紹介☆
これまで、粘土やワイヤー、テープなどさまざまな素材を駆使して
好きなキャラクターや自分のイメージする好きなもの、実際にあるものを作って楽しんできました!
まず1つ目の作品はポケモンのキャラクター!
細かい部分にまでこだわり、再現されています!
そして2つ目の作品は空手の人!
胴着をしっかり再現していたり、帯は外せるようになっていたりと、
着せ替え可能となっています!
そして3つ目の作品は忍者!
頭が立体になっており、テープで作ったとは思えない立体の作品となっています!
オリオン組のお友達の素敵な作品たち。
これからも作ることをみんなで楽しんでいきたいと思います!
2022/06/06
こいぬ組 初めての絵の具遊び!
今日は生憎の天気となってしまった為、お部屋で絵の具遊びをしました。
初めての絵の具を使って遊ぶ子どもたち。感触に躊躇するかと
思っていまたが、そのような姿はなく、Hくんは、自分から絵の具
に手を伸ばして、“ぐちゅっ”という感触を楽しんでいました。
また、KちゃんやOくんは、スタンプを使って、絵の具を
画用紙にぺたっとすると、「はぁー!」と目を丸くしながら
色が付いたことに驚く姿も!
これから、雨の日が続きますが、お部屋では様々な色に親しみ
ながら、造形遊びをダイナミックに楽しんでいきましょうね!
2022/06/03
ペガサス組 「これは、何になるのかな?」
今日はペガサス組で駒場野公園へ行ってきました!到着すると、入り口の花壇にモンシロチョウを発見。
さっそく虫探しに夢中な様子が見られました♪
モンシロチョウを追いかけていると
「てんとう虫がいた!」とフタホシテントウを発見。
そして、てんとう虫を探していると
小さな白い不思議な幼虫を発見です!
「これは、何になるのかな?」と
思わず正座になり観察をするA君。
その姿からは、虫への愛と探究心が感じられました★
これからも生き物にまっすぐに向き合う姿を大切に
その生態や特徴を一緒に学んでいきたいと思います(^O^)/
2022/06/02
シリウス組 畑のお野菜
夕方にお庭に出て畑の手入れをお手伝いしたシリウス組。「わあ、なすがある!」と小さな茄子に興味を示したり、
きゅうりを手にして「ちくちくする!」と
感触に親しんだりする姿がありました(^^)
お水をあげるのはお手の物なシリウスさん!
これからも、野菜の成長を見守りながら
食への興味を高めていきましょうね♪
2022/06/01
スピカ組「見つけたよ!」
自然物が大好きなスピカ組のお友達!今日も公園を探検しました!
先月は野いちごを見つけることが多かったのですが、今日は新たに桑の実を発見!
子どもたちは「ブルーベリー見つけたよ!」と喜びを伝えてくれました。
拾った桑の実を大切そうに握りしめて歩くWくん。しばらくすると手のひらが紫になりベタベタすることに驚く姿もありました♪
これからも様々な自然物とのかかわりを楽しんでいきましょうね♪