RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2022/07/12
こぐま組 「池にポチャン!」
朝の会で「今日は涼しいからお散歩いけるけど何したい?」と
子どもたちに問いかけると、
「駒場野公園!」「滑り台のとこ!」と声が挙がり、
要望通りに駒場野公園へ行って来ました!

先週池に石投げをして楽しんだことを覚えていたようで、
公園に着くなり、石を集め始めて池へ一直線!
「そっか、滑り台横の池に行きたいって意味だったのね」と
先生も納得でした!

Rちゃんは何回も「せーの!」と言って投げて
ポチャン!という涼し気な水の音をたくさん楽しみました!

2039-s-1.jpg

2022/07/11
オリオン組 畑に水やり
 きらりの園庭では、シリウス、ペガサス、オリオンのみんなで畑の作物を育てています!

久しぶりに午前中園庭で過ごすと、「畑の野菜が大きくなってる!」ということに気づいたWちゃんとKちゃん。「お水をあげなきゃ!」と率先して水やりをする姿がありました!

しかしこのジョウロは大人用ということで、一人で持つには少し重かった様子…
すると、互いに”一緒にやろう!”と協力する姿が見られました!

収穫はもう間も無く!?
夏野菜の育ちを楽しみにしたいと思います!

2038-s-1.jpg

2022/07/11
こいぬ組 手や足にもペタペタ!
 絵の具遊びが大好きなこいぬ組のお友だち。いつもの紙より
大きな模造紙を用意して、ボディペインティングを楽しみました!

 はじめは、筆やローラーなど道具を使って、お絵描きをしていた
子どもたちですが、だんだんとダイナミックになっていき、紙だけでなく
手や足にも絵の具をつけて楽しむ姿が!

 Kちゃんは、足に絵の具を付けると、ぺたっという感触やちょっぴり
冷たい感触が気持ちよかったようで、何度も絵の具を付けて、
足は真っ青に!!

 これからも、夏だからこそ楽しめる遊びをたくさん盛り上げていこうね!

2037-s-1.jpg

2022/07/07
シリウス組「ザリガニみーつけた!」

最近は異年齢で公園へ行く機会が増え、
お兄さん、お姉さんたちにすっかり懐いている
シリウス組の子どもたち☆
今日は駒場野公園へ一緒に散歩へ出かけました!

公園に到着すると早速お兄さんがザリガニを捕まえ、
「うわぁー!すごい!」と興味津々な様子です!
そこから「ザリガニ見つけよう!」と
お兄さんたちに負けじとザリガニ探しが盛り上がりました!
生き物への興味が強い子どもが多いので、
これからも一緒に生き物探しを楽しんでいきたいと思います!

2036-s-1.jpg

2022/07/06
トマト、実食!
お庭で育てていたトマトが赤くなり、昨日スピカ組のみんなで収穫
しました。
このトマトどうしよう?と話をすると、「食べたい!」「おいしそ
う」と声があがりました!お台所さんにお願いして、今日の昼食で
出してもらうと断面をジッと見つめるMくんの姿がありました。

「美味しそうだね!」と声を掛けるとおそるおそるパクリ!少し
しょっぱかったようですが、何度も舐めたり、つついて挑戦しよう
とするMくん。お水を大事にあげて、自分でとり、みんなで食べる
ことで苦手な食べ物にも挑戦しようという気持ちが生まれたのだと
感じました!

これからも一緒にさまざまな経験をみんなでしていきたいと思いま
す★
他のお野菜や食べ物も育ててみたいですね♪

2035-s-1.jpg

2022/07/04
こいぬ組 最後の一つまで!
 入園当初から楽しんでいる玩具の一つがこのドラム玉落とし!
Oくんはこの玩具のカラカラ♪と音が鳴るところがお気に入りで
大好きな玩具の一つになっています。

 はじめのことは、保育者が動かすのをじっと見る姿や横にして
ころころ転がす姿がありました。

 しかし、最近は遊び方が変わってきました!
逆さにして、ボールを自分で動かし、穴に通らず上に残っていた
ボールを人差し指を器用に使って下に落とし、全部ボールが
無くなったことを確認すると、再び逆さにして楽しむ姿が
あります♪
 
 成長と共に、遊び方も変化していく子どもたち。
これからも、様々な遊び方を発見して、好きな遊びを見つけて
いこうね★

2034-s-1.jpg

2022/07/04
オリオン組 夏祭りに向けて…☆
 夏祭りに向けて、スペースマウンテンのアトラクションと並行して、「終わった後に記念写真を撮れたらいいよね!」ということで、フォトブース作りも楽しんでいます!

フォトブースを何で作るか話をした際、男の子を中心にハギーワギーという人形作りを楽しむ姿が多くあったことから、「もっとたくさん作ってそこで写真撮れたらいいんじゃない?」と、ハギーワギーのブースを用意することに!

みんなと同じくらいの大きさのハギーワギーの人形作りを楽しんでいます!

そして人形が完成すると、「お部屋も作らないと!」とこんどは部屋作りを楽しむ姿も!

現在、夏祭りに向けてそれぞれ好きな製作を楽しんでいる子どもたち。
過程を楽しむ中で、夏祭りへの期待を高めていきたいと思います!

2033-s-1.jpg2033-s-2.jpg

2022/06/02
シリウス組 畑のお野菜
 夕方にお庭に出て畑の手入れをお手伝いしたシリウス組。
「わあ、なすがある!」と小さな茄子に興味を示したり、
きゅうりを手にして「ちくちくする!」と
感触に親しんだりする姿がありました(^^)

 お水をあげるのはお手の物なシリウスさん!
これからも、野菜の成長を見守りながら
食への興味を高めていきましょうね♪
2022/07/01
シリウス組 川遊び「足に何か当たってるよ〜」
 普段から生き物への興味が高いシリウス組。
大好きな園バスに乗って野川へ生き物探しに行きました☆

「入っていいのかな〜」とドキドキするお友達、
「気持ちいい〜!」とダイナミックに水の冷たさを感じるお友達、
それぞれの感じ方で川遊びを楽しみます。

 Tくんは川から流れてくる藻などの川の自然物が足に当たることに
驚いた様子。「足に当たるよ〜」と訴えてくれました。
そこでひらめいたTくん、なんと岩の上でひと休み(^^)
「ふぅ〜」と気持ちを落ち着かせていましたよ!

 これかも様々な経験を通して、新しい出会いや発見を
楽しんでいきましょう!
そこで見られる子どもたちの個性豊かな感性を
一つひとつ、大切にしながら
その気持ちに共感していきたいです☆

2031-s-1.jpg2031-s-2.jpg

2022/06/30
ペガサス組 「下から狙え!」
 気温の高い日が続き、本日も水遊び日和でした!
水浴びや色水実験、水鉄砲が盛り上がっているペガサス組。

今日の水鉄砲の対戦相手は...新聞紙です!
真っ直ぐに新聞紙を狙って撃つと
ぺったりと窓にくっついてしまうことに気付いたK君。
「下から狙え!」と真下から撃つことで
隙間を生み出し、撃ち落とすことに大成功★

コーナーフィルター、新聞紙、半紙..
それぞれの紙の性質に気付きながら工夫する姿を
これからも楽しんでいきたいと思います(^O^)/

2030-s-1.jpg2030-s-2.jpg

- Topics Board -