RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2022/08/01
こいぬ組 お風呂みたい!?
今日もたくさんセミが鳴き、日陰にいても汗をかいてしまうほど暑かったですね。
Hくんもはじめはたらいの外から、水を汲んだりして楽しんで
いましたが、途中で自分からたらいの中に入って、全身で水を
感じ、冷たさを味わっていました!
霧吹きを自分で水を出せるようになり、他にも自分で水を出す
ことが楽しめるアイテムはないかと考え、シャンプーボトルを
用意しました。
「いつもお風呂で見てる!」と言わんばかりに、上から押して
出そうとする姿があり、大人の姿をよく見ているな!と感心
しました。ぴゅっと水が出てくると、手の平で泡立てる真似を
して体をごしごし!たらいがお風呂のようになっていました♪
これからも、様々なアイテムを使いながら、水遊びを楽しんで
いこうね★
2022/07/28
シリウス組 セミ探し
絵本をきっかけに、「お庭からセミの鳴き声がするよ!」
「みーんみーんって言ってる!」
「ジージーとも聞こえる!」
と興味を示したシリウス組。
そこで、絵本に載っていた虫取り網の作り方を見ながら
アトリエで虫取り網を作ってみました。
手作り虫取り網が完成すると、
木を見上げたり、葉っぱの裏を探したり、
虫探しに夢中になる姿が見られました!
セミ探しを通して、カナブンやバッタなど、
セミ以外の虫とも出会う場面もあり、
たくさんの生き物に親しんでいましたよ☆
セミは1匹しか捕まえられませんでしたが、
「次はもっと沢山捕まえようね!」
と次回の活動にも期待を高めるシリウス組でした(^^)
2022/07/27
スピカ組 お魚さん、流れていけー!!
金魚を出すと、手作り斜面に勢い良く流していたSちゃん。そのすぐ下で待ってましたと言わんばかりにYくんが
スプーンでキャッチ!思わず保育者が「ナイス!」というと
二人揃ってニコニコ「「ナイスー!!」」
驚きと面白さから繰り返し2人で流してはすくうを
楽しんでいました★
水の流れに興味を持ち、魚をすくったり集めることを
楽しむ姿が継続して見られます。
これからの水遊びも色々な遊び方で水や魚を
楽しんでいこうね!
2022/07/25
オリオン組 「形作りにチャレンジ!」
木材で作ったスペースマウンテンが完成し、夏祭りでは、保護者の方や他のクラスのお友達にたくさん乗ってもらいました!
「楽しかった!また乗りたい!」とたくさんのお友達に言ってもらえたよ!
と夏祭りの様子を伝えると、嬉しそうな子どもたちでした!
そして、釘打ちへの熱は冷めることなく、今日も端材を使って形を決め、釘打ちを楽しんでいます!
形を作った後は色塗り。
「なに作ったの?」と聞くと、「秘密!」とKちゃん…笑。
乾き次第、また聞いてみたいと思います笑。
今後もどんな作品が増えるか楽しみです!
2022/07/19
こぐま組 鳥さんのために…!
昨日までの天気とは打って変わって今日からまた雨予報の1週間が始まりました…
が、子ども達は元気いっぱい☆☆
午前中は晴れ間が見えたので
園庭へ出かけたこぐま組のお友達♪
小さな木の実を見つけると
たくさん集める姿があったため
「鳥さんの分も残しておこうね!」と声をかけると
「鳥さんこれ食べるの?」と興味が湧いた子ども達!
「ちょっとだけだよ!」「鳥さん食べるから!」と
子ども達同士で声を掛け合う姿がありました☆
先生の声掛けを聞いて
みんなでイメージを共有し合い
お互いに言葉で伝え合う姿に
またひとつ成長を感じた先生だったのでした♪
2022/07/14
シリウス組 虫探し
駒場野公園で虫探しを楽しんでいると、オリオン組のお兄さんたちと遭遇!
シリウス組もオリオン組も虫探しをしてたことから
一緒に虫探しが始まります!
お兄さんがカマキリを捕まえると
「見せて!」と興味津々です。
先生が捕まえるのとはまた違った
憧れの眼差しがキラキラしていたシリウス組です!
2022/07/15
ペガサス組 「こうしたら、いいのかな?」
今日は、朝から雨が降っていたため室内で夏祭りに向けてのコーナーをしました!
自分たちが楽しんでいる
"サッカーボール" "スーパーボール"をテーマに
ゲームを作ろう!とチームに分かれ進めてきました♪
スーパーボールチームでは
「ペットボトルを通ったあと、床に落ちないようにしたい!」
と、その仕組みについてチームみんなで検討しました。
「ペットボトルの穴に合わせて紙を切ろう!」とT君。
「こうしたら、いいのかな?」と工夫しながら
線をひき、その上を切るという作戦を閃いたようです★
素材をどう活かしていくか?だけでなく
組み合わせて、ベストな方法を生み出す姿が
とても輝いて感じられました(^O^)/
夏祭りまであと1週間です!
みんなで一緒に、、という気持ちを大切に
本番まで駆け抜けていきましょうね!
2022/07/13
スピカ組 跳び箱に挑戦!
運動コーナーの中でも特に跳び箱がお気に入りのスピカ組の子どもたち★以前より一段増やした四段の跳び箱に挑戦中です!
「先生が持っているタンバリンを叩けるかな?」
と提案するとドキドキしながらもジャンプし、タンバリンを叩くことに成功!
音を鳴らすためにもっと遠くへ跳びたい!と何度も繰り返し挑戦する姿がありました★
これからも室内でもダイナミックに身体を動かすことを楽しんでいこうね♪
2022/07/12
こぐま組 「池にポチャン!」
朝の会で「今日は涼しいからお散歩いけるけど何したい?」と子どもたちに問いかけると、
「駒場野公園!」「滑り台のとこ!」と声が挙がり、
要望通りに駒場野公園へ行って来ました!
先週池に石投げをして楽しんだことを覚えていたようで、
公園に着くなり、石を集め始めて池へ一直線!
「そっか、滑り台横の池に行きたいって意味だったのね」と
先生も納得でした!
Rちゃんは何回も「せーの!」と言って投げて
ポチャン!という涼し気な水の音をたくさん楽しみました!
2022/07/11
オリオン組 畑に水やり
きらりの園庭では、シリウス、ペガサス、オリオンのみんなで畑の作物を育てています!久しぶりに午前中園庭で過ごすと、「畑の野菜が大きくなってる!」ということに気づいたWちゃんとKちゃん。「お水をあげなきゃ!」と率先して水やりをする姿がありました!
しかしこのジョウロは大人用ということで、一人で持つには少し重かった様子…
すると、互いに”一緒にやろう!”と協力する姿が見られました!
収穫はもう間も無く!?
夏野菜の育ちを楽しみにしたいと思います!