RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2022/11/29
こぐま組 レンガのおうち探し!
最近、オオカミが出てくる絵本が大好きなこぐま組さん★「3匹のこぶた」や「7匹のこやぎ」、「あかずきん」を
よく読んでいます。
室内では、7匹のこやぎのキーアイテムである
『窓付きのドア』をみんなで作っている為、
3匹のこぶたに出てくる『れんがのおうち』を探してみない?
と誘ってみました!
実際に絵本を持って行って見比べたり、
「ふーっ!」と息を吹いて飛ぶか確認したり、
触ってみて「かたい」と感想を言っていたり、
レンガの研究に余念がないこぐまさんでした!
2022/11/28
オリオン組 のこぎりを使って…!
現在、オリオン組のコーナーでは、縫い物と木材を中心に楽しんでいます!木材を使った造形では、のこぎりを使って自分が使いたい大きさに切ることに挑戦している子どもたち☆
最初の頃は保育者と一緒に持って切ることに挑戦していましたが、最近ではのこぎりの使い方にも慣れてきた様子で、保育者の安全確認のもと、1人で切ることに挑戦しています!
細かな木材も、大きな木材も切るのはお手のもの!といったSちゃん。
最後まで諦めずに切り進める姿が素敵でした☆
2022/11/28
こいぬ組 いっぱいだよ!
今日は、こぐま組のお友だちと一緒に三宿の森へ遊びに行きました。こいぬ組のみんなは初めての公園ということも
あり、いつもとは違う道を通ったので「赤いブーブー!きいろブーブー!」と
乗り物観察などを楽しみながら向かいました!
公園に着くと、大きな遊具や落ち葉の絨毯に目をキラキラさせる
子どもたち。先生が、「ここにどんぐりがあるよー!」と声を掛けると、
「えっ!どこどこ?」と遠くから走って向かってくるHくん。
どんぐりを見つけると、黙々と自分のお散歩バッグへと入れていき、
気がつけば、バッグいっぱいにどんぐりが!
「Hくん、いっぱい集めたね!」と言うと、「っぱい、っぱい!」と
嬉しそうに言ってくれました。
帰り際には、「まだ遊びたいよ…」と伝えてくれる姿もあったので、
またみんなで遊びに行こうと思います!
2022/11/25
シリウス組 鬼太郎茶屋
今日は待ちに待った園外保育!毎日「24は園バス乗るんだよね!」
「おとろしいるかなあ」と期待を高めていた子どもたち!
鬼太郎茶屋に到着すると、
先生もびっくりするほど
妖怪の名前を言い当てる姿が沢山見られました!
また、鬼太郎茶屋でお団子を見つけると
「お団子食べたいなあ〜」と
新しい興味も生まれた様子のシリウス組です!
これからも好きなことや興味のあることを
クラスのみんなで深めて楽しんでいきましょうね!
2022/11/22
こぐま組「おおかみだぞ!」
『3びきのこぶた』『7ひきのこやぎ』『あかずきん』などの絵本を通して、オオカミごっこが流行しているこぐま組!
公園でもオオカミになった先生が鬼になって追いかける
「オオカミ鬼ごっこ」をしています!
そこでオオカミの帽子を用意してみました☆
朝から大喜びで「公園に持って行ってオオカミしよう!」
ということで、広い広場のある三丁目公園へ行って来ました!
最初は先生がオオカミ役でしたが、
そのうち子ども達もオオカミ役に挑戦!
またひとつ戸外遊びの楽しみができました☆
2022/11/21
こいぬ組 一緒にぽーん!
久しぶりにみんなが揃って登園となりました!「おはよー!」と入口まで行き、お友だちとの再会を喜ぶ
子どもたちでした。
お友だちのことが大好きなOくんは、Hくんの使っている
風船ボールが気になる様子…「一緒に貸してしてみよっか!」
と提案すると、Hくんは「どーぞ!」とOくんに渡す姿が!
もう一つの風船ボールをHくんは、手に取ると、「一緒に
やろうよ!」とお互いのボールを「ぽーん!」と跳ねさせて、
仲良く遊ぶ姿がありました⭐︎
これからも、お友だちと遊ぶことの嬉しさを感じながら、
一緒に楽しんでいこうね♪
2022/11/18
ペガサス組 「なんで洞窟は、、、なの?」
以前、高尾登山へ行った際「もっと長い洞窟をみたい!」というつぶやきが聞かれたことから
本日は、江ノ島にある岩屋洞窟へ行ってきました!
洞窟の距離が長い。ということは、もちろん!
富士山へ続くと言われている道、神社、神様など
様々なものをみることを楽しみにしていました。
実際に中へ入ってみると、、
早速「洞窟ってゴツゴツしてるんだ!」と
触れた感触について話をしたり
「色が変わってるのは、火山ってこと?」と
色の違いに興味を持ったりする姿が見られました★
今回、生まれたたくさんの
「なんで洞窟は、、なの?」というつぶやき...
「保育園に帰ったら調べようね!」とS君。
このお話は始まったばかりです!
不思議に思ったことを調べながら
今後の展開を一緒に楽しんでいきましょうね(^O^)/
2022/11/16
スピカ組「七五三のお参り」
今日は“八幡神社”で七五三のお参りに行って来ました 。
「3歳も元気に過ごせますように . . 」と
神様にお願いしようねと伝えると 、
「神様はどこにいるの?」と
神社一面をキョロキョロとする子どもたち ^_−☆
お賽銭も1人ずつ入れて
ニ拝ニ拍手一拝も完璧にしていた子どもたちです
3歳も元気いっぱいに過ごせるようにしようね ♪
2022/11/14
オリオン組 七五三のお話
もうすぐ七五三!ということで、ホールで七五三のお話を聞きました!クイズ形式で楽しく七五三について学びました。
七五三って何をお祝いする日?千歳飴ってどんな形?などさまざまなことを学ぶことができました☆
明日実際に神社に行って、お参りをしにいきたいと思います♪
2022/11/14
こいぬ組 カサカサ道だよ!
今日は昨日の天気とは変わり、北風が強く吹き駒場野公園にはたくさんの落ち葉がありました。
Kちゃんは、「カサカサ音がする!」と落ち葉の上で足踏みを
して楽しむ姿が!
公園の広場に広がっている、落ち葉の道を「カサカサ」と
音を立てながら進んでいく姿に、「楽しそう!」と感じた
お友だちも集まってきて、みんなで秋ならではの音に
夢中でした♪
これからも、秋ならではの遊びをたくさん楽しんでいこうね!