きらり相模大野 「今日の一日」

2023/08/15
こぐま ナメクジ発見!
今日も中央公園でセミを探していると、木を登っている大きなナメクジを発見!
葉っぱの上に乗せてみると、その特徴的な見た目と動きに興味津々でのぞき込むこぐま組。直接手で触らないように気をつけながらも、枝でちょんちょんと触れるなど、じっくり観察して楽しみました☆

毎日中央公園に行っていても、まだまだ新たな出会いがいっぱいです!これからも、色々な生き物との出会いを楽しんでいきましょう♪

6435-s-1.jpg

2023/08/15
オリオン組 虫探し!
夏になり生き物に出会う機会が増え、オリオン組の中で虫探しがブームに!

生き物が好きなSくんは持ち前の知識を活かしてトンボやセミ、バッタなど
様々な生き物を捕まえていました!!

その姿を見て「触ってみたいけど怖い…」と少し緊張しているAさん。
Sくんから「羽を押さえれば飛ばないよ!」
「顔の近く見ると葉っぱ持っている見たいだから大丈夫だよ!」と
アドバイスをもらい大きめのバッタにも触ることに成功したのです!
このことが自信につながり「蝶々なら触れるから蝶々捕まえたい!」と
自ら網を持ち、蝶々を探しに行く姿が見られました♪

これからもSくんのように得意なことを活かし友達に伝えていく姿を大切にしていくと共にAさんのように一歩踏み出す勇気を大切にしていきたいと思います!

6434-s-1.jpg

2023/08/14
こいぬ 心地良い♪
 今日は運動コーナーにボールプールを出してみました!
 お友だちが中に入っているのをじーっと見つめるRくん。入りたいのかなと思い、「入ってみる?」と声を掛けながら中に移動してみると、ボールに囲まれて冷たく気持ちよかったのか自分から寝転がる姿が見られました♪「Rくんいいね!落ち着くのかな」と優しく声を掛けてみると"心地良い"と伝えるかのように微笑む姿が☆

 また、ボールプールから出てもボールが気に入ったのかしばらくその場にいたRくん!プールの縁に掴まりながら先生と一緒にボールに触れることを楽しんでいました♪

 これからも、ボールに触れる楽しさや心地良さを一緒に感じていきたいです!
 
 
2023/08/14
オリオン組「大きな塗り絵」
 今日は、休息の時間に大きな塗り絵をしました!!

この時期ならではの海にちなんだ塗り絵!

時間をかけながらこつこつと塗っています!!

その中で「このお魚は全部色を変えよう」などと色のこだわりも!

はみ出さないように気をつけて塗っていき…集中し終えると「頑張ったー」と
やり切った達成感を感じていました。

みんなの塗り絵を見ているとこだわりの中で色彩感覚も高まっているように思いました。

これからも休息の様々な楽しみ方をしていきたいですね。

6432-s-1.jpg

2023/08/14
スピカ 公園行けるかな?
今日は台風の接近もあり、雲行きが不安定でしたが朝のうちは雨が止んでいたため戸外への準備をしました!
しかし、レインコートを着て外に行こうとした瞬間に雨が降り始めてしまいました(・・;)

せっかくなので雨の様子を少しだけ見に行くことにすると、「ポツポツかな?」「ドカーンかな?」と言葉で雨の強さを表現する姿が♪
また、「ザーザーだから濡れちゃうね」「公園行けないね」と考えている姿もありました!

自分達で雨の様子を見たことで、生活を組み立てていく力に繋がったように感じます!
これからも自分達で生活を作っていくための視覚的なアプローチを大切にしていきたいと思います!

6431-s-1.jpg

2023/08/14
ペガサス「おたすけマン★」
 スピカやシリウスのお昼寝中「スピカさんのトントン行ってきていい?」と声をかけてくれたペガサスさん達★
先生も一人でトントンするの手が足りなかったからペガサスさんの力がとっても助かる!と伝えると、「私も!僕も!」と最近昼寝の手伝いをする姿が増えています!
そんな中、R君はスピカさん達が好きな亀の枕を持ってきて「寝る人この亀さんで寝れるよ!」「着替え手伝ってあげるよ!」とどうしたら年下の友達が寝てくれるのか、きてくれるのか考える姿が見られていました♪
Kちゃんは保育者のトントンしている姿を見て、おでこをすりすりして寝かしつけたりと自分なりにどうしたら年下の友達が寝てくれるのか考えている2人の姿に感動してしまいました♪
そのおかげで寝かしつけることに成功★
お兄さん、お姉さんありがとう☆少しずつ成長しているのが嬉しいな!

6430-s-1.jpg6430-s-2.jpg

2023/08/14
こいぬ 心地良い♪
 今日は運動コーナーにボールプールを出してみました!
 お友だちが中に入っているのをじーっと見つめるRくん。入りたいのかなと思い、「入ってみる?」と声を掛けながら中に移動してみると、ボールに囲まれて冷たく気持ちよかったのか自分から寝転がる姿が見られました♪「Rくんいいね!落ち着くのかな」と優しく声を掛けてみると"心地良い"と伝えるかのように微笑む姿が☆

 また、ボールプールから出てもボールが気に入ったのかしばらくその場にいたRくん!プールの縁に掴まりながら先生と一緒にボールに触れることを楽しんでいました♪

 これからも、ボールに触れる楽しさや心地良さを一緒に感じていきたいです!
 
 

6429-s-1.jpg6429-s-2.jpg

2023/08/14
シリウス組「お人形を直したい!」
朝のお始まりの時間には、発表タイムで子どもたちの好きなことを発表する時間を設けています。

Yちゃんは4月から大切にしているお人形を持ってきて、「足が壊れちゃったから直したいです!」と伝えてくれました。

首から上のマネキンであることから、「足がない!」とストローを使って足を表現していたのですが、うまく立てることができずに取れてきてしまっていたのです。

取れたり壊れたりしてしまった部分を何度も直し、継続して大切にしていく姿が素敵だと感じました♪
これからも大好きなお人形がYちゃんの力でパワーアップしていくのを楽しみにしています☆

6428-s-1.jpg

2023/08/14
こぐま 跳び箱からジャンプ!!
今日は外が大雨なため、お部屋で運動コーナーを楽しみました♪

以前、きらりで運動コーナーをした際に楽しんだトランポリンや跳び箱も、今日はこぐま組に設置してみることに!
遊んだ経験があるためか、期待を高めて参加する子どもたち。4段の跳び箱にも果敢に挑戦します。

Tちゃんは恐怖感はあまりない様子で、繰り返し登り降りを楽しみます。腕の力や足の押し出す力で器用に登ると、先生の手を借りながらもダイナミックにジャンプ!

4月から運動コーナーや遊具など、たくさん身体を動かしたからこそ力が発揮されているようです。身体の使い方をマスターしています☆
今後も、様々な運動コーナーの形を楽しみながら、体力をつけることで怪我しにくい丈夫な身体をつくっていきましょう!

6427-s-1.png

- Topics Board -