きらり相模大野 「今日の一日」

2023/08/18
スピカ 「がーんばれ!」
今日は外の気温が高かったため、早めに戸外から戻りホールで運動コーナーをしました!
みんなからのリクエストで構成された運動サーキットで、疲れを感じないぐらい夢中で楽しんでいました♪

跳び箱2段とマットを使って作った滑り台は、全身の筋肉と体幹が重要です!
Sくんが何度も挑戦している姿をみたMちゃんがお尻をぐっと押してあげる姿が!
「がーんばれ!」と応援しながら友達の困っていることを助けるMちゃんが素敵でした★また上まで登れたSくんを見て「出来たねー!」「やった!」と声をかけていました!

今度は自分がお友達に...歳下のお友達に...と優しさが広がっていったら嬉しいなと思います♪

6457-s-1.jpg

2023/08/18
オリオン組「最後の磯遊び」
 今日は最後の江ノ島での磯遊び!

最後なので、思い切り後悔せずに楽しめるように泳ぐ時間を長めにしました。

すると「泳ぎたい」と泳ぐことに挑戦したS君!

何度も波に揺られながら泳ぎ続けていました。

周りのお父さんやお母さん、保育者から褒められると嬉しそうな笑顔が!

泳ぐことへの自信をつけていました。

今年度、何度も足を運んだことで体力も精神面もパワーアップしていたオリオン組!

これからが楽しみですね。

6456-s-1.jpg

2023/08/18
こいぬ組 僕がいた♪
 今日も絶好の水遊び日和♪午前中に眠ってパワーアップしたRくんも、ニコニコでエントランスにやってきました!

 水遊び用の玩具に興味津々で、触れて遊ぶ姿があったため、先生がじょうろを使って肩からかけてみると、にこやかな表情を見せていました。その後腹這いになり、ブルーシートの上を泳ぐように移動していました。

 そのうちに、目の前に鏡を発見。覗いてみると中の自分と目が合います。R君は手足をパタはさせながら嬉しさを表現していました!

 普段から鏡が好きなR君にとって、エントランスは魅力的な空間だったようです♪まだまだ水遊びが盛り上がりそうです☆

6455-s-1.jpg

2023/08/18
こぐま おやまのぼり
今日は、きらりの運動コーナーで楽しんでいる要素をこぐま組の運動コーナーにも活かしていきました!

きらりでは、跳び箱や踏み台を活用して山登り風の遊びをしていたため、こぐま組でもクッションを活用して小さなお山を作ってみました。
すると、登ることが大好きなSくんはお山を見るなり目が輝き、期待感を高めて挑戦する姿が!

何度も登って滑り降りてを楽しむほど、お気に入りのようです♪

こぐま組にも要素を取り入れることで、また次にきらりの運動コーナーに行く時の期待感の繋がりにもなると感じました!

引き続き、様々な運動コーナー遊びの中で、思いきり身体を動かしながら楽しんでいきましょう。

6454-s-1.jpg6454-s-2.jpg

2023/08/18
ペガサス「スイカの種で、、、!」
 魚を捕まえてバーベキューをしたいという思いから、魚釣りに挑戦しているべがさすさん!
そんな中スイカの種で魚が釣れるんだよ!との声がある中で、この間スイカがでたことから、タネを集め始めました!
洗って乾かしたら使えそう!!と乾かし、今度川で釣りに行くための餌として準備していたのですが、「種って仕掛けに刺さるのかな?」と考えたSちゃん!
「硬いから刺さらないかも!」と予想していたみんなですが、、、
あれ?!刺さった!時間が経って柔らかくなったのかな?!と食べた時は硬かったところから変化したのだと新たな発見が★
種に針であけて、今度釣ってみようね★

6453-s-1.jpg6453-s-2.jpg6453-s-3.jpg

2023/08/17
ペガサス「奥までチャレンジ☆」
 今日は今年度最後の江ノ島☆
最後だからこそ自分の好きな事をとことん楽しんでね!と伝えると、「最後だからもっと奥まで泳ぎたい!」と水嵩が多い場所かつ波が強く押し寄せて気持ちよく揺られるところへ挑戦したY君☆
「泳ぐのが楽しい!」と遠くから見えるなみの高さを予測しながら、「くるよ!くるよ!」とドキドキ感を味わっていたのです☆
波が強かった為、後ろの方にいる子もいる中、「岩の上に立つんだ!」「Fさん(海のプロの方)の所へいきたい!!」と果敢に挑んでいく姿勢には驚きました☆
いつもよりスリル感を味わえた波☆
ペガサス最後の江ノ島はとっても楽しい日になりました☆
江ノ島の磯遊びを通して、Y君は初めの時は岩場を歩くことや海の中にドキドキして先生に抱きついていた程だったのに、何度も江ノ島へ通っていく中で海ならではの遊びの楽しさに気づいたり、場所に慣れてきたりと逞しくなり、心身共に成長したと感じています!!
江ノ島の磯は海の遊びを楽しむだけでなく、橋を渡ったり岩場を越えたりと逞しくなる一つの園外でもあると思っています!
みんなが成長した姿に嬉しく思っています!!

6452-s-1.jpg6452-s-2.jpg

2023/08/17
オリオン 磯遊び!
今日は江ノ島に磯遊びをしに行きました!

今年度磯遊びを何度も経験しているオリオン組は
岩からジャンプしたり、背泳ぎをしたりとダイナミックな姿が♪

その中でも年下の友達を気にかけてくれるRさんは
ペガサス組の友達の手を取り「足を伸ばしてぷかぷか浮かんだら楽しいよ!」
と声を掛け友達と一緒に泳ぐことを楽しんでいたのです☆
年下の友達を思いやり、声を掛け合う姿が素敵でした!

これからも様々な場面で異年齢の関わりを大切にしていきたいと思います!

6451-s-1.jpg

2023/08/17
オリオン組「手伝うよ?」
 今日は久々に11人の友達が集まり、久しぶりに江ノ島に行きました!

磯遊びの前に着替えやトイレを済ましているのですが、今年度何回も行っていることで慣れてきた様子が見られているオリオンさん!

S君は自分の支度を進めると…周りで何やら困っている友達を見つけました。すると「手伝ってあげるよ!」と友達のライフジャケットを外してあげていたのです。

困っていた友達も助かっていた様子!

そして、褒められると自信にも繋がっていました。

磯遊びでは、たくましさだけではなく様々な場面での成長が見られますね。

残り1回も楽しみましょう!

6450-s-1.jpg

2023/08/17
こぐま きらりいこう!
最近のこぐま組の口癖は「きらり行きたい!」です!笑
以前から何度か足を運んでいるホールが魅力的なようで、おやつの時間に「なにする?」「どこいきたい?」と問いかけると「きらりー!!!」と元気いっぱいに答えてくれます☆
そこで今日はきらりに遊びに行きました♪
跳び箱で作ったお山やトランポリンなどに興味津々で体を動かすみんな!
T君は自分の背以上の跳び箱山をどんどんと登っていき、しゅーっと滑ることを楽しむ姿がありました!

例年ホールにドキドキするお友達もいる中、全力で楽しむみんなの姿に逞しさを感じた先生たちでした!

6449-s-1.jpg

2023/08/17
こいぬ ばぁ!
 こいぬ組には睡眠スペースの近くに少しくつろぐことができるようなカーテンのかかった薄暗い場所があります!

 最近そこがお気に入りのSちゃん♪よくこの場所に行き、1人で座ってくつろいだり友だちと一緒に入り狭い場所での関わりを楽しむ姿が見られています!
 今日もカーテンスペースで過ごしていたSちゃん。先生が近くに行き、カーテンをめくってみると、「ばぁ!」という声とともに満面の笑みを見せてくれました!このやりとりが面白かったようで今度は自分でカーテンをめくり、「ばぁ!」と身体を乗り出す姿も♪先生だけではなく友だちに向かって声を掛ける様子もあり、このカーテンがくつろぐためだけのものではなく、先生や友だちと関わるきっかけとなるものにもなっているように感じました!

 これからもSちゃんとの様々な関わりを楽しんでいきたいです☆

6448-s-1.jpg

- Topics Board -