きらり相模大野 「今日の一日」
2023/08/16
シリウス組「プリンセス鬼ごっこ!?」
今日はホールで跳び箱や鉄棒をしてから中央公園に行きました!最近鬼ごっこを楽しんでいることから、子どもたちが考えた"プリンセス鬼ごっこ"を行ってみることに!
プリンセス、王子様、悪者に分かれて鬼ごっこを始めると、全力で走り逃げたり追いかけたりする姿がありました。
その中で、王子様になったNくんは悪者に捕まったプリンセスたちを何度も助けにいったのです!
王子様たちの助けによって、プリンセスたちが逃げ切ることに成功☆
仲間を助けようとする優しい姿が素敵に感じました。
これからも色々な鬼ごっこやゲームを楽しんでいきましょう♪
2023/08/16
こいぬ組 キャップが気になる!
お絵描きが好きなお友だちが増えてきました。ペンや紙を用意すると、『描きたい!』と積極的に手を伸ばします!Yちゃんはしばらく紙に描くと、今度はペンのほうに興味を持ち始めました。先生がキャップの部分を支えると、Yちゃんが引っ張ってキャップを外します!
キャップが外せると、『そこに何か入らないかな?』と考えたたYちゃん,キャップの中にクレヨンを入れて遊ぶ姿が見られました!
キャップへの興味から、違う遊び方に広がっていく様子が面白いと感じました!これからも色んな視点からお絵描きを楽しんでいきましょう!
2023/08/16
スピカ 「どれかな?」
今日はアンパンマンごっこ、鬼ごっこ、虫取りがしたい!という声の元、全部できる公園を一緒に考えると、「草があるところ!」という意見が出たため中央公園に行くことに!虫取りが大好きなHくんは、公園への道中でも何匹もセミを見つけ「あそこにいるよ!」と教えてくれていました。セミの声を辿って近くにある木をじっくり観察する姿が素敵でした!
公園では網を使ってセミを捕まえることに夢中です!捕まえたセミを見ているとこぐま組のお友達がセミの種類が分かる表を見せてくれました!「これかな?」と写真と見比べている姿が印象的です♪ちなみに、Hくんはセミは色と背中を見て区別するらしいです!
その後もセミを入れた虫カゴを常に持ち歩き、大事に思う気持ちが伝わってきました(^^)
これからもいろいろな種類のセミをたくさん捕まえようね!
2023/08/16
オリオン組「ランチルーム掃除」
今日はお盆休みで登園人数も少なく、ゆったりと過ごしました!!先生達がみんなの食べ終わったランチルームを掃除していたら、手伝ってくれた女の子達!
「ティッシュにゴミを拾おう」「テーブルの上は拭いた?」などと
声を掛け合い手伝ってくれていました!!
少しずつ綺麗になっていくと達成感を感じるように♪
「疲れちゃったよー」と言いながらも最後まで綺麗にしてくれていました。
お礼を言われると嬉しそうな笑顔も!人のためになることに嬉しさを感じていました。
日々、本当に頼もしいオリオンさん!いつも助けられています。
ありがとう!
2023/08/16
こぐま しーだよ!
「しー」と言っているHくん♪周りには、先に眠っているお友達が…!
先生やまだ目の空いているお友だちに、寝ているお友達がいるから静かにしないとだよねっと教えてくれているようでした!
Hくんのお友だちを思う優しさにほっこりしました♪
2023/08/16
ペガサス「新たな技に挑戦★」
最近鉄棒で前周りや逆上がりに挑戦していることから、運動コーナーで出してほしい!という声があり、ホールに跳び箱、部屋に鉄棒を用意しました!挑戦したい事を選択できることから、鉄棒をやったり、跳び箱をやったりと自分のタイミングで意欲的に挑戦する姿が★
そんな中、M君がコウモリに挑戦し、簡単にできてしまっていたことから、手を離してジャンケンできる?と新たな技を提案してみました!
すると興味を持ち、ジャンケンコウモリがスタート!!
その姿を見ていたR君も挑戦し始め「こうかな?!」と見よう見まねで成功したのです!
互いに刺激を受けたり、保育者も新たな提案をしたりとみんなの可能性は日々伸びていくんだなと感じています!
またやろうね!
2023/08/15
スピカ 出来るよ!
スピカ組では、保育者が水筒にお茶を入れる姿を見たことから、自分でやりたい!と朝の支度で自分でお茶を入れることに挑戦する子が増えてきています!Yちゃんもその1人!初めは重たいポットやこぼさないかという不安からドキドキしながら挑戦していましたが、今までの経験から溢したら布巾で拭く、入れすぎたら少し飲んでから蓋を閉めることなど、覚えて自信を持って取り組んでいます!
今日は友達も一緒に挑戦!友達が少し溢してしまうと、「Yがやってあげる!」と拭いてくれたり、水筒の蓋を「自分で閉められたよ!」と喜び伝えてくれたりと、『出来た』という経験を積み重ねていました!
この積み重ねが自信となり、更なる意欲にもつながっていきそうですね!
これからの姿にも期待です⭐︎
2023/08/15
ペガサス「みんなで力を合わせて☆」
スポーツフェスティバルでペガサス対保護者の対決をやりたい!と気持ちが高まっている中、この間ペガサス対ペガサスの先生の対決は負けてしまいました☆そこから今度は「他のクラスの先生と戦いたい!」と今日異年齢で外に行った事から、他クラスの先生との対決が始まりました!!
1回戦目は先生の勝利☆
すると「もっと人数を増やしたらいいんだ!」と考えたY君!みんなに声をかけ、3〜5歳児のみんなが集まり、オーエスオーエスに合わせて協力すると見事2回戦目はみんなの勝利☆
皆で協力したら勝てるんだよ!!!と気持ちが高まっているみんな!!
スポーツフェスティバルでパパママに勝とうね!!
2023/08/15
こいぬ 絵の具♪
今日は室内で絵の具を使って遊びました!感触遊びが大好きなMちゃんは、絵の具もすっかり気に入ったようです♪
Mちゃんが触れやすいよう、少し絵の具を入れた桶を目の前に置いてみると、それをじーっと見つめ自ら手を伸ばす姿が。そして、手についた絵の具の感触を握ったり開いたりしながら味わっていました!
また、さらにMちゃんが絵の具に触れることを楽しめるよう、筆やスポンジを近くに置いてみると、それを手に取り、絵の具をつけたり画用紙に筆を走らせたりする様子が見られました♪手に絵の具がついた状態で筆を持つと、ぬるぬるとした感触が気持ちよかったようでじっくりと筆に触れるMちゃん!
これからも、Mちゃんと一緒に様々な素材に触れることを楽しんでいきたいです☆
2023/08/15
シリウス組 『ボール遊び♪』
最近ハマっている鬼ごっこでは、氷鬼や増え鬼、変わり鬼等をたのしんでいます!その中で、ボール鬼…とは言っていないのですが…笑 保育者を狙ってボールを当てる、ほぼボール鬼と同じ遊びを楽しむ姿もあるんです!今日はボールを持ち始めると突然このゲームが始まりみんなで攻撃!!N君は、特に"保育者に“当たることに面白さを感じているようで大笑いしながらひたすらボールを当て続けていました!笑
ただ当てている…と捉えられるかもしれませんが、この遊びが狙いを定めてボールを投げる動きや、ボールのコントロールへと繋がっているんです★
ただ投げる、ではなく、一つひとつの遊びに全てねらいがあり、学んだり遊びを深めています♪
これからも、遊びを通して学ぶことを知りながら、子どもたちの好きな遊びを一緒に楽しんで行きたいと思います(^○^)♪