きらり相模大野 「今日の一日」
2023/08/14
こぐま 跳び箱からジャンプ!!
今日は外が大雨なため、お部屋で運動コーナーを楽しみました♪以前、きらりで運動コーナーをした際に楽しんだトランポリンや跳び箱も、今日はこぐま組に設置してみることに!
遊んだ経験があるためか、期待を高めて参加する子どもたち。4段の跳び箱にも果敢に挑戦します。
Tちゃんは恐怖感はあまりない様子で、繰り返し登り降りを楽しみます。腕の力や足の押し出す力で器用に登ると、先生の手を借りながらもダイナミックにジャンプ!
4月から運動コーナーや遊具など、たくさん身体を動かしたからこそ力が発揮されているようです。身体の使い方をマスターしています☆
今後も、様々な運動コーナーの形を楽しみながら、体力をつけることで怪我しにくい丈夫な身体をつくっていきましょう!
2023/08/10
スピカ お手伝い♪
朝のおやつの準備をしていると、お手伝いをしてくれたAちゃん♪最近のスピカ組は先生の真似っこが流行中で、水筒にお茶を入れたりお帳面にシールを貼ったりと自分のお支度の他にも意欲的に取り組んでいます!
今日はみんなの椅子を並べるお手伝いをして、後から来た友達に「準備できたよー!」「座っていいよー!」と伝える姿も★先生の真似っこをしたことで自信になっていることが分かりました!
これからも真似っこを楽しみながら身の回りのことに意欲的に取り組んでいきましょう!
2023/08/10
こいぬ お気に入りの絵本♪
絵本に興味のあるAちゃんが最近お気に入りなのが『不思議な虹』という絵本です!"これ読んで!"と絵本を持ってきてくれたAちゃんにページをゆっくりめくりながら読んでみると、じーっと見つめる姿が見られました♪この絵本はページの所々が鏡のようになっている為、自分の姿が映っている様子を楽しんでいたように感じます!また、その他にも絵本のページを自分でめくったり、描かれている絵を掴もうとしたりなどAちゃんなりに絵本に触れることを楽しんでいる姿が見られました!
こいぬ組にはまだまだたくさん絵本がある為、これからもAちゃんと一緒にお気に入りの絵本を見つけ、触れることを楽しんでいきたいです☆
2023/08/10
こぐま バッタさん☆
最近のこぐま組は虫ブーム♪いつも戸外では虫探しを楽しんでいますが、室内でもじっくり観察できたらとバッタをペットボトルに入れて観察してみることに!
戸外ではどうしても怖くてなかなか近寄れないお友達も、ペットボトルの中にいるという安心感から観察を楽しむ姿が…☆
この姿を受けて、他の虫も室内でじっくり観察を楽しめたらな…と改めて感じた担任でした!
2023/08/10
ペガサス「前回り成功★」
最近鉄棒や跳び箱への意欲が高まっているペガサスさん★そんな中、Sちゃんが「鉄棒で前まわりをやってみたい!」とアルファベット公園で挑戦し始めました!
しかし、最初はお腹を曲げることが怖く「もう少し待って、、。」との声がありました。
そこで「お布団になってごらん!」とダラーんとしたポーズを保育者がやってみると、少し勇気が出たようで「やってみる!」といざ挑戦!
すると、布団ポーズができ、回る補助をするとくるっと前周りに成功★
さらに「自分でやってみたい!」と何度も挑戦し、、、見事一人で回ることにも成功♪
私できたよ!!と自信に繋がっていました★
2023/08/10
オリオン 〜丁目探し!
以前から街中にある表示板に注目する姿があり、江ノ島に訪れた際には「表示板の色が街のカラーなんだよ!」との声がありました。
その為江ノ島周辺の写真を掲示すると写真の中から青色の物を探す姿があり
「船のカバーが青!」「お店に売っている物にも青があるよ!」と
追求することを楽しんでいたKくんとSくん♪
また、きらりの近くには緑色の表示板があるから木が沢山あるのかも!と
推測することを楽しんでいたことから今後も戸外先で見つけることを楽しんだり
タイムリーに掲示物を変えていき新たな発見や学びに繋げていきたいと思います!
2023/08/09
オリオン組「りんごジュースの飲み比べ」
今日はコーナーでりんごジュース作りをしました!子ども達が考える方法で作り、前回は色がりんごジュースでしたが何かが足りず…
そこで本物のりんごジュースと飲み比べる機会を設けてみました!!
すると「砂糖入ってるかも」「色が違うから今度は水を入れよう」と様々なアイディアが!
香りや色、味など5感を使って学びを深めている姿が素敵でした。
次回は更に出てきたアイディアを活かして作っていきたいと思います!
2023/08/09
シリウス組「お助けチャンピオン!」
今日は中央公園に行きました!最近は、ルールのあるの遊びにも挑戦していて、準備体操のあとに全員で一つの遊びをすることにしています。
みんなに何をするか聞いてみると、最近のお気に入りの氷鬼をすることに!
始まる前にルールを確認すると、「鬼にタッチされたら氷になって固まるんだよね!」「仲間にタッチしてもらったら逃げられる!」とルールを理解して取り組んでいました。
氷鬼の中で、捕まってしまうと悔しさから涙を見せる姿もあったKくん。
しかし、最後まで諦めずに逃げながら、何度も仲間を助けていたのです!
自分が捕まる危険がありながらも自分のことだけでなく友達を思う姿が素敵に感じた為、Kくんがお助けチャンピオンに☆
チャンピオンになれたことで、自信が高まった様子でした。
ルールのある遊びの中で、様々な思いを経験しながら楽しさや達成感を味わってほしいと思います♪
2023/08/09
スピカ ダンゴムシ探し!
今日は中央公園に行きました!セミやカブトムシとの出会いから、生き物への関心が高まっていたYちゃんはダンゴムシ探しに夢中になっていました!
地面をじっと観察していたため「何か見つけたの?」と近づいてみると、「あっ!」とダンゴムシを指差して教えてくれるYちゃん♪その後もじっくりダンゴムシを探していたことから、隣で一緒に探してみるとYちゃんなりのダンゴムシを見つける方法があることを発見しました!
地面に落ちているものをあえて触らずにじーっと一面を眺め、動いたところの落ち葉をめくるという作戦です★
ダンゴムシがどんな場所が好きなのか理解しているからこその方法だと感じ、嬉しく思いました!大好きなダンゴムシと久しぶりに出会えたことも嬉しかったようで、長い間ダンゴムシと一緒に行動している姿も♪
これからも生き物を大切にする気持ちを育んでいきたいと思います!
2023/08/09
こいぬ 何だろう?
今日は歩いて探索をしたSちゃん!靴を履いて準備をしている時からとても嬉しそうで、外へ行くとずっとニコニコで、歩いて散歩が出来る嬉しさが表情いっぱいに表れていました。
園のすぐ下を歩いていると、プランターに小さなトマトを発見。
すると、指をさして先生に伝えてくれました。「トマトだよ」と伝えると、じーっと見て先生に微笑みかけるSちゃん。
普段、ベビーカーで通る道も、歩いて探索をすることで新しい発見がたくさんです!
これからも歩いて探索をする機会を設けて、様々な発見を楽しんでいきたいです!