きらり相模大野 「今日の一日」

2023/08/21
ペガサス「大好きなダンスに★」
 スポーツフェスティバルまで残り15日★
見通しを持てるようみんなにも話し、それぞれが頑張っている事で見てほしいことが明確になってきている中、今年度新たな挑戦としてオープニングをステージで設ける話をすると「ダンスってやる?!」と期待が高まっていたSちゃん!!
早速朝のホールで踊る機会を設けると、興味を持って参加し始めたのがSちゃん!!
一生懸命思っている先生やオリオンさんを見ながらフリを覚えたり、「曲を流して!ダンスで出たいな!」と新たにやりたい事を見つけて楽しむ姿が★
夕方もダンスの機会を設ける話をすると、「早くならないかなーー!」と胸を躍らせている為、気持ちを高めていき、Sちゃんの活躍を応援したいと思います♪

6460-s-1.jpg6460-s-2.jpg

2023/08/21
オリオン組「跳び箱!」
 今日は朝の運動コーナーで跳び箱をやりました!

スポーツフェスティバルでも「やりたい」と意欲の高いオリオンさんは朝から
全力で取り組む姿が!

跳び箱が大好きなMちゃんも真剣に跳んでいきますが、久々だったこともあり
少し苦戦…思うように飛ばず涙を流す様子もありました。

しかし、諦めずに何度も挑戦!!努力を続ける姿が素敵でした!!

これからも頑張る姿を応援していきたいと思います。

6459-s-1.jpg

2023/08/18
シリウス組 『シリウス組最後の江ノ島の磯遊び♪』
 今日は待ちに待った江ノ島!!
ワクワクと共に少し緊張していたみんなでしたが、お始まりで「今日は海で何をしたい??」と問いかけると「魚を捕まえたい!」や「思いっきり泳ぎたい!」等の声が沢山聞かれ、みんなの表情も柔らかくなってきていました(o^^o)

磯に着くと、久しぶりの磯遊びというかもありドキドキが勝っていましたが、生き物を見つけたら夢中になれることを見つけるとどんどん深い場所へ移動し、いつの間にか胸くらいの高さの場所まで来ていたのです★

魚がたくさんいるけどよく見えない…ということで、シュノーケルを紹介してみると「やってみたい!」とA君がつけ始め、顔を水につけ夢中で探していたのです★そんな姿を見た周りの友達もシュノーケルに挑戦していました♪

シリウス組の年齢なら…や、3歳だからシュノーケルはまだ難しいんじゃ…

など決めつけず、やってみたい!と思った瞬間を逃さずキャッチし、挑戦する背中を押すことで可能性は広がっていくのだと改めて感じたと共に、子どもたちのダイナミックな遊び方に驚かされてばかりでした(笑)

また、保護者の皆様が磯の端に立ち子どもたちを守ってくださったり、
重い荷物を一緒に運んでくださったり、
子どもたちの背中を一緒に押してくださる姿勢、
本当に感謝でいっぱいです。
ありがとうございました( ; ; )!

6458-s-1.jpg

2023/08/18
スピカ 「がーんばれ!」
今日は外の気温が高かったため、早めに戸外から戻りホールで運動コーナーをしました!
みんなからのリクエストで構成された運動サーキットで、疲れを感じないぐらい夢中で楽しんでいました♪

跳び箱2段とマットを使って作った滑り台は、全身の筋肉と体幹が重要です!
Sくんが何度も挑戦している姿をみたMちゃんがお尻をぐっと押してあげる姿が!
「がーんばれ!」と応援しながら友達の困っていることを助けるMちゃんが素敵でした★また上まで登れたSくんを見て「出来たねー!」「やった!」と声をかけていました!

今度は自分がお友達に...歳下のお友達に...と優しさが広がっていったら嬉しいなと思います♪

6457-s-1.jpg

2023/08/18
オリオン組「最後の磯遊び」
 今日は最後の江ノ島での磯遊び!

最後なので、思い切り後悔せずに楽しめるように泳ぐ時間を長めにしました。

すると「泳ぎたい」と泳ぐことに挑戦したS君!

何度も波に揺られながら泳ぎ続けていました。

周りのお父さんやお母さん、保育者から褒められると嬉しそうな笑顔が!

泳ぐことへの自信をつけていました。

今年度、何度も足を運んだことで体力も精神面もパワーアップしていたオリオン組!

これからが楽しみですね。

6456-s-1.jpg

2023/08/18
こいぬ組 僕がいた♪
 今日も絶好の水遊び日和♪午前中に眠ってパワーアップしたRくんも、ニコニコでエントランスにやってきました!

 水遊び用の玩具に興味津々で、触れて遊ぶ姿があったため、先生がじょうろを使って肩からかけてみると、にこやかな表情を見せていました。その後腹這いになり、ブルーシートの上を泳ぐように移動していました。

 そのうちに、目の前に鏡を発見。覗いてみると中の自分と目が合います。R君は手足をパタはさせながら嬉しさを表現していました!

 普段から鏡が好きなR君にとって、エントランスは魅力的な空間だったようです♪まだまだ水遊びが盛り上がりそうです☆

6455-s-1.jpg

2023/08/18
こぐま おやまのぼり
今日は、きらりの運動コーナーで楽しんでいる要素をこぐま組の運動コーナーにも活かしていきました!

きらりでは、跳び箱や踏み台を活用して山登り風の遊びをしていたため、こぐま組でもクッションを活用して小さなお山を作ってみました。
すると、登ることが大好きなSくんはお山を見るなり目が輝き、期待感を高めて挑戦する姿が!

何度も登って滑り降りてを楽しむほど、お気に入りのようです♪

こぐま組にも要素を取り入れることで、また次にきらりの運動コーナーに行く時の期待感の繋がりにもなると感じました!

引き続き、様々な運動コーナー遊びの中で、思いきり身体を動かしながら楽しんでいきましょう。

6454-s-1.jpg6454-s-2.jpg

2023/08/18
ペガサス「スイカの種で、、、!」
 魚を捕まえてバーベキューをしたいという思いから、魚釣りに挑戦しているべがさすさん!
そんな中スイカの種で魚が釣れるんだよ!との声がある中で、この間スイカがでたことから、タネを集め始めました!
洗って乾かしたら使えそう!!と乾かし、今度川で釣りに行くための餌として準備していたのですが、「種って仕掛けに刺さるのかな?」と考えたSちゃん!
「硬いから刺さらないかも!」と予想していたみんなですが、、、
あれ?!刺さった!時間が経って柔らかくなったのかな?!と食べた時は硬かったところから変化したのだと新たな発見が★
種に針であけて、今度釣ってみようね★

6453-s-1.jpg6453-s-2.jpg6453-s-3.jpg

2023/08/17
ペガサス「奥までチャレンジ☆」
 今日は今年度最後の江ノ島☆
最後だからこそ自分の好きな事をとことん楽しんでね!と伝えると、「最後だからもっと奥まで泳ぎたい!」と水嵩が多い場所かつ波が強く押し寄せて気持ちよく揺られるところへ挑戦したY君☆
「泳ぐのが楽しい!」と遠くから見えるなみの高さを予測しながら、「くるよ!くるよ!」とドキドキ感を味わっていたのです☆
波が強かった為、後ろの方にいる子もいる中、「岩の上に立つんだ!」「Fさん(海のプロの方)の所へいきたい!!」と果敢に挑んでいく姿勢には驚きました☆
いつもよりスリル感を味わえた波☆
ペガサス最後の江ノ島はとっても楽しい日になりました☆
江ノ島の磯遊びを通して、Y君は初めの時は岩場を歩くことや海の中にドキドキして先生に抱きついていた程だったのに、何度も江ノ島へ通っていく中で海ならではの遊びの楽しさに気づいたり、場所に慣れてきたりと逞しくなり、心身共に成長したと感じています!!
江ノ島の磯は海の遊びを楽しむだけでなく、橋を渡ったり岩場を越えたりと逞しくなる一つの園外でもあると思っています!
みんなが成長した姿に嬉しく思っています!!

6452-s-1.jpg6452-s-2.jpg

2023/08/17
オリオン 磯遊び!
今日は江ノ島に磯遊びをしに行きました!

今年度磯遊びを何度も経験しているオリオン組は
岩からジャンプしたり、背泳ぎをしたりとダイナミックな姿が♪

その中でも年下の友達を気にかけてくれるRさんは
ペガサス組の友達の手を取り「足を伸ばしてぷかぷか浮かんだら楽しいよ!」
と声を掛け友達と一緒に泳ぐことを楽しんでいたのです☆
年下の友達を思いやり、声を掛け合う姿が素敵でした!

これからも様々な場面で異年齢の関わりを大切にしていきたいと思います!

6451-s-1.jpg

- Topics Board -