きらり相模大野 「今日の一日」

2023/11/17
こぐま 回れた!
今日は雨だったので室内で運動コーナーを楽しみました♪きらりに遊びに行った際に人気だった回転遊具をこぐまに借りてきてみると、様々な楽しみ方をする姿が見られました!
座って回らずにゆらゆら揺れることを楽しんだり、乗っていない遊具を回すことを楽しむお友達も!
Mちゃんは、先生と一緒に乗りぐるぐる回ることを楽しんでいた様子だったため、先生が1人で乗っている姿を見せてみました。そうすると、それを見て足をしまうと早く回れることに気づいた様子のMちゃん。そして、何回も乗っているうちに体重のかけ方、ブレーキのかけかたも学び、1人でくるくると回れるように!何回も試す中で、少しずつコツをつかんでいる様子が感じられました!これからも、様々な遊具を取り入れて運動コーナーを一緒にたのしんでいきたいです☆

6838-s-1.jpg

2023/11/17
スピカ
今日は雨が強くとても寒かったため戸外の時間は短めに、帰ってきてから造形コーナーをホールで楽しみました!

先日からなりきりの一つとしてリボン作りが盛り上がっており、これまで造形コーナーに足を運ぶことが少なかったSくんもリボン作りを楽しむ姿が見られています!
今日は、以前作ったリボンにシールを貼ることに夢中になっておりSくんのお気に入りのキラキラシールを規則的に並べながら貼っていました!

完成すると、その場にいなかった保育者に「見せたい!」と園中を探し回って見せるほど達成感を味わっており、「キラキラでかっこいい!」と褒められて更に自信に繋がったよう♪
作ったものを使ってダンスをしたり、ステージに上がることを楽しむ姿も見られているため、これからもクリスマスお楽しみ会に向けて一人一人の輝く場面を大切にしていきたいと思います!

6837-s-1.jpg

2023/11/17
こいぬ シールでおしゃれに!
今日はシール貼りを行いました!

画用紙とシールを用意していたのですが、Aちゃんはシールを画用紙だはなく自分に貼りたい!と伝えてくれる姿がありました。
そこで、その様子を見守っていると、、
1つ、2つ、、と顔や髪の毛にどんどん付けていく姿が!
それを見ていた周りの友だちも前をして、顔につけ始め、、

最終的には2人で見つめ合って拍手をしたり大笑いしたりしていました!
友だちと一緒が嬉しかったようです!

6836-s-1.jpg6836-s-2.jpg

2023/11/17
オリオン ハンドベル!
わくわく&ハッピーSHOWに向けて取り組む中で
自分の輝きたい場所をそれぞれが見つけていく姿が見られています。

Rさんはダンスとハンドベルに挑戦しており、
ハンドベルでは音の鳴らすタイミングを友達に伝えたりと
周りの友達を引っ張っていく姿が見られ、Rさんの自信にもなっています!

継続して取り組む中で、一人一人が輝く場を大切にしていくと共に
友達と一緒に作り上げる楽しさを味わってほしいと思います♪

6835-s-2.jpg

2023/11/16
こぐま のびのび走る!
北口公園へでかけたこぐま組!
今日は遊具や砂場よりも広場や草むらが魅力的に感じたお友達がたくさんいました。
他の園のお友達が走っている姿を見たのをきっかけに、先生に追いかけられる期待感を高めながらおいかけっこが始まると、凄くのびのびと走る子どもたちの姿が!

恐竜になりきって先生を追いかけたりと子どもたちなりの工夫もありながらしばらく走って楽しむ様子が見られ、遊ぶ遊具や玩具がなくても身一つで思いっきり∞全力≠満たせることがのびのびと楽しめる要因なのだと思いました☆

今後も子どもたちの心動くままに楽しめる遊びを叶えて行きたいです♪

6834-s-1.jpg6834-s-2.jpg

2023/11/16
スピカ 「仲間になろう?」
今日は中央公園に行きました!
夏頃から継続して盛り上がっている追いかけっこでは、子ども達が蜂になりきって遊ぶことが増え悪者役を楽しむ姿がよく見られています!

ハロウィンを経て、おばけ追いかけっこもブームになると落ち葉を使ったオバケで追いかけっこを楽しむように!今日はハチになって追いかけることを楽しんでいたHちゃんが、オバケをやっていた保育者を見て「オバケさん、仲間になろう?」と誘う姿が♪

ハチとオバケは同じ悪者だから仲間という認識が面白いですよね!Hちゃんの「仲間になろう?」という周りを暖かくする一言もとっても素敵に感じました!

6833-s-1.jpg

2023/11/16
シリウス「フラフープ一緒に使おう♪」
今日は鹿島台公園に行きました!

フラフープを使って電車ごっこが盛り上がる姿が。
しかし、4つしかない為「使いたいけどない…」とつぶやいていました。

すると、Yちゃんが「一緒に乗ろうよ!」と2人で一緒に乗せてくれたのです!

周りの友達も「一緒に使おう!」と声を掛け合う姿があり、使いたかった全員がフラフープ電車に乗車することができました!

友達の思いも考えて行動していく姿が素敵に感じました。
これからも様々な遊びの中で友達との関わりの楽しさを感じてほしいと思います♪

6832-s-1.jpg

2023/11/16
ペガサス「工夫!こだわり!」
 レース場作りを楽しんでいるのですが、みんなの理想にあうレース作りに使う素材を買いに行きました!
「この芯は柱に使える!」「ツルツルしてるから車がいいんじゃない?」と考え、素材を選ぶ中で、イメージを共有して作り始めました!
「高い柱としてこれたら使える!」「下にテープ止めて!」と役割を持って取り組む姿がもあれば、「板のままだと車がつっかえちゃうから、ツルツルした素材が必要!」と考えてつけたりと仮説を立てながら考える姿も♪
同じ目的の物を作るからこそ、思いがぶつかり合うこともありますがその思いが素敵だと担任は感じています!
それぞれが研究しているようで、こうしたい!ああしたい!と明確にあることを大事にしていきたいと思います!

6831-s-1.jpg6831-s-2.jpg

2023/11/16
こいぬ 優しいお姉さん
今日はスピカさんと中央公園で遊んだYちゃん!
公園に着くと、すぐに大好きなお姉さんが近寄って来てくれて、最初から最後までずーっと一緒に遊んでいました。
落ち葉やどんぐり、など様々なものが落ちていましたが、Yちゃんもどんぐりを拾いながら公園をたくさん歩き回まわります。
また、スピカさんが土手の方で遊んでいるのを見ると、土手の方にも向かい、色んなところを歩いて探索していたのですが、その間もずっと後ろついてきてくれるお姉さん。

大好きなお姉さんとだからより楽しく感じていたように思いました!
また異年齢での散歩を通して、たくさんの刺激を受けていきたいです!

6830-s-1.jpg

2023/11/16
オリオン ハンドベル!
わくわく&ハッピーSHOWに向けて
一つの曲をみんなで作り上げていくことに挑戦しています!

その中でハンドベルに挑戦しているSくん。
初めは「難しそう」と躊躇する様子もありましたが、
一度黄色の音に挑戦してからその音に自信を持って取り組む姿が♪

今日もSくんは朝の身支度が終わると
「ハンドベルをやりにきた!」「誰の後に鳴らしたらいいの?」と
自ら順番を確認していたのです!!

継続して挑戦する姿が素敵に感じた為、
今後もSくんの自信に繋げていってほしいと思います♪

6829-s-1.jpg

- Topics Board -