きらり相模大野 「今日の一日」

2023/11/24
オリオン サイクリング!
今日は新幹線が見える橋(大和市内)までサイクリングに行きました!

先日、自転車テストに合格したRさんは
「楽しみだけどドキドキする!」と緊張した表情を浮かべていました。
しかし「新幹線が見えるところまで行きたい!」と強い思いを持ち
前の友達と間が開くと、一生懸命漕ぎ間を詰める姿が素敵に感じました♪

また、行き道は押して歩いていたくねくね道も
帰りには「やってみる!」と乗った状態のまま通ることに成功したのです!
このことがRさんの自信に繋がっている為、
数少ないサイクリングですが一回一回を楽しんでいきたいと思います☆

6863-s-1.jpg

2023/11/24
こいぬ ばあ!
 今日は文京上原公園に行きました!
 最近こいぬ組では遊具が大人気のようです!早速今日も遊具に集まってきたみんな。Sちゃんも手すりにしっかりとつかまり一段ずつ階段を登ると、「3、2、1」の合図で滑り台を滑ることを繰り返し楽しむ姿が見られました♪

 しばらくすると、階段を登った後すぐに滑らずにじっとその場にいたSちゃん。"どうしたのだろう"と思いその姿を覗いてみると、「ばあ!」と声を出しながら首を傾け顔を出す姿が見られました!繰り返し満面の笑みを見せてくれるその姿がなんとも可愛らしかったです♪

 これからも遊具を通して様々な楽しみ方を見つけていきたいと感じました☆

6862-s-1.jpg

2023/11/24
シリウス「木登りに挑戦!」
今日はペガサス組と一緒にあかつき公園へ行きました!

木登りに挑戦するお兄さんお姉さんの姿から「やってみたい!」とチャレンジすることにしたHくん!

「ここに手をかけて、足はこっち」と手や足をかける場所を一つずつ考えながら登っていました。

年上のお兄さんが上のほうまで登っている姿を見て、「もっと上まで行ってみる!」と何度も挑戦していく姿が!

年上の友達に刺激を受けながら、新しいことに意欲的に取り組む姿が素敵に感じました。
これからも異年齢での交流を楽しみながら、新しい遊びを見つけていってほしいと思います♪

6861-s-1.jpg

2023/11/24
スピカ 何の穴?
公園に着いてたくさんのどんぐりに目を輝かせていたFちゃん!
すると近くにいたAちゃんが「なんか穴がある!」と教えてくれました。

2人でその穴を観察…!
「何の穴だろう?」と保育者が問いかけると、先ほどどんぐりを拾っていたFちゃんが、「どんぐりの穴じゃない?」と閃いた様子☆
周りの環境と穴の関係性を考えて生まれたひらめきが素敵ですよね!

その一言を聞いたAちゃんは、そこからさらにイメージを広げ、「どんぐりが出てきたのかも!」という発想を教えてくれました!
その穴とどんぐりの関係をストーリー性を持たせて考える想像力が豊かですね!

自分の考えや思いを言葉にすることが増えたことで、友達と言葉をかわして豊かなイメージの広がりや発想が生まれています。
仲間がいる環境だからこそ生まれる発想の連鎖にワクワクしますね♫

6860-s-1.jpg

2023/11/24
こぐま スピカさんと一緒に♪
今日は散歩からの帰りの時間がスピカ組と一緒に☆
こぐま組は帰り際がなかなか気分が乗らずに、出発までに時間がかかってしまう事が多いのですが、そんな姿を見ていたスピカ組の先生たちが、一緒に手を繋いでくれることを提案してくれました!
スピカ組のお兄さんお姉さんたちも快く「つなごう!」と誘ってくれ、大好きなスピカさんが誘ってくれたことが嬉しく、すぐにSくんたちが駆け寄っていく姿が…♪
憧れのスピカさん達と一緒に歩く事ができ、とても嬉しそうな2人でした!
スピカさん、ありがとう!!

6859-s-1.jpg

2023/11/22
オリオン ドッジボール!
クラスの遊びの一つとして楽しんでいるドッジボール!

他園の対戦を間近に迫ってきており
「絶対勝つぞ!」と気持ちを高めている姿がありました。

男の子対女の子で対戦をすると人数の少ない男の子チームのNくんは
「パスして!」「外野から当てて!」と具体的な声掛けで活躍!
女の子チームを圧倒していたのです♪

遊びを通して友達と協力したり、声を掛け合う姿が素敵に感じた為、
今後もみんなで楽しんでいきたいと思います!

6858-s-1.jpg

2023/11/22
シリウス「林間第四公園へ!」
今日はシリウス組になって初めて林間第四公園へ行きました!

山を登ることが好きなシリウスさんにとって、遠くの公園へ行くことはトレーニングの一つ!

「大きな山を登るには体力が必要!」と自分たちで考え、遠くの公園へ遊びに行くことが増えています。
今日行った林間第四公園は、今まで行った中でもかなり遠く、長い時間歩かなければならないのですが、見事往復で歩くことに成功しました!

大きな滑り台がついた遊具やぐるぐるを登る難しい遊具もありましたが、「やってみたい!」と自らチャレンジしていく姿も!

自分たちの叶えたい夢をもとに、難しいことにも挑戦していく姿が素敵に感じました。
これからも新しい公園や遊具を楽しんでいきましょう♪

6857-s-1.jpg

2023/11/22
ペガサス「オリジナルダンス☆」
 最近様々なダンスを楽しんでいる中で、R君が自ら「ユーアーマープレシャス踊りたい!」と伝えてきてくれた為、曲を流す機会を設けました☆

すると「こんなのはどう?」とオリジナルのダンス出る表現☆
音のタイミングに合わせてポーズを決める等、自分なりに体を使って表現する楽しさを感じていました!
何より自分でやりたい事を伝えられたことが素敵だと感じています!
R君の表現を披露していきたいですね!

6856-s-1.jpg6856-s-2.jpg

2023/11/22
こぐま さくらんぼみたい
「さくらんぼみたいなブルーベリー」と言うのはSくん♪

今日は中央公園で、落ち葉の中からブルーベリーのような木の実を発見しました!
落ち葉も使ってお皿のようにして集めることを紹介してみると、たくさん集め始める姿がありました!

木の実をブルーベリーに見立てた上に、さらにさくらんぼのように繋がっているものを見つけて表現する姿にとても驚きました!

これからも、〇〇みたいという見立て遊びを戸外でも楽しんでいきたいと思います♪

6855-s-1.jpg

2023/11/22
スピカ 追いかけっこ
今日は中央公園に行きました!
いつも遊んでいる場所ではこぐまさんと一緒になることが多いのですが、そんな時いつもこぐまさんのおもちゃのボールで遊ぶことが大好きなMちゃん!
今日もボールを手にすると、投げて追いかけてを繰り返しいつの間にかボールとの追いかけっこを楽しんでいました♪
「ぽーん」と言いながらボールを投げている笑顔が印象的です!

ボールの動きが予想できないからこそ、追いかけっこのように夢中になって楽しめるのだとMちゃんの姿から感じました!
スピカではボールを使った遊びをした事がないので、Mちゃんの楽しんでいることを共有するところからボール遊びを取り入れていきたいと思います!

6854-s-1.jpg

- Topics Board -