きらり相模大野 「今日の一日」
2023/11/27
こいぬ おばけ!
おばけブームのこいぬ組!そこで今日はみんなが来る前にサンタさんの帽子を被ったおばけたちを、室内の至るところに飾っておきました。
すると、登園直後から「おばけ!」と嬉しそうに指差すMちゃん。
先生が「あっちにもあるよ!」と伝えると、どこかな?と室内を歩き回って探し始めていました。そして、お化けを見つけると「タッチ!」と手を伸ばす可愛らしい姿も。
大好きなおばけが室内にいっぱいで嬉しそうなみんなでした!
これからもおばけブームが続いていきそうな予感です♪
2023/11/27
ペガサス「可愛いチャンピオンに選ばれたい!」
わくわく&ハッピーSHOWで縫い物の子達はファッションショーをやりたい!と当日が楽しみな様子☆そこでペガサスの友達にお客さんをやってもらい、どこが可愛かったか伝えてもらう機会を設けました!
初めは緊張や可愛いってどうやったらいいか迷ってしまい、表情が固くなっていましたが、お客さんに見てもらえた事で、どう見せたら可愛くなるのかをそれぞれが考えて出てきたのです!
表情もポーズも変わり、回ったり、ジャンプして出てきたりとそれぞれの可愛い!!がとても目立っており、キラキラしたファッションショーになっていました!
まだ服作りや飾り付けなど当日に向けてより気持ちが高まっているため、気持ちを高めていきたいと思います!
2023/11/27
オリオン組「ザリガニ」
ザリガニをいつも気にかけているS君とK君!!休み明けということもあり、少し水槽の中が汚れていました。
すると「綺麗にする」と中央公園に持っていくことに!
綺麗な水に入れ替えて、お世話をしていました。
公園への移動中も「少し揺れちゃうよね。ごめんね。」と優しく声を掛けてあげる姿が!
生き物を思いやる気持ちに感動しました。
これからも大切な育てていきたいと思います。
2023/11/24
ペガサス「こんなに高いところまで登れたよ!」
今日はシリウス組と一緒にあかつき公園へ行きました!大きな木が何本もあり、「木登りやりたい!」との声が!
Sさんは「上まで登りたい!」と自分の力でどんどん登っていくと、自分の力で一番上のほうまで登ることに成功☆
「ここから先は枝が細いから行かないほうが良さそう。」と自分で安全な場所も考えていき、何度も木登りを楽しんでいました。
その中で、ペガサスさんの姿に憧れたシリウス組の友達が来ると、「ここに足置いたらいいよ!」とアドバイスをしてくれたのです!
おかげでシリウス組の友達も途中まで登ることに成功☆
自分の得意なことを通して、年下の友達にも優しく教える姿が素敵に感じました。
これからも異年齢での交流を大切にしていきたいと思います♪
2023/11/24
オリオン サイクリング!
今日は新幹線が見える橋(大和市内)までサイクリングに行きました!先日、自転車テストに合格したRさんは
「楽しみだけどドキドキする!」と緊張した表情を浮かべていました。
しかし「新幹線が見えるところまで行きたい!」と強い思いを持ち
前の友達と間が開くと、一生懸命漕ぎ間を詰める姿が素敵に感じました♪
また、行き道は押して歩いていたくねくね道も
帰りには「やってみる!」と乗った状態のまま通ることに成功したのです!
このことがRさんの自信に繋がっている為、
数少ないサイクリングですが一回一回を楽しんでいきたいと思います☆
2023/11/24
こいぬ ばあ!
今日は文京上原公園に行きました!最近こいぬ組では遊具が大人気のようです!早速今日も遊具に集まってきたみんな。Sちゃんも手すりにしっかりとつかまり一段ずつ階段を登ると、「3、2、1」の合図で滑り台を滑ることを繰り返し楽しむ姿が見られました♪
しばらくすると、階段を登った後すぐに滑らずにじっとその場にいたSちゃん。"どうしたのだろう"と思いその姿を覗いてみると、「ばあ!」と声を出しながら首を傾け顔を出す姿が見られました!繰り返し満面の笑みを見せてくれるその姿がなんとも可愛らしかったです♪
これからも遊具を通して様々な楽しみ方を見つけていきたいと感じました☆
2023/11/24
シリウス「木登りに挑戦!」
今日はペガサス組と一緒にあかつき公園へ行きました!木登りに挑戦するお兄さんお姉さんの姿から「やってみたい!」とチャレンジすることにしたHくん!
「ここに手をかけて、足はこっち」と手や足をかける場所を一つずつ考えながら登っていました。
年上のお兄さんが上のほうまで登っている姿を見て、「もっと上まで行ってみる!」と何度も挑戦していく姿が!
年上の友達に刺激を受けながら、新しいことに意欲的に取り組む姿が素敵に感じました。
これからも異年齢での交流を楽しみながら、新しい遊びを見つけていってほしいと思います♪
2023/11/24
スピカ 何の穴?
公園に着いてたくさんのどんぐりに目を輝かせていたFちゃん!すると近くにいたAちゃんが「なんか穴がある!」と教えてくれました。
2人でその穴を観察…!
「何の穴だろう?」と保育者が問いかけると、先ほどどんぐりを拾っていたFちゃんが、「どんぐりの穴じゃない?」と閃いた様子☆
周りの環境と穴の関係性を考えて生まれたひらめきが素敵ですよね!
その一言を聞いたAちゃんは、そこからさらにイメージを広げ、「どんぐりが出てきたのかも!」という発想を教えてくれました!
その穴とどんぐりの関係をストーリー性を持たせて考える想像力が豊かですね!
自分の考えや思いを言葉にすることが増えたことで、友達と言葉をかわして豊かなイメージの広がりや発想が生まれています。
仲間がいる環境だからこそ生まれる発想の連鎖にワクワクしますね♫
2023/11/24
こぐま スピカさんと一緒に♪
今日は散歩からの帰りの時間がスピカ組と一緒に☆こぐま組は帰り際がなかなか気分が乗らずに、出発までに時間がかかってしまう事が多いのですが、そんな姿を見ていたスピカ組の先生たちが、一緒に手を繋いでくれることを提案してくれました!
スピカ組のお兄さんお姉さんたちも快く「つなごう!」と誘ってくれ、大好きなスピカさんが誘ってくれたことが嬉しく、すぐにSくんたちが駆け寄っていく姿が…♪
憧れのスピカさん達と一緒に歩く事ができ、とても嬉しそうな2人でした!
スピカさん、ありがとう!!
2023/11/22
オリオン ドッジボール!
クラスの遊びの一つとして楽しんでいるドッジボール!他園の対戦を間近に迫ってきており
「絶対勝つぞ!」と気持ちを高めている姿がありました。
男の子対女の子で対戦をすると人数の少ない男の子チームのNくんは
「パスして!」「外野から当てて!」と具体的な声掛けで活躍!
女の子チームを圧倒していたのです♪
遊びを通して友達と協力したり、声を掛け合う姿が素敵に感じた為、
今後もみんなで楽しんでいきたいと思います!