きらり相模大野 「今日の一日」
2023/11/29
オリオン ドッチボール!
クラスで気持ちを高めて楽しんでいるドッチボール!保育者チーム対子どもで対戦をすることに♪
Sくんは外野が多くなると「外から当てて中に入ってきて!」「外野でパス回して!」と的確なアドバイスを友達に声掛けをしていたのです♪
すると外野から当てることができて内野の数を増やすことに成功☆
子どもチームの勝利へと繋がり、達成感を味わっていました!
これからもクラスの遊びの一つとしてみんなで楽しんでいきたいと思います♪
2023/11/28
シリウス「クモ鬼ごっこ?!」
今日はわくわく&ハッピーSHOWの活動をしてから、いつもより遅めに出発し、中央公園へ行きました!活動のあとの為、疲れているかな?と思っていると、いつものように「鬼ごっこやりたい!」と仲間を集めて鬼ごっこを楽しむ姿が!
最近、氷鬼やバナナ鬼の進化系で、捕まったときになりきるものを自分たちで考えており、今日はクマ鬼やクモ鬼を行っていました。
始める前には、みんなでポーズを確認する姿も!
なんと、1時間以上も鬼ごっこが好きな友達で集まり走り続け、8種類もの鬼ごっこをしていたのです!
普段よりも疲れているはずですが、好きなことをとことん追求する姿が素敵に感じました。
これからも好きな遊びを通して友達とイメージを伝え合う楽しさを感じてほしいと思います♪
2023/11/28
オリオン 缶蹴り!
今日は文京緑の公園に行きました!沢山木々があったことから
「隠れる場所が沢山あって楽しそう!」と缶蹴りを楽しむことに♪
Mさんは缶の近くの木に隠れていましたが、
一度目はすぐに見つかってしまい悔しい表情を浮かべていました。
すると2回目、鬼が後ろを向いたタイミングで勢いよく駆け寄り、
なんと缶を蹴ることに成功したのです♪
「やった!」と喜ぶ姿から達成感を味わっているように感じました!
今後も好きな遊びを通して様々な楽しみ方を見つけて欲しいと思います♪
2023/11/28
ペガサス「表現は様々☆」
ハッピーSHOWの活動が始まり、レースや縫い物等で披露する事を楽しむ一方で、コーナー以外で得意な事を披露するといったそれぞれが輝ける事が大切なハッピーショー☆そんな中、K君は何で出ようかな、、、。と悩む姿がありました。
そこできらりで楽しい事、得意な事は何かを丁寧に1対1で話す機会を設けました!すると「跳び箱、ドッジボール、、、」と出てきたことや、保育者が日々見ているからこそボールを取るのが上手いK君の姿もあった為、キャッチボールがいいのでは?!と披露する事を発見☆
舞台の上で30回のキャッチボールを目指して繋いでいく姿を披露します!!
今日もひよこ第三保育園とのドッジボールに燃えているといった姿がある為、記録目指して挑戦していきたいと思います!
2023/11/28
スピカ ステージ★
ステージが設置されてから、朝の運動コーナーのひとときにはステージ上でのダンスが盛り上がりを見せています!特にHちゃんは、登園すると自分の好きななりきり衣装に着替え、「一緒に踊ろう♪」とステージに誘ってくれる姿が!
お兄さんお姉さんの踊っている曲が大好きで、一緒になってダンスを楽しむ姿も!
最近は『まちがいさがし』の曲がお気に入りのようで、しなやかな動きのダンスを真似して体を動かしていました!
ステージでお始まりを行ったりと、ステージに親しみを感じることが増えたからこその姿のように感じます!
大好きなダンスを楽しむHちゃんの誇らしげな表情が印象的でした★
これからもなりきりやダンスを楽しみましょう!
2023/11/28
こぐま 落ち葉たくさん!
今日は志女竹公園へ!公園の隅には、落ち葉がたくさん積もってふかふかになっていました。そこで、落ち葉を両手いっぱいにかかえ、「わあ!」とシャワーのように降らせてみると、それをみたTちゃんもさっそく真似っこ!落ち葉のシャワーを色々なところに降らせることを楽しんでいました!さらに、今日は風が強かったため、風が吹くたびに木から落ち葉がパラパラと降る様子が!枯れ葉が降ってくるたびに「まてまて〜!」と追いかける姿がとても可愛らしかったです♪
季節ならではの遊びをたくさん楽しんだ一日でした!これからさらに寒さが増していきますが、自然をたくさん感じて楽しんでいきましょう
2023/11/28
よーいどん!一緒に走ろう♪
中央公園へでかけたSちゃん!ゆったり座り自然物に触れて楽しむ中、他のお友達が走る姿に注目する姿が。
そこで、「一緒に走ろう!」と手をひくと自ら歩いて追いかける姿がありました!手を繋いで「よーいどん!」と走る先生を横に、とびっきりの笑顔でスタートするSちゃん♪
先で待っていた先生に「ゴール!」とハグすることで、たくさん歩いた達成感を味わいました!
これからも、先生の言葉かけに耳を傾け、楽しい雰囲気を感じながら一緒に遊ぶ面白さを感じていけたらと思います☆
2023/11/27
こぐま ソーラン節
こぐま組では最近音楽に合わせて楽器を演奏するのがブーム!そんな中きらりから鳴子を借りて来て、音楽を楽しむ手段の一つとして出してみる事に☆
なんとなく鳴子と合うかな…と思い『ソーラン節』を流してみると、これが意外にも大ヒット!!
小学生以上の兄弟がいる子には馴染みもあったようで、H君はダンスも少し知っている様子。
先生と一緒にみんなの見本となって踊りを披露してくれました♪
「ソーラン、ソーラン!」の掛け声もとってもかっこよく、懐かしい踊りを思い出しながら先生達も一緒にノリノリになってしまいました☆
これからも様々な曲を流して、音楽表現やダンスを流していきたいです♪
2023/11/27
スピカ パン屋さん
「ばたこさんの歌流して!」とリクエストしてくれたSくん。曲からアイディアが浮かんだようで「パン作ろうか!と落ち葉を使ったパン作りがスタート★
ちなみに、パン工場もSくんが決めた場所に案内してくれたのですがその時のわくわくが伝わってくる表情も素敵でした!
落ち葉を混ぜてパンを作ると、「クリームパンできました!食べる?」と教えてくれる姿も!大きめの葉っぱをお皿に見立て「パンください!!と持っていくと、「どうぞー」とままごとコーナーのやり取りを楽しんでいました!
その後も「納豆巻きパン完成です!」と色々な種類のパンを作ったり、お客さんとのやり取りが盛り上がっていました♪
歌からのインスピレーションをごっこ遊びに繋げていくSくんから、更にイメージを膨らませお友達にも広がっていく姿が印象的でした!これからも見立てやごっこ遊びを楽しんでいきましょう!
2023/11/27
シリウス組 『お箸で全部完食!!』
「先生お隣してご飯食べよう♪」と誘ってくれたA君!シリウス組からランチルームを使う関係で、お箸を使って昼食を食べることもあります!(選択制)A君は初期からお箸への意欲が高く、今日はお箸だけを用意する姿を見て声を掛けてみると「お箸だけでこの前も食べられた!」と教えてくれたので、見たいな!と伝えてみると、今日はお箸のみを使って食べることに挑戦していました♪
メニューはお魚と切り干し大根!切り干し大根は細かいものでしたが、丁寧に一つずつ取り、見事お箸で食べ切ることに成功したのです★
周りの友達に紹介すると、自信へと繋がっていました!