きらり相模大野 「今日の一日」

2023/11/29
スピカ マイクに親しみ!?
もうすぐお楽しみ会当日…♪
少しずつ当日の雰囲気を感じられるよう、今週からマイクを使ってみることにしました!
しかし、一昨日はマイクの存在感にドキドキ。
物的環境から普段との違いを感じていたようでした。

当日はマイクを使っても使わなくとも一人ひとりの自由ではありますが、選択するにあたってまずは親しみが持てる雰囲気作りを大切にしたいと思い、今日は朝おやつの何気ないタイミングからマイクを活用してみました!
保育者が使って堂々と話す姿を見て
「僕も、私もやってみたい!」
「なんだか楽しそう!」
という思いが芽生えると、そこからは爆発的なマイクブームが到来です☆

そんなことを楽しんで雰囲気も柔らかくなると、その後はステージでもホールでも生き生きと自分自身を表現する姿が見られました♪
子ども達の可能性を引き出せるちょっとした援助は、一人ひとりの子ども達が輝くための重要なエッセンスなのかもしれませんね(^^)

6880-s-1.jpg6880-s-2.jpg

2023/11/29
ペガサス「素材を大切に!」
アトリエには、様々な素材が置いてあり、自由に組み合わせたり、触ってみたりと自由な遊び方で使える素材を置いています。

お昼ご飯のあと、休息の時間になにやら素材を見つめているSさん!

魅力的な素材がたくさんあるアトリエですが、みんなで使えるように一日に使える個数を決めたりと使い方を子どもたちと決めています。

Sさんは、「これ取ったけど使わないから戻そう」と必要な素材を厳選したり、「大事に使おう!」と友達に声をかけて素材を大切に使っていく姿が!

選んだ素材を自由に組み合わせ、様々な作品を作ることを楽しんでいました。

これからもアトリエで自由な発想での遊びを楽しんでほしいと思います♪

2023/11/29
シリウス「できるまで何回も!」
今日は松蔭公園へ行きました!

大きな遊具を楽しむ中で、高さのあるうんていを「やってみたい!」と挑戦したHくん!

保育者が落ちないように支えながら進んでいきますが、次の場所に進むのは自分の力で行えるようにしていると、初めは「難しい…」と途中で降りる姿も。

しかし「自分の力でできるようになりたい!」と何度も挑戦していき、5回目で最後まで渡りきることに成功したのです☆

新しい遊具にも勇気を持って挑戦し、諦めない姿が素敵に感じました。
これからも様々なことにチャレンジしていってほしいと思います♪

6878-s-1.jpg

2023/11/29
オリオン ドッチボール!
クラスで気持ちを高めて楽しんでいるドッチボール!
保育者チーム対子どもで対戦をすることに♪

Sくんは外野が多くなると「外から当てて中に入ってきて!」「外野でパス回して!」と的確なアドバイスを友達に声掛けをしていたのです♪

すると外野から当てることができて内野の数を増やすことに成功☆
子どもチームの勝利へと繋がり、達成感を味わっていました!

これからもクラスの遊びの一つとしてみんなで楽しんでいきたいと思います♪

6877-s-1.jpg

2023/11/28
シリウス「クモ鬼ごっこ?!」
今日はわくわく&ハッピーSHOWの活動をしてから、いつもより遅めに出発し、中央公園へ行きました!

活動のあとの為、疲れているかな?と思っていると、いつものように「鬼ごっこやりたい!」と仲間を集めて鬼ごっこを楽しむ姿が!

最近、氷鬼やバナナ鬼の進化系で、捕まったときになりきるものを自分たちで考えており、今日はクマ鬼やクモ鬼を行っていました。
始める前には、みんなでポーズを確認する姿も!

なんと、1時間以上も鬼ごっこが好きな友達で集まり走り続け、8種類もの鬼ごっこをしていたのです!

普段よりも疲れているはずですが、好きなことをとことん追求する姿が素敵に感じました。
これからも好きな遊びを通して友達とイメージを伝え合う楽しさを感じてほしいと思います♪

6876-s-1.jpg

2023/11/28
オリオン 缶蹴り!
今日は文京緑の公園に行きました!

沢山木々があったことから
「隠れる場所が沢山あって楽しそう!」と缶蹴りを楽しむことに♪
Mさんは缶の近くの木に隠れていましたが、
一度目はすぐに見つかってしまい悔しい表情を浮かべていました。

すると2回目、鬼が後ろを向いたタイミングで勢いよく駆け寄り、
なんと缶を蹴ることに成功したのです♪

「やった!」と喜ぶ姿から達成感を味わっているように感じました!
今後も好きな遊びを通して様々な楽しみ方を見つけて欲しいと思います♪

6875-s-1.jpg

2023/11/28
ペガサス「表現は様々☆」
 ハッピーSHOWの活動が始まり、レースや縫い物等で披露する事を楽しむ一方で、コーナー以外で得意な事を披露するといったそれぞれが輝ける事が大切なハッピーショー☆
そんな中、K君は何で出ようかな、、、。と悩む姿がありました。
そこできらりで楽しい事、得意な事は何かを丁寧に1対1で話す機会を設けました!すると「跳び箱、ドッジボール、、、」と出てきたことや、保育者が日々見ているからこそボールを取るのが上手いK君の姿もあった為、キャッチボールがいいのでは?!と披露する事を発見☆
舞台の上で30回のキャッチボールを目指して繋いでいく姿を披露します!!
今日もひよこ第三保育園とのドッジボールに燃えているといった姿がある為、記録目指して挑戦していきたいと思います!

6874-s-1.jpg6874-s-2.jpg

2023/11/28
スピカ ステージ★
ステージが設置されてから、朝の運動コーナーのひとときにはステージ上でのダンスが盛り上がりを見せています!
特にHちゃんは、登園すると自分の好きななりきり衣装に着替え、「一緒に踊ろう♪」とステージに誘ってくれる姿が!
お兄さんお姉さんの踊っている曲が大好きで、一緒になってダンスを楽しむ姿も!

最近は『まちがいさがし』の曲がお気に入りのようで、しなやかな動きのダンスを真似して体を動かしていました!
ステージでお始まりを行ったりと、ステージに親しみを感じることが増えたからこその姿のように感じます!
大好きなダンスを楽しむHちゃんの誇らしげな表情が印象的でした★

これからもなりきりやダンスを楽しみましょう!

6873-s-1.jpg

2023/11/28
こぐま 落ち葉たくさん!
今日は志女竹公園へ!公園の隅には、落ち葉がたくさん積もってふかふかになっていました。そこで、落ち葉を両手いっぱいにかかえ、「わあ!」とシャワーのように降らせてみると、それをみたTちゃんもさっそく真似っこ!落ち葉のシャワーを色々なところに降らせることを楽しんでいました!
さらに、今日は風が強かったため、風が吹くたびに木から落ち葉がパラパラと降る様子が!枯れ葉が降ってくるたびに「まてまて〜!」と追いかける姿がとても可愛らしかったです♪
季節ならではの遊びをたくさん楽しんだ一日でした!これからさらに寒さが増していきますが、自然をたくさん感じて楽しんでいきましょう

6872-s-1.jpg

2023/11/28
よーいどん!一緒に走ろう♪
中央公園へでかけたSちゃん!

ゆったり座り自然物に触れて楽しむ中、他のお友達が走る姿に注目する姿が。
そこで、「一緒に走ろう!」と手をひくと自ら歩いて追いかける姿がありました!手を繋いで「よーいどん!」と走る先生を横に、とびっきりの笑顔でスタートするSちゃん♪
先で待っていた先生に「ゴール!」とハグすることで、たくさん歩いた達成感を味わいました!

これからも、先生の言葉かけに耳を傾け、楽しい雰囲気を感じながら一緒に遊ぶ面白さを感じていけたらと思います☆

6871-s-1.jpg

- Topics Board -