きらり相模大野 「今日の一日」

2023/12/20
こいぬ組 いっぱい身体を動かそう!
 谷口中村公園でこぐま組のお兄さんお姉さんと一緒に遊びました!

 初めはこぐまさんに刺激を受けてボールを蹴って遊んでいたAちゃん。次はお兄さんお姉さんの輪に入って4人乗りのスプリング遊具に挑戦するなど、こいぬ組のお友達同士とは一味違う楽しみ方をして過ごしていました。

 そのうちに、今度はこぐまさんのお兄さんお姉さんが遊具で遊んでいることに気付きます。『私もやりたい!』と階段を登り、ネットを渡って頂上へ。そこからシューっと滑って下に到着。

 こぐまさんのように遊具を制覇できてとても嬉しかったようで、『もう一回!』とチャレンジしていました!これからも身体を動かす楽しさを味わっていきましょう!

6968-s-1.jpg

2023/12/20
オリオン ドッチボール!
他園の友達とドッチボール対決が出来る日を設けたことを伝えると
「絶対に勝ちたい!」と意欲的な声がありました♪

そこで、ドッチボールリーダーの2人対オリオン組で対決することに!
Aさんは友達に「くっ付いていると狙われちゃうから離れて!」と声を掛け
ドッチボールリーダーの早パスにも「背中を向けたら当てられちゃう!」と
必死に逃げる姿があり、このことがAさんの自信に繋がっていました♪

惜しくも負けてしまいましたが強い相手からも逃げ切ったことが自信になっている為、
他園との対決に向けて更に気持ちを高めていきたいと思います☆

6967-s-1.jpg

2023/12/20
こぐま ぐらぐら揺れに耐えて、楽しむ!
今日は谷口中村公園へ行きました!
そして、遊具の中で一段と盛り上がりを見せていたのは、4人乗りのスプリング遊具でした。

結構な揺れ動きがあるにも関わらず、4人ともしっかり取っ手を握り離さない姿と揺さぶられずしっかり体幹で耐えている姿が!!

スリル満点で楽しかったようで、先生が激しく揺らすのを怖がらず、逆に喜んでいました♪
「うわぁ!うわぁ!」と声をあげて盛り上がる様子が写真からも伝わってくると思います!

今まで遊びの中で培った体幹と握力が発揮された瞬間ですね☆

6966-s-1.png

2023/12/19
オリオン組「段ボールを使ったゲーム!」
 今日は段ボールを使い、ゲームを楽しみました!

異年齢でチームに分かれ、段ボールや廃材を繋げるシンプルなゲームでしたが各チーム使えるガムテープは1つ!!

すると「こっちにガムテープほしい」「ここを持ってて」などと協力していく姿があったのです。

大きな作品ができると嬉しそうなみんな!
その後に中央公園に運ぶミッションをすることになると、その中で周りのチームを確認したMちゃん!

「大きすぎると玄関が通れないから小さくしよう」と段ボールや廃材を畳みガムテープで固定して通れるように工夫していました。

そして、見事に通れると嬉しそう!

仲間を思いやったり、周りを見たり…素敵な学びに繋がっていた瞬間でした!

6965-s-1.jpg

2023/12/19
スピカ ハッピーセットを求めて…
スピカ組のおままごとコーナーではハンバーガー作りを楽しむ姿が継続的にみられます。
そこで昨日は実際にハンバーガー作りを楽しんだのですが、実体験を通して広がる発見や疑問がありました!

改めて今日のお始まりで振り返りをすると、ハッピーセットのおもちゃの種類やこの時期限定のバーガーが何なのか疑問を持つ声が☆
ということで、マクドナルドの店舗に足を運び探しに行ったのですが、駅前の店舗にはディスプレイが無く子ども達の疑問解決には至りませんでした。
少し遠くなりますが…16号沿いにもう一店舗あることを伝えると
「行ってみたい!」
とやる気満々♪
距離は遠かったですが、おもちゃのディスプレイを目にしたり店員さんからメニュー表を頂いたりと、嬉しいこともたくさんありました(^ ^)
今回は全員で足を運びましたが、だからこそ個々の関心度も見えたように思います。

新しい発見もあり、実現化したいことも色々と見えたようなので、夕方のコーナーで思い切り楽しみたいと思います!

6964-s-1.jpg6964-s-2.jpg6964-s-3.jpg

2023/12/19
こぐま 自分でのぼれるよ!
今日は志女竹公園へ行ってきました!
だんだんと腕力がついてきた子どもたち☆これまでは抱っこで乗せる事が多かった恐竜のスプリング遊具にも「しぶんでのりたい!」と果敢に挑戦する姿が印象的です!
安全面に配慮して、いつでも受け止められるよう下で待ち構えながらRちゃんの挑戦を見守りました!
足をかける位置や手の置き場所など、試行錯誤しながら登っていくと…見事!登ることに成功したのです☆
向きがいつもと違く、友達同士向かい合わせになってしまい「あれれ?」といった表情でしたが、無事に向きもなおり、達成感いっぱいなRちゃんでした☆
これからも、"やりたい"気持ちを大切に、見守っていきたいと思います!

6963-s-1.jpg6963-s-2.jpg6963-s-3.jpg

2023/12/19
こいぬ 落ち葉のお風呂♪
 今日は中央公園に行ったのですが、土手の方には落ち葉の山ができていました!そこで、全身で落ち葉に触れることを楽しめるようハイハイでやってきたRくんに落ち葉をたくさん掛けてみると、なんだか気持ち良さそうな表情を見せる姿がありました♪

 しばらくすると落ち葉の中にいるRくんを見て興味を示した友だちがやってきました。その友だちにも落ち葉を掛けると両手で落ち葉を叩く姿が。Rくんもそれを真似して叩き、友だちと顔を見合わせながら微笑む様子も見られました♪

 先生も全身を使いながら落ち葉に触れ、そのふかふかの心地良い感触をみんなと一緒に感じました♪まだまだ落ち葉を使って楽しんでいきたいです!

 

6962-s-1.jpg

2023/12/19
ペガサス「協力ゲーム☆」
  今日は4.5歳で協力&一つのものを作り上げるゲームを三上先生が久しぶりに行ってくれました!!
5チームに分かれて、道具はガムテープのみ!
素材はダンボールを基盤とした布や廃材を使って、大きい物を作ったチームが勝利という大きな枠の中でガムテープを使い切ったらそこまでと伝えました。
様々なチームがある中でk君とk君のオリオンチームが周囲の友達を気にかけながら作る姿があったり、大きな枠のイメージ共有して同じ目的のもと作ろうとしており、更に作ったものを公園に移動する際も互いに思いあい、歩きやすい場所はどこか、歩く速さはどれぐらいかを考えながら取り組んでおり、見事公園まで運び壊れず公園内を回る事に成功!!
「やったじゃん!!喧嘩しなかったからだね!」と一つの目的に向かって協力する大切さを感じていました!
自分の思いだけでなく、友達を思いやったり、気にかけたり、気付いたりを大事にして行きたいと思っています!

6961-s-1.jpg6961-s-2.jpg

2023/12/18
スピカ ここにも?
今日はペガサスさんと一緒に中央公園へ行きました!

準備体操からお兄さんお姉さんと一緒にやり、なべなべ底抜けも教えてもらいました♪
初めての遊びもお兄さん達が優しく教えてくれたため、全員でのなべなべ底抜けも大成功!!
またシリウスさんから教えてもらった「狼さん今何時?」も一緒にやることに!

すると、子豚さんのお家をつくったガムテープの上を一本橋にしていたSくん!
線を見つけると一本橋したくなるのがスピカさんあるあるです(^^)
一本橋を渡るだけでなく、一本橋を見つけた嬉しさも感じているよう♪
これからも色々な場所で一本橋を楽しみましょう!

6960-s-1.jpg

2023/12/18
ペガサス「緑は抹茶!黄色は、、、」
 たまご寿司作りに成功し、本をめくって読んでいく中で「ご飯に色がついてる!」と気づき、色のついた寿司(細工寿司)に興味を持って、緑は抹茶、黄色はたまご、赤はリンゴジュースと予想を立てて作っていくと、、、

緑...色は混ざったけど、薄い?

赤...リンゴジュースって透明じゃん!

黄...ベチャベチャになってる!

との発見が☆
今度はどうするか話し合うと「ベチャベチャなのはジュースだからだよ!」とのY君の声や、「赤いものはいちごかな?でもピンクでもあるから、探してみよう!」「黄色はかぼちゃじゃない?」と新たな発見や学び、仮説に繋がっている為、今後どうなるのか楽しみです!!

6959-s-1.jpg6959-s-2.jpg

- Topics Board -