きらり相模大野 「今日の一日」

2023/12/22
シリウス組 『カラーポリを切りたい!』
引き続き電車作りを楽しむH君は、大きな素材をくっつけることに面白さを感じている様子♪先日、新たに大きな素材がたくさん入った棚を用意すると、意欲的に使う姿が見られています!

そこで、カラーポリがあることを紹介すると、使っていくことになりました!
早速切ってみますが、ツルツル素材であることからなかなか思うようにいかず難しさを感じる姿が…。しばらく挑戦した後、保育者が一緒に端を持み切ってみると、コツを掴んだようでチョキチョキ楽しむ姿が★

カラーポリならではの、ハサミできる感触を楽しむ姿が素敵に感じました♪

これからもかっこいい電車作り、楽しんでいきましょうね(o^^o)♪

6982-s-1.jpg

2023/12/22
こぐま 2人でブランコ
ブランコを楽しむ2人♪

Rちゃんがブランコに乗っていると、「Aちゃんが押したい!」と先生役になりきるAちゃん。

「優しく押してね」と先生が近くで見守っていると、そっと背中を押してはRちゃんのお顔を見て『楽しいかな?』と反応を伺う様子が見られました!

Rちゃんも初めて友だちに押してもらう経験から、いつもとは違う楽しさを味わえたようです♪

これからも先生が近くで安全面を確保しながら、友だちと楽しんでいきましょうね!

6981-s-1.jpg

2023/12/22
スピカ 霜柱
今日は中央公園の迷路へ行きました。
すると、初めての霜柱を発見!
「雪が降ったのかな?」「エルサの魔法かな?」と予想する姿が見られました!
触ってみると冷たいという感触や踏むとザクザクする感触にも気づいていました。

プリンセスが大好きなHちゃんは、「エルサがきた?!」と大興奮♪
その後も、プリンセス好きの女の子達と王子様(保育者)で舞踏会が始まりました!
エルサの歌に合わせて、霜柱をザクッと踏むアレンジも見られたりと大好きなプリンセスと霜柱がリンクして遊びが広がる姿が素敵に思います!

冬ならでは発見や、大好きな遊びをこれからも楽しんでいきましょう♪


6980-s-1.jpg6980-s-2.jpg

2023/12/22
こいぬ 身体動かすの楽しい♪
 今日は室内でマットを組み替えながら遊びました!
 始めに階段状になっているマットと三角のマットを並べて用意してみると、早速登り始めるみんな♪中でもSちゃんは階段の方に果敢に挑戦し、先生が近くで見守っていると"登れたよ!"と伝えるかのようにニコッと微笑む姿が見られました!

 また、少し配置を変えて二つのマットを合わせて滑り台のようにしてみると階段を登り、"しゅーっ"と全身を使って滑っていくSちゃん!マットの柔らかい素材とちょっとした高さがSちゃんにとって挑戦しやすかったのかもしれません♪全身を思い切り使いながらのびのびと挑戦する姿がとても印象的でした!

 これからも全身を使って遊ぶことを楽しんでいきたいです☆

6979-s-1.jpg6979-s-2.jpg

2023/12/21
シリウス「葉っぱのお山でかくれんぼ!」
今日は林間公園へ行きました!

公園に着くと、落ち葉がたくさんあることを発見!
「集めたい!」と嬉しそうな姿があった為、みんなで一つの山を作ることを提案しました!

すると、「ここにいっぱいあるよ!」と葉っぱがたくさんある場所を友達同士で伝えながら、なんと自分たちより大きな山が完成したのです!!

初めは落ち葉を触って汚れることに苦手意識を持っていた様子のSさんは、初めは葉っぱを少しずつ集めていましたが、山が完成しみんなで飛び込んでいる楽しそうな姿に興味を持ち、落ち葉の中に埋もれるほど楽しんでいったのです!

苦手なことにも挑戦していく中で自分なりの楽しみ方を見つける姿が素敵に感じました。
これからも季節ならではの遊びを楽しんでいきましょう♪

6978-s-1.jpg

2023/12/21
オリオン組「太鼓!」
 今日はコーナーの時間に太鼓を作っている友達がいました!

できた太鼓を使い…演奏!

更に雰囲気を楽しめるように保育者が音楽を流してみることにしました。

すると「楽しい」と夢中で叩く姿が!

作品を活かし、表現を楽しみながら遊び込んでいく姿が素敵だと感じました。

これからも好きなことを追求していってほしいです。

6977-s-1.jpg

2023/12/21
こぐま 初挑戦!
今日はプラザシティ公園へ!
この公園の複合遊具にはいつも挑戦しているはしごのようなものの横に、さらに難易度が高い遊具があります!
そして、今日はそちらに興味を持ち、挑戦したいという思いが生まれたKくん。角度が急で、足や手を置く場所の感覚がとても広いため難しいこの遊具。登っては足を踏み外したり、手が届かなかったりと上手くいかない経験を何度も繰り返しますが、最後まで諦めずに登り切りました!
高さと難しさに支えながらドキドキでしたが、登りきって嬉しそうな表情に、先生も嬉しくなりました♪
これからも、色々な挑戦を楽しんでいきましょう☆

6975-s-1.jpg

2023/12/21
スピカ 「いらっしゃいませ!」
今日は三角公園に行きました!
連日、マクドナルドに足を運んだことから興味の高まりが感じられる姿が♪

保育者のリュックの中に、先日頂いたマクドナルドのメニュー表が入っていたことに気づいた子ども達が、公園のベンチをカウンターに見立てごっこ遊びを楽しんでいました!
「いらっしゃいませ」と元気のいい店員さんを見にいくと、ハンバーガー、ポテト、ジュースを順番に「どれがいいですか?」と聞いてくれるなど保育者だけでなくお友達同士でやり取りする姿も★
小石や落ち葉を見立てて提供したりと、その場にある物と組み合わせて楽しむ姿もありました!コーナーの枠を超え、戸外でもマクドナルドごっこを楽しむ姿に驚きと可能性を感じます!

これからも、場所に捉われずごっこ遊びを楽しめるよう道具を持っていくなどの工夫をしていきたいと思いました!今週作っているハッピーセットのおもちゃや店員さんの帽子などを戸外に持っていくことで、どのような姿が見られるか楽しみです♪

6974-s-1.jpg6974-s-2.jpg

2023/12/21
こいぬ組 落ち葉パラパラ
 中央公園に着くと、Sくんがベンチでくつろぎ始めました。先生が歌を歌うとMちゃんやSちゃんも集まってきて、3人並んで座ります。

 そのうち、先生が落ち葉をみんなに向かって降らせてみると…大笑いする姿がありました!

 パラパラと顔の近くに落ち葉がくるたびに「えへへー!」と大盛り上がり。

 先生やお友達と楽しんだことで、ますます落ち葉が好きになったようでした!

 ベンチもお気に入りスポットになったようなので、今後も友だち同士座って楽しむ姿が見られそうです!

6973-s-1.jpg

2023/12/21
ペガサス「最近の好きな遊びは、、!」
 友達がドッジボールを楽しんでいる姿に刺激を受け、T君も最近興味を持って参加する姿が見られています!
お始まりでの発表タイムで「ドッジボールで勝ちたいです!」と伝える程なんです!
今日もT君がドッジボールに参加したのですが、仲間がボールを投げる時にキャッチできるようボールを待っている間とり方の練習をしていたり、ボールを遠くまで投げれるよう下から上にして投げたりと自分なりに考えていたのです!!
とんできたボールを懸命にとりに行くT君の姿はとてもかっこよくその頑張りでボールをとれることも増えてきました!
最近はチームで戦う楽しさも感じている為、今後どんな姿が見られるか楽しみです!

6972-s-1.jpg

- Topics Board -