きらり相模大野 「今日の一日」

2024/01/04
オリオン 手伝ってあげる!
明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い致します。

以前から香りに興味を持ち、
香水を作ったりスライムに香りを付けることを楽しんでいるRさん♪

そこで、Rさんが作ったスライムが何か他に活かせないかと考え
ジップロックに入れて感触遊びが楽しめるように素材を用意しました。

すると「こいぬさんのおもちゃにできそう!」と
作ったスライムに香りや色を付けたり、飾り付けを楽しんでいたのです♪
自分の好きなことを活かしつつ、年下の友達のことを考えて物作りを楽しむ姿が素敵に感じた為、今後も追求していってほしいと思います☆

7012-s-1.jpg

2024/01/04
スピカ 
明けましておめでとうございます!
新年の挨拶と共に元気に登園したスピカ組!

今日は北口公園に行きました♪
風が強く気温が低かったため、遊ぶ前に準備体操をすることに!
広場を使って全力で走ったり、マッチョのポーズで身体を伸ばしたりと2024年も元気いっぱいな姿がたくさん見られました!
大好きな遊具やアンパンマンごっこを思いっきり楽しんだあとは、地面に絵を描いたりと久しぶりの登園のため、ゆったり過ごすひとときも★

今年初の登園日から元気な姿を見ることができ安心しました!スピカ組としての時間は残りわずかですが、楽しく過ごしていきましょう!本年もどうぞ宜しくお願い致します!

7011-s-1.png

2024/01/04
シリウス「綺麗に畳んだよ!」
あけましておめでとうございます!

年末に大掃除をしたことからロッカーや身の回りを綺麗に使うことへの意欲が高まる様子があります。

戸外から帰ってきて早速、着替えに取り掛かると「綺麗に畳む!」と脱いだ体操着を丁寧に畳んでいったのです!
「綺麗に畳めたよ!」と保育者にも見せ、自信を感じる姿も!

新年も身の回りのことに取り組み、気持ちよく過ごしていきましょう!

本年もよろしくお願い致します!

7010-s-1.jpg

2024/01/04
こいぬ 初詣
あけましておめでとうございます!

今日はみんなで二宮神社に初詣に行ってきました。
こいぬくみのみんなの足だと少し距離があるのですが、一生懸命歩いて向かうMちゃん!
一度も先生が抱っこすることなく、自分で歩き切りました。

神社について、先生が手を合わせてお詣りの見本を見せると、真似をしてお詣りの練習を始める姿も。
先生と一緒にお詣りすると、嬉しそうに微笑むMちゃんでした。

今年一年もみんな健康で楽しく過ごせますように!
本年もよろしくお願い致します。

7009-s-1.jpg

2024/01/04
こぐま 念願の…!
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします☆
久々の登園の子どもたちでしたが、みんな元気いっぱい!!
お休みを満喫できた様子が伝わってきました♪

こぐま組では秋頃から窓際にプランターでビオラとコスモスを育てていたのですが、芽は出て成長はしていたものの、なかなか花は咲かず、室内では難しいのかな…?など考えていた矢先!
久々に子ども達とお水をあげようとカーテンをめくって確認すると、なんと!!一輪の花が咲いていました!
これには先生達も子ども達も大興奮♪
これまでみんなが愛情をもって大切に育ててきた分、その喜びもたっぷりでしたね!
これからどんどんお花が咲いて行くのか!?
毎日観察を楽しみながらお世話をしていきたいと思います☆

7008-s-1.jpg7008-s-2.jpg

2023/12/28
シリウス組 『落ち葉遊び♪』
 今日は子どもたちから少し遠い公園へ遊びに行きたい!という声が聞かれたことから、林間公園へ遊びに行きました!

この間行った時に作った葉っぱのお山が残っていたことに気が付き「また作ろうよ!」と声を揃え、みんなで力を合わせて、シリウスさんの身長くらいの大きさの葉っぱのお山が完成★

どうやら、葉っぱのお山ではなく、富士山に見立てて楽しんでいるようで、こんなところにも山の興味が転がっているのか…と驚きました(笑)!

年末最後の日も葉っぱだらけになりながらダイナミックに楽しんだシリウスさん♪
年末年始、元気に過ごしてね!
良いお年をお迎えください(o^^o)

7007-s-1.jpg7007-s-2.jpg

2023/12/28
スピカ 落ち葉で一緒に!
今日は2023年最後の登園日!
お友達もかなり少ない中でしたが、元気に林間公園へ行きました。

遊具をひとしきり楽しんだ後、足元にたくさんあった落ち葉で遊びたい気持ちを伝えてくれたFちゃん!
ちょうど近くでお兄さんお姉さん達が葉っぱの山を作っている姿に刺激を受けて、スピカ組でも山作りが始まりました。
より沢山の葉っぱを持ち上げるために、YくんとSくんは自然と協力し合って持ち上げる姿が…♪
顔を見合わせ笑顔を見せ合う様子からは
「楽しいね!」
という気持ちが存分に表れていたように思います!
みんなの背丈ほどまで大きくなった山と記念撮影…どうですか?子ども達の頑張りがこの大きさから伝わるのではないでしょうか?

そして最後は、みんなで落ち葉の山にダイブ!!
葉っぱに埋もれながら年末も賑やかに過ごしたスピカ組でした。

本年もスピカ組の保育へのご理解、ご協力ありがとうございました。
来年も楽しい日々を過ごしていけたらと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します!

7006-s-1.jpg7006-s-2.jpg7006-s-3.jpg

2023/12/28
ペガサス「みんなでぎゅー♪」
 今日は旭森公園へ⭐︎
ペンギン鬼ごっこやボール鬼でたくさん走って先生も日向ぼっこをしていると、、
皆がどんどん増えていき先生の膝の上に乗ったり、お腹に乗ったりと寒い日だからこそ人の温もりやあまえたさでたくさん連なっていきます☆
「ぎゅーしてドン!ぎゅーしてドン!」とどんどんのっていき、4人の列車に!!
先生が潰されているのではないかと思って助けに来る友達も♪
年末最後だからこそ、沢山友達とくっついて甘えて体も心もほっかほかになった1日になりました!

本年も保育のご協力、ご理解ありがとうございました!
来年もよろしくお願い致します!


7005-s-1.jpg7005-s-2.jpg

2023/12/28
オリオン ドッジボール!
今日はオリオン組の友達のお兄ちゃんが遊びに来てくれて
一緒にドッジボールを対決することに!!

Kくんは年上のお兄さんが投げるボールを見て「すごい速い!」と驚く姿があり「僕ももっと強くなりたいな。」とつぶやく姿がありました。

すると自ら「一緒にキャッチボールをしよう!」と声をかけていたのです♪
お兄さんが投げる速いボールをキッチした時には「やった!」と喜ぶ姿があり
自信に繋がっていました☆

これからも好きな遊びを追求していく中で、向上心を持って楽しんでほしいと思います!

7004-s-1.jpg

2023/12/28
こいぬ組 大きなシャボン玉♪
 今日も中央公園へ行きました。
R君は、昨日から中央公園での新たな楽しみが出来ました♪
それは、こぐま組さんが大きいシャボン玉で遊んでくれることです!

 最初は大きなシャボン玉に驚き、緊張した表情をしていたものの
少しずつ面白さに気付いた様子♪両手を伸ばしてみたり、
歩いて追いかけてみたりと興味津々です☆
気がつくと表情も穏やかになっていき最後は声を出して大笑いするほど♪

 新たな楽しみを見つけて公園がさらに楽しくなりましたね!
 これからも沢山の“楽しい"を見つけていければと思います♪

 今年も保育へのご理解、ご協力ありがとうございました。

7003-s-1.jpg

- Topics Board -