きらり相模大野 「今日の一日」
2024/01/17
シリウス「作戦を立てよう!」
今日はプラザシティ公園の近くの丘へ行きました!氷鬼をしていると、2つの通路が交わるところでタッチをして捕まえた鬼のNくん!
「絶対逃さないぞ!」と近くで見張って助けにくるのを防ごうとする姿がありました。
しかし、友達の「助けてー!」という声から、まだ捕まっていない3人の友達が助けようと色々な方向から試してみますが、なかなか上手くいきません…。
そこで3人でバラバラの場所から来れば見つかりにくいことを伝えると、「作戦を考えよう!」と話し合い、自分がどこから助けに行くかを決めていき、見事全員助けることに成功☆
難しく感じることでも友達と協力すればできることに達成感を感じていました。
これからもルールのある遊びで様々な楽しみ方を見つけてほしいと思います♪
2024/01/17
シリウス「作戦を立てよう!」
今日はプラザシティ公園の近くの丘へ行きました!氷鬼をしていると、2つの通路が交わるところでタッチをして捕まえた鬼のNくん!
「絶対逃さないぞ!」と近くで見張って助けにくるのを防ごうとする姿がありました。
しかし、友達の「助けてー!」という声から、まだ捕まっていない3人の友達が助けようと色々な方向から試してみますが、なかなか上手くいきません…。
そこで3人でバラバラの場所から来れば見つかりにくいことを伝えると、「作戦を考えよう!」と話し合い、自分がどこから助けに行くかを決めていき、見事全員助けることに成功☆
難しく感じることでも友達と協力すればできることに達成感を感じていました。
これからもルールのある遊びで様々な楽しみ方を見つけてほしいと思います♪
2024/01/17
オリオン組「太陽」
今日は中央公園と文京みどりの公園へ!「太陽の色が見る高さで変わる?」との声があったので、
いく機会を設けると場所を変えて太陽を見ていく姿がありました。
その中で雲が一つもない快晴だったことに気付いたAちゃん!
「雲は少しずつ出てくるのかな?そしたら太陽の色も変わる?」と予測を
していました。
時間をかけて観察をする姿からは自分の考えや想いを試す楽しさを感じているように思いました。
これからも好きなことを追求していってほしいと思います。
2024/01/17
ペガサス「面白いアイディアが沢山☆」
以前コーナーで作った服に飾りつけをし始めたのですが「前にボンドで作ったうさちゃんどうなったかな?」とボンドで絵を描き、それを固まらせて飾りにする面白いアイディアを生み出していたKちゃん!しかし、とっても素敵なのですが、あまり目立たないことに気づきました。
どうしようかな...と悩んでいた為、色をつけたら目立つかも!と声をかけると、「それいい!!」とボンドの上から色付けをするととっても可愛いうさぎが浮き上がって来たのです!
ビーズ以外で飾り付けっていうアイディアがとても面白い事を伝え、想いに共感すると「もっとつけよう!」とハートに顔を描いたり、布を切って新たなデザインにしたりと服を作るだけでなく、アレンジを加える楽しさを味わっていました!
大人では思い浮かばないアイディアを持っているKちゃんから、先生達も吸収していきたいと思います!
2024/01/17
こぐま おにはそと!
こぐま組には豆まきの絵本があるのですが、その絵本を読んだことをきっかけに節分への興味が高まってきたようです☆みんな鬼が来たら「おにはそと!」がすっかり染み付いています!
日頃おしゃれやなりきりでカチューシャを身につけて楽しむ姿があったことから、鬼の仮面やカチューシャを用意して先生が付けると、、、「おにはーそと!!」と鬼退治がスタート☆
みんな渾身の『おにはそと』で退治することを楽しみました♪
節分までこの期待をどんどん高めていきたいと思います!
2024/01/17
スピカ 自分で!
昨日から数名がペガサスと一緒に遊んだことから、食事場面でのつながりも生まれたりと異年齢からの刺激をたくさん受けています!お兄さんお姉さんとの関わりが増えたことで憧れの気持ちも高まり「お手伝いしたい!」と、積極的な姿が☆
今日はそんな『手伝いたい!』の気持ちを満たせないかと考え、いつもは保育者が配っている朝のおやつを自分で取る形式にしてみました!オリオンさんが「こうやるんだよ」と教えてくれたこともあり、落とすことなく席まで運ぶことができました!
この時期は特に、年上への憧れの気持ちは大きな原動力になっているようなのでお手伝いや保育者からの頼みごとで満足感や自信へと繋げていきたいなと思います♪
2024/01/17
こいぬ 探索で出会ったもの☆
今日は中央公園に行きました!始めは座りながら自然物に触れることを楽しんでいたSちゃんでしたが、周りのお友だちが歩いて探索をする姿を見て気持ちが高まったようです!
"私も"と辺りを見回しながら歩き始めると、どんぐりを見つけました♪先生が手のひらに拾い上げてみると目を丸くしながら興味津々に見つめる姿が。
また、お友だちがバケツにいくつかどんぐりを入れていると"なんだろう"と覗き込みながら手を伸ばすSちゃん!自ら歩き探索をすることを通して今日はどんぐりとの出会いがありました☆
次はどんな出会いがあるのか楽しみですね♪
2024/01/16
こぐま 冷たいよ
「上手ー!」と、友だちが遊具に挑戦する姿を応援するNちゃん。「Nちゃんもやってみる?」も先生が声をかけてみると、「冷たい…」と呟く姿が。
そこで、「じゃあ走ってポカポカになってからやろう!」と提案して、一度走ってみることにしました★
すると、先生を追いかけて思い切り全速力で走る姿がありました。
しばらく走ると、「ポカポカになってきたよ!」とスッキリした表情が見られたため、再度「じゃあ滑り台やりに行く?」と聞いてみると「うん!」とニコニコな笑顔が★
体が温まると手足が思い通り動くことから、遊具を楽しめるようになりました。
これからも、寒さに負けず戸外遊びを楽しんでいきたいと思います!
2024/01/16
ペガサス「相手を思いやる気持ち☆」
自転車を家庭で挑戦している声を聞き、機会を設けています☆そんな中、K君は昨日に引き続き気持ちが高まっており、「クネクネができれば合格できる!」と頑張る姿が!
自転車に乗り、友達と交代した後、漕ぎ出しに苦戦している友達を見て駆け寄ってあげていたK君!
自転車を支えてあげたり、「頑張ればできるよ!」と思いやりの気持ちを伝えてくれていたのです!
自転車の難しさを自分で経験しているからこそ、かけられる優しい姿なのだと感じました!
K君の相手への思いやりの気持ちを大切にしていってほしいと思います☆
2024/01/16
スピカ 新しい場所を満喫!
今日は新しい公園に行きたい!という声があったので、普段と違う道を通って文京公園へ!今まで行った事のある公園では目にする事のなかったトンネルのような遊具は、ゆったりくつろぐには最適な場所だったようで、遊び尽くした後…気が付けばたくさんの子ども達が集まっていました(^^)
また、帰り道は年明けに行った事のある緑道を通って、動物(の置物)に会いに行きました☆
様々な動物がいる中でもカバがお気に入りのFちゃんやHくんは、あえて口の中に入り込んで
「助けて〜!」
と一芝居(笑)
大きなカブのように引っ張って救出する遊び方が大盛り上がりでした!
たくさん歩いて沢山発見して盛りだくさんの午前中でしたが、子ども達からは
「疲れたけど楽しかった!」
という声を聞けて嬉しかったです♪
まだまだ相模大野の地域には素敵な場所がいっぱいありますよ!
ぜひ一緒に開拓していきましょうね!