きらり相模大野 「今日の一日」

2024/01/25
ペガサス「冬ならではの発見☆」
 公園に向かう日陰に沢山の霜柱を発見しました☆
土を掘っていくと「中にもある!柱みたいになってるから霜柱?」「冷たい!土とくっついているのもある!」と触ったり、掘っていく中で霜柱の大きさに気づいたりと全部一緒ではないからこそ、色んな発見が面白いんですよね☆
季節ならではの出会える自然現象に気づく視点や触れる発見を大事にしていってほしいと思います!

7092-s-1.jpg7092-s-2.jpg

2024/01/25
こいぬ組 大好きなバス♪
 バスや電車などの乗り物が大好きなこいぬ組!
今日はバスロータリーまで探索へ行き近くでバスを見ることを楽しみました。

 ロータリーに到着すると、バスと反対側を見ていたRくん。
「こっちにバスいるよ♪」と声を掛けると、"いたいた!"と目を
輝かせる姿が☆

 抱っこをして間近で見ると大きなバスの迫力に始めは驚きながらも
次第に笑顔になっていく姿が!指をさしたり「お!」と声を出したりと
興味津々に楽しんでいました♪

 これからも街探索を通し、様々なものや人との出会いを楽しみましょうね☆

7091-s-1.jpg

2024/01/24
こぐま それぞれの思いを満たす環境
今日の午後のコーナーは、それぞれの棚や物を子どもたちの姿に合わせて大移動し、楽しめる環境を用意していきました!

初めは運動とおままごとコーナーを開設して、それぞれ目一杯環境を使って楽しんだことで、身体を動かしたいことじっくりままごとを楽しみたい子で自然と分かれて遊びを満たす姿が♪

そして、それぞれの場所で満たした後に、何人かのお友達が向かった先はくつろぎコーナー≠ナした。
とことん遊び込んだ後は、ゆったりのんびりと過ごす姿が見られ、1人でくつろぐ子も居れば、先生や友達とお喋りしたりスキンシップしたりとコミュニケーションを取る姿も!

こんな風に子どもの気持ちの発散や満たすような環境を工夫し、変えるだけで各々の場所でそれぞれの思いを受け止め、叶えられるのだと思いました☆

7090-s-1.jpg7090-s-2.jpg7090-s-3.jpg

2024/01/24
シリウス「悔しいけど頑張る!」
今日は北口公園へ行きました!

同じ公園にいたこぐま組の友達が追いかけっこをしていることに興味を持つ姿があり、それに気づいたK先生かシリウスさんとレースをしてくれることに!

木が生えている場所の周りを一周「よーい、どん!」で走っていきますが、なかなか勝てません…。
悔しさもありましたが、新しい遊びがとっても楽しかった様子で「またやろうね!」とK先生を誘う様子があり、その後何周も走って特訓をしていったのです!

他のクラスの先生との繋がりから新しい遊びに挑戦していく姿が素敵に感じました♪
みんな、次こそは勝とうね!!

7089-s-1.jpg

2024/01/24
ペガサス「新たな挑戦☆」
 日頃木材で遊具作りを楽しんでいる事や火起こしに興味を持っている事から、自然物を活用して作った遊具や火起こしのできる銀河の森プレイパークに行く機会を設けました☆

手作り遊具で新たな遊びを生み出したり、木材で物作りを楽しめるところでは釘やノコギリで自由に表現する面白さを味わったりとイメージを広げる姿が☆
更に昼食では、火起こしのところで焼きパンを楽しんでいる地域の人を見て、おかわりのおにぎりを「焼いてみる?」と自分達のおにぎりも焼いてみる事に♪
「カリカリして美味しい!」「火に気をつけて!」「もっと木を持ってきて燃やそう!」と新たな遊びに広がって行きました☆

「また今度おにぎり持って焼きに行こう!」と次のやりたい事が見つかったので、今度は火を起こして焼いてみようね!

7088-s-1.jpg7088-s-2.jpg

2024/01/24
スピカ 「赤ちゃんいるよ!」
先週からスピカ組のお気に入りとなった文京公園から緑道を通って帰る道☆
特にKちゃんは緑道にある動物達(石像)がお気に入りの様子!

以前行った時から、近くに落ちている葉っぱを餌として牛にあげることを楽しんでいたりと動物との関わりを楽しんでいる姿が印象的です!
今日行ってみるとなんと以前あげた葉っぱがなくなっていました!
「食べたー!」と喜んでいたことから、牛が大好きな気持ちが伝わってくる程♪

また牛に乗ることを楽しんでいたお友達に対し、牛のお腹を指さしながら「赤ちゃんいるよ!」と伝える姿が♪お腹が膨らんでいたため、乗ったら可哀想と考えたようです!
動物を思いやる素敵な言葉掛けからKちゃんの優しさが伝わってきました!

スピカ組ならではのファンタジーさも残しつつ、物との関わりを通して生まれた優しさから成長を感じた先生達でした(^^)

7087-1.jpg

2024/01/24
オリオン 先生を当てたい!
昨日の他園とのドッチボール対決を終えてより熱が入っている姿が見られ、
ドッチボールの他にもアメリカンドッジボールや中当てに挑戦していました!

アメリカンドッジボールの際には味方にいた保育者が当てられてしまい
相手チームの人数が徐々に多くなってきたことに悔しさを感じていました。
しかしこの悔しさをバネに、再び戻ってきてほしいと強い思いを持っていたRさんは、
避けにくい足元を狙い保育者を当てることに成功し喜びと共に達成感を味わう姿が♪
最後まで諦めずに挑戦し続ける姿が素敵に感じました!

今後もクラスの遊びの一つとしてみんなで気持ちを高めていきたいと思います!

7086-s-1.jpg

2024/01/23
シリウス組 『絵本タイム★』
 今日のシリウスさんはお疲れモードの子が多く、午前中は特に、子どもたち自身もよく頑張ったと感じています。

疲れが溜まっている日は決まって玄関前でくつろいだり絵本を読む姿があるのですが、今日は半分以上の友達が玄関にいました!
そこで、好きな絵本を一冊決めてもらい、読み始めると、続々と友達が集まり、気づけばクラス全員集合して絵本を楽しんでいたのです♪

そんな1日もたまにはいいなぁと思った担任でした(^^)♪
これからもくつろぎを大切にしていこうと思います★

7085-s-1.jpg

2024/01/23
スピカ 「おさるになったよ!」
今日はいつもマクドナルドごっこを楽しんでいるYちゃんが、朝から「ハッピーセットのおもちゃがおさるになったよ!」と教えてくれました!

お始まりで共有すると「知らなかった!」という声も!「先生も知らなかったんだよね」と共感しながら話していると、以前の記憶から「マクドナルドに見に行こう!」という意見が出ました!
そこで16号沿いのマクドナルドに向かうと、ハッピーセットのショーケースがある場所を覚えていたようで着いてすぐに「あった!おさるになってる!」と発見していました♪

また、最近のマクドナルドごっこではお客さんとして買いに行くことを楽しむ姿がたくさん見られていたため、店員さんとお客さんのやり取りを見る経験になればと店内に入らせてもらうことに!自分達で注文し、ポテトを買うととても嬉しそうに「良い匂い♡」と匂いを楽しんでいました!

店員さんのご厚意でシールを頂くこともでき、改めて地域の方々の温かさに感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!
これからも、大好きな遊びの中での子ども達の声を逃さずにタイムリーに本物と触れる機会を大切にしていきたいと思います!

7084-s-1.jpg7084-s-2.jpg

2024/01/23
こぐま 片道40分かけて!

今日は進級して初めて、林間公園へ行ってきました!約40分ほど片道でかかる道中という事もあり、みんなの体力が最後までもつのか、心配しながらの出発となりましたが、無事公園へ到着☆こいぬ組の頃もきたことがあったと思いますが、ジャングルジムなどすごいスピードで登っていく姿には成長を感じました。
そして問題なのが帰り道、、、。疲れから歩けなくなってしまったりする姿があるかなと思っていたのですが、ワゴンは1台しか持ってきておらずみんなには頑張ってもらわないといけません!そこで帰り道はみんなが大好きな電車が見える道を通って帰ることに☆
途中ロマンスカーやたくさんの電車が見ることができ、みんなも楽しみながら無事こぐままで帰ってくることができました♪
みんなの体力に改めて驚かされた先生達でした!

7083-s-1.jpg

- Topics Board -