きらり相模大野 「今日の一日」
2024/02/14
ペガサス組 『ドッジボール対決★』
以前から「シリウスさんとドッジボールやりたい!」という声が上がっていて、今日は偶然シリウス組と同じ公園だったことから「一緒にたたかわない!?」と声をかけていく姿が!早速クラス対決をすることになりました♪
K君はキャッチボール等を極めてきたことから「絶対に負けない!」と人一倍やる気に満ち溢れていて、当てたり当てられたり…を繰り返していました!
同じチームの内野が少なくなれば、わざと角に立ってボールが味方の外野に行くよう考えたりと頭脳戦の場面も?!あって驚かされました★
そんな中、投げたボールをシリウスの友達にキャッチされてしまい「悔しい…。」という表情をする場面もありましたが、終わった後には「〇〇君上手だったね!」と年下の友達を褒めてあげる優しい姿も!
試合は同点と悔しい結果となりましたが、ボールの方向を考えたり、友達を思いやる姿が何よりも素敵に感じました(^○^)★
これからもそんなK君の素敵なところを伸ばしていきながらドッジボールを楽しんでいきましょうね♪
2024/02/14
こいぬ トントン♪
ぬいぐるみやままごとが好きなお友だちの為、最近こいぬ組ではぬいぐるみ用の布団や抱っこ紐を用意しています!食事を終えゆったりとした時間の中、先生がいつもお昼寝でかけているようなオルゴールの音楽を流してみると、みんな広い運動マットの上でゴロンと横になります♪
そんな中、Iちゃんはぬいぐるみ用の布団を持ってきました。"どうするのだろう…"と見守っていると、パンダのぬいぐるみの上に布団を掛け始めたのです…!オルゴールの音楽と布団がリンクしたIちゃんに「パンダさんトントンしてみる?」といつも先生がやっているように優しく叩きながら声を掛けてみると、Iちゃんも真似をしながら優しくぬいぐるみをトントンする姿が見られました♪
これをきっかけにお世話遊びがどんどん盛り上がっていきそうです☆
2024/02/14
スピカ きらりマーク探し
今日はお始まりで「きらりのマークが見たい!」という声が聞かれました!目的地はプラザシティ公園でしたが、探索しながら向かうことに!
スピカではロビーファイブのマークがきらりのマークとしてお馴染みになっているため、きららを飛び出してすぐに至る所にマークを発見することができました♪
「あっちに見える!」「ここにもあるよ!」とマークを見つけながら進んでいると、いつの間にか階段も登ってしまうほど夢中に★
最後にはロビーファイブの大きな地図を見つけ、きらりの場所を探したり行きに通った道に出てきたことを面白がる姿も!「ぐるっと回っちゃったね」と笑いながら、自分達で決めた道を進んでいくことの楽しさを感じられたようです!
これからも、身近な地域の探索を楽しんでいきたいと思います(^^)
2024/02/14
こぐま 一緒に滑ろう
滑り台の頂上で何かを待つMちゃん。「がっしゃんしよ」と次に来るお友だちに声を掛ける姿が見られたため、『一緒に滑りたい』という気持ちを先生がお友だちに伝えてみました!
すると、お友だちも嬉しそうに「がっしゃんしよう!」と駆け寄ってくる姿がありました♪
お友だちがMちゃんと繋がろうとすると、嬉しそうに手を取ってがっしゃん★滑り台をを友だちと滑ることで気持ちを共有し、さらに楽しさを感じられたようです。
これからも友だちと一緒に遊具を楽しんでいきましょうね!
2024/02/13
シリウス組 『音が鳴る電車Part2?!』
最近、音が鳴る電車作りに面白さを感じているN君♪今日も友達と電車作りに没頭していると、今まではアンテナやパンタグラフ、ドアに使っていた仕切り板を見て「これ何かに使えそう!」と友達とアイデアを出し合っていたのです!
見守っていると、弾くとバンっと音が鳴る電車が見事出来上がり達成感を味わっていました★
さらに、前部分につけた仕切り板がクワガタに見えたようで「クワガタみたいだから羽もつけようかな!」とさらに面白いアイデアを思い付いていたのです!
発想力の豊かさに驚かされると共に、この1年間で培ってきた"とにかく試す!やってみる!挑戦してみる!"の姿が出ていて嬉しく思いました(o^^o)♪
これからも面白い電車のアイデア、楽しみにしています(^O^)!
2024/02/13
こいぬ どんぐりいっぱい!!
今日は林間公園に行きました!以前からどんぐりが好きなAちゃんは今日もどんぐり探しをする姿が見られました。気がつくと容器の中はどんぐりでいっぱいに…!「すごいね!どんぐりいっぱいだね!」と声を掛けると「えへへ」と満足そうに笑みを浮かべます♪
ふと、そんなAちゃんの後ろ姿を見てみると、お尻を上げ足に力を入れながら一生懸命どんぐりを拾っていました!面白い体勢に思わず先生も笑みがこぼれてしまったと同時にAちゃんの"どんぐりを集めたい!"という気持ちの強さが伝わってきました!
これからもたくさんどんぐりに触れていきましょうね☆
2024/02/13
オリオン組「遠くまで」
今日は7丁目公園に行きました!!公園では鬼ごっこや、キックベースを楽しんだオリオンさん!
その中でお兄さん先生が来てくれたことをきっかけにボールの蹴り方を教えてもらう姿がありました。
遠くまで跳ばす方法を教えてもらい、嬉しそうなK君☆
実際にやってみると距離が遠くてなかなかうまく飛ばせずに苦戦していました。
すると「もう少し前にやってみよう」「力をいっぱい入れて蹴る」と意気込む姿が!
工夫して行うと跳ばすことに成功!達成感を得ていました。
遊びの幅が広がったことで更に楽しさを感じた瞬間でした!
これからも好きなことを追求していきましょう!
2024/02/13
こぐま 赤い遊具に挑戦!
今日はプラザシティ公園へ!最近は赤いくねくね遊具への挑戦が盛り上がっているこぐま組ですが、今日はSくんも挑戦!この遊具は乗り越えたり跨いだりするのが少し大変な高さなのですが、つかまるところを見つけながら「よいしょ」とまたいだり、一段登って乗り越えたりとゆっくり考えながら挑戦していました。
さらに、ダンプカーやショベルカーを走らせる道路になることを発見!赤い遊具に色々な車が走っていてとても可愛らしい光景でした☆
遊び方は無限大の赤い遊具!これからもたくさん楽しんでいきましょう♪
2024/02/13
スピカ スキンシップは最大のコミュニケーション!?
土曜日はきらり会へのご参加ありがとうございました!行事も無事に終わり、休み明けの今日は何だかゆったりモードな子ども達!
戸外の遊び方も普段に比べるとまったりとしていたので、そんな遊び方に合わせて過ごしました。
すると、自然と先生達の周りに集まりだす子ども達…。
しばらく身を任せていたのですが、気がつくと上にドシンと乗っかって隙間がないほどピタッとくっついて来てくれました(^^)
子ども達にとってはくつろぎの場になっていましたが、大人にとってはなかなか体に負荷が掛かる遊び…(笑)
でも、しばらくスキンシップを楽しんで満喫すると、徐々に普段のような遊び方に戻っていく姿を見て、やっぱりスキンシップは子ども達にとって安心感のあるコミュニケーションツールになっていることを感じます!
時には遊具の中で…時にはベンチの上で…なかなか体を張ることも必要な職員一同ですが、子ども達の笑顔が何よりの力になります☆
大好きなみんなの笑顔を引き出すために、これからも頑張りますよー!!
2024/02/13
ペガサス キックベースに挑戦!
今日は七丁目公園に行きました!オリオン組の友達がキックベースに挑戦している姿を見て
「やってみたい!」と新たなスポーツに取り組むSさんの姿がありました♪
自らルールを尋ね、攻撃の際にはボールを蹴り次のベースへと進むことを教えてもらうと
見事、ボールを蹴り返しベースを進めることに成功したのです☆
このことが自信に繋がり、「またやってみたい!」「楽しい!」との声が♪
新たなことに挑戦するSさんの姿が素敵に感じた為、
今後も継続して楽しんでいってほしいと思います!!