きらり相模大野 「今日の一日」
2024/02/06
こいぬ組 雪はどんな触り心地?
昨日は大雪でしたね!こいぬ組のみんなにとっては、こんなに積もっているのを見るのは初めてかもしれません。お父さんお母さん達からも「不思議そうに見ていました」という声を聞いて、雪を触りに行ってみることに!こいぬ組の下まで行ってみると、真っ白な景色に興味津々!先生が近くまで雪を持っていくとニコッと笑顔を見せていました。
そして、早速手を伸ばします。触ってみると…『冷たい!』とあわてて投げるお友だちもいました!Rくんはその冷たさが不思議だったようで、何度も触れていました。
雪の楽しさ触れたこいぬ組。今週はとことん雪に触れて遊ぼうと思っています♪
2024/02/05
ペガサス「お米を縫う?!」
ボンドとお米がくっつき固まったことでちょっとしたおこわのようなものがいくつもできており、素材に使えないかと環境に置いておきました!すると、K君が「お米を飾りにするのは?」と縫い物で鞄を作っていたのですが、なんとそのボンドで固まったお米をカバンにない始めたのです☆今までにないアイディアがとても面白くみんなに紹介すると、今日はKT君が「僕は洋服に2つつけよう!」と縫い付けるといったとても面白い姿が見られたのです!!
食材に使うものでも子どもの柔軟な発想でこんなにも遊びが広がる事に毎日同じ面白さを感じています!!
ぜひきらり会でも見てみてください!!
2024/02/05
スピカ ラジオ体操!
今日は朝から雪が降るくらい気温が低い一日となりました!公園への道中では「今日は寒いね」「太陽さんもいないね」と寒さに関する話題で盛り上がっていました!
「寒いからいっぱい走ろうね!」と話しながら公園に着くと「まずは準備体操だね!」と怪我をしないために体操をすることも定着してきた様子★
今日は「前やったやつが良い!」とラジオ体操がリクエストされました♪
ラジオ体操が終わる頃には自然と体がポカポカに!久しぶりの迷路スポットでしたが、怪我なくたくさん走って遊びました!途中から降ってきた雪にも負けず元気いっぱいです!
これからも寒さに負けず、身体を動かすことを楽しみましょう!
2024/02/05
こいぬ組 ペタッ♪
シール貼りが大好きなMちゃん。今日はこいぬ組のみんなが好きな『おばけ』の台紙を用意すると、おばけのポーズをして笑顔を見せていました!好きなシールを選んで、おばけの顔にペタッと貼っていきます。指先を器用に使う姿に成長を感じました♪
紙にたくさん貼れると、今度は自分の頬にもペタッと貼り始めたMちゃん。『こっちも!』と両頬につけてとても満足そうでした!
紙だけでなく、色んなところに貼る楽しさに気付きましたね。これからも楽しんでいきましょう!
2024/02/05
シリウス組 『かくれんぼ!』
以前から大好きな悪者ごっこを今日も遊ぶ姿が見られていて、相変わらず悪者は保育者が全力で取り組ませていただいています(笑)寒さもあった為、体を温める目的も兼ねて1番最初に悪者を行っていると、保育者の上着の下に隠れてじっとする友達の姿が!
すると、周りの友達も刺激を受け自分の上着を頭や体にかけて隠れ始めたのです!
悪者&かくれんぼ?!的な遊びへと変わっていく中で保育者が「あれーどこかなー?」と探していると、H君の隠れ方が面白くて、可愛くてつい写真を撮ってしまいました(笑)(≧∀≦)
頭隠して尻隠さず!!
まさに今日のかくれんぼのみんなの姿がマッチしていました(≧∀≦)
この後も2回戦目を楽しみました♪たまにはこんな遊び方もいいですね♪
2024/02/05
こぐま 一緒に滑ろ♪
今日は団地の公園へ行きました!みんなここの遊具が大好き♪そして、なんといっても青い幅の広い滑り台はお気に入りのひとつです。
子どもたちが滑るのを楽しむ中、「先生も一緒に♪」と横並びになって滑り降りると、みんなで≠ェ嬉しかったようで、今度は友達同士で横並びになって滑り降りてくる姿が!
友達が来るまで待ち、「一緒に滑ろ!」と伝え合う姿も見られました♪
さらに、「3・2・1!」とカウントダウンしたり、手を繋いでから息を合わせて滑り降りてくる姿もあり、改めて友達同士の関わりが密になり、互いに楽しみ合う様子に成長を感じました☆
これからも、共に過ごした仲間と遊び込む中で友情を深めていけたらと思います!
2024/02/05
オリオン 鬼ごっこ!
クラスの遊びの一つとして戸外遊びの初めには鬼ごっこを楽しむオリオン組!「一回も捕まらない!」とそれぞれ目標を持って楽しむ中で、
Rさんは「鬼が近づいてきたよ!」「今こっち側広くて逃げやすいよ!」などと
周囲の様子を周りの友達に伝えてくれている姿があり、
友達を思い合う優しさが素敵に感じました♪
これからも遊びを通して友達との関わりを楽しんでほしいと思います!
2024/02/02
オリオン組「缶蹴り」
今日は中央公園へ!公園では缶蹴りをするオリオンさん!
その中で隠れるところを何度も変え、タイミングを見ている姿も多くありました。
保育者とみんなの対決では更に団結し、連携するみんな!
合図を出し、力を合わせていました。
そして、仲間が見事に蹴ることに成功すると喜びを共有!
好きな遊びを通して、通じ合う楽しさを感じていました。
これからも好きなことを追求していきたいと思います。
2024/02/02
ペガサス「恵方巻きの玉子は、、?!」
今日のお昼は恵方巻き★きらりの恵方巻きには玉子が入っていることから、お台所の先生から玉子作りをしているペガサスさんの方が美味しいかも?!との声をもらい、みんなに伝えると「美味しい玉子僕達なら作れるよ!」と恵方巻きに入れる玉子を作ることに★
何度も作ってきた玉子だからこそ、作り方や役割を自分達で決めて話し合いながらどんどん作っていくペガサスさん達!
お昼に食べるのをワクワクしており、恵方巻きにして食べると「美味しい!!僕達のやっぱり甘いね!」と自分達の作ったものを生かせた喜びが自信に繋がっていました!
更に、それを見ていたシリウスさんから「ペガサスさんの玉子を食べたい!」との声があり、「おけ!今度作るからね!」と次の目標が★
今までは自分達のためにでしたが、次は誰かのために!というところで更に気持ちが上がっています!
2024/02/02
シリウス「玄関混んでるから待ってよう!」
戸外へ行く際には、自分で上着や帽子、水筒を用意し玄関へ向かうのですが、今日は他のクラスのタイミングが被り、玄関が混んでいました。すると、「今はまだ混んでるからソファで座って待ってようよ!」という声があり、それを聞いた友達や見た友達も玄関で絵本を見ながら玄関が空くのを待っていてくれたのです!
そして、他のクラスが出発すると「そろそろ靴履こう!」と自分たちで声をかけてタイミングを見計らっていく姿も!
シリウス組の気付く力や自分で考える力の高さに驚きと感動を感じました。
これからも頼もしい姿をたくさん見つけていきたいと思います♪