きらり相模大野 「今日の一日」
2024/02/19
こいぬ組 新しい絵本♪
今日はこいぬ組に入ってくれている実習生さんが スケッチブックの絵本を作って持ってきてくれました!
大好きな犬で出てくる物語と、楽しい歌につられるように
集まってくるみんな♪中でもRくんは、「お!お!」と声を出して
指を差しながら興味津々の様子。
そこでじっくりと絵本を楽しめるよう実習生さんと2人で
みる時間を作ってみました。すると次はページを自分でめくりながら
じっくりと見る姿が。お気に入りの絵本になったようでその後も
ずっと大切に手に持っていました♪
新たな楽しみを見つけたRくんでした☆
2024/02/19
オリオン組「跳び箱!」
今日は午前中に跳び箱をやりました!!跳び箱に意欲的なMちゃん!
久しぶりだったということもあり、少しずつ感覚を思い出しながら跳んでいき…
以前から跳んでいる7段に取り組むことに!
すると、初めは少しお尻が引っかかってしまい悔しそうな姿が見られていましたが、
「8段に行きたい!」と周りの友達も頑張る姿を見て何度も取り組んでいったのです。
「ラスト1回やって、跳べたら8段にいこう」という声掛けがあり、最後に挑戦すると周りの友達の応援もあり、ラスト1回で成功!!
「できた!」と自信を取り戻していました。諦めない気持ちが素敵だと感じました。
これからも好きなことを追求していってほしいと思います!
2024/02/19
ペガサス「絶対とんでみせる!!」
最近跳び箱に夢中なK君!「毎日跳び箱出して!」という程、挑戦する事や跳べるようになった喜びを味わい、大好きな遊びの1つになっています!
その波がペガサス組に広がって来ていた為、今日の朝に用意しました☆
すると、「絶対に8段跳びたい!」Y君「僕は5段!」と目標を持って友達と話しながら、互いに高め合う姿が見られていました!
自分の目標が決まっていた事や友達の頑張りを認め合える関係性や思いがあるからこそ、本気になれ、走ってくる時も跳ぶ時もこんなに一生懸命、真剣に取り組めているんです☆
「ぜったい8段跳ぶから!」と自分の好きな事を見つけて挑戦していく意欲を大事にしていきたいと思います!
2024/02/19
スピカ どんな色が好き?
今日は雨が降っていましたね。いつもだったら、気にせず戸外に出掛けるスピカ組ですが、今日はちょっとだけ戸外を探検した後に室内に帰ってコーナーを楽しみました!
探検はボーノの周りを巡ったのですが、最近ハマっているマーク探しにぴったりのBonoマークを発見!
始めはそんな興味から近付いたのですが、よく見てみると周りに様々な色の輪っかが描かれていました。
大好きな色を見つけて
「ピンクがすき!」「緑もあるよ!」と大盛り上がりです(^^)
窓ガラスに描かれているので、輪っか部分が顔はめパネルのようになっていたのも、偶然の賜物でなかなか面白かったです☆
大好きな色とマークという2つのポイントが繋がり、予想以上に楽しみ込めた探検となりましたね。
こんなに近くにワクワクするヒントがあるということは、まだまだみんなが知らない物はたくさんあるはず!!
視点を変えながら地域に出ると、無限に楽しめちゃいますね♪
2024/02/19
シリウス組 『6段に挑戦★』
今日はあいにくの雨…そこで、今日の過ごし方を子どもたちと話し合うと「跳び箱やりたい!」という声が出たので、運動コーナーを行うことにしました♪久しぶりの跳び箱だったこともあり、やる気に満ち溢れているA君は特に意欲的に取り組む姿が印象的でした!
スポーツフェスティバルのことを思い出しながら、コツを思い出しながら、ひたむきに挑戦していくと、4段もあっという間に飛び越えていく姿があったのです!!
そこで、友達と一緒に5段に挑戦する機会を設けると、3回中3回とも飛び越えることに成功★さらに、6段にもチャレンジしていてとてもかっこよかったです★
"できるできない"ではなく"やってみる、挑戦する"姿がとても素敵でした!!
周りの友達からもたくさん応援されて、テレテレのA君でした(o^^o)♪
2024/02/19
こぐま 一緒にジャンプ!
今日は、雨と風が強かったため安全面を配慮して室内で過ごすことに★室内でも身体を動かし、発散できるように運動コーナーを大きく開いてみると、早速ジャンプやハシゴを登ることを楽しむ姿が見られました。
そこで、より楽しさを味わう方法として、先生と一緒に手を繋いでジャンプをすることを提案しました!
すると、「いいよ!一緒にやろう!」とワクワクしながらジャンプをするためにロフトに登るHくん♪
最近の友だちや先生と楽しさを共有する方法は、『一緒に』です!一緒にジャンプをした時のHくんのキラキラした笑顔から楽しさを感じていることが伝わってきます♪
これからも先生や友達と一緒に楽しさを共有していきたいと思います!
2024/02/19
こいぬ組 新しい絵本♪
今日はこいぬ組に入ってくれている実習生さんが スケッチブックの絵本を作って持ってきてくれました!
大好きな犬で出てくる物語と、楽しい歌につられるように
集まってくるみんな♪中でもRくんは、「お!お!」と声を出して
指を差しながら興味津々の様子。
そこでじっくりと絵本を楽しめるよう実習生さんと2人で
みる時間を作ってみました。すると次はページを自分でめくりながら
じっくりと見る姿が。お気に入りの絵本になったようでその後も
ずっと大切に手に持っていました♪
新たな楽しみを見つけたRくんでした☆
2024/02/16
シリウス組 『フル装備♪』
スピカ組の頃から、スカートやズボンなどを身につけることに面白さを感じる姿が見られています!この1年間で使ってきた服たちを担当の先生がきらり会で上の方にかけていましたが、Yちゃんを中心に取りづらさが見られた為、手に届きやすい位置にしてくれました♪
すると「全部着ていく!」と、ドレスに加えてマントやミニスカート?!も身につけてフル装備!!
地域の方からも「素敵ね!」と必ずと言っていいほど毎日のように言われていますが、、今日もたくさんの地域の方に見てもらえてより嬉しさが増していました★
4月から着ているドレスはかなり年季が入っていますが(笑)本人はとっっってもお気に入り♪
これからも好きなだけ身につけてなりきることを楽しんでいってくださいね(^^)♪
2024/02/16
スピカ 乗りたい!
ブランコに乗ろうとしているYくん!背中から乗ろうとしますが、おしりを乗せることに苦戦していました。
そこで、保育者がブランコの後ろに回り跨ぐように乗る方法を見せました。
その方で出来そうと思ってくれ挑戦!
2本目の足を乗せようとする際に手を下にしたほうがやりやすいと思ったようですが、実際にやってみるとブランコが揺れておしりが前に落ちてしまいます。
何度もそれを繰り返し行ったり、保育者がどこを掴んでいるかもう一度乗り方を見せたりしているうちに、チェーンを持ったまま足をあげ、ブランコに乗ることに成功⭐︎
出来たことではなく、Yくんがその中で試行錯誤した経験がとっても大切なものだと感じます。
今回の「出来た」という喜びがまた試行錯誤する意欲へつながる予感です!
2024/02/16
ペガサス「作りたいものがあるなら、、、忍耐強さ!!」
木材で遊具作りを楽しんでいる中で、K君が「ボンドはしばらく抑えてないとかたまらないんだよ」とコーナー開始20分からずっとボンドがくっつくまで持ち続ける姿がありました☆この1年間で培って来たボンドの性質を理解しつつもくっつくまで待ち続ける忍耐強さには驚きです!
K君の頑張りで無事にくっつき、見事遊具が完成しました☆
大人でもボンドがくっつくまで待つのは大変ですが、K君の頑張りが何よりも素敵な事!!
好きなことのために頑張れるK君をこれならも応援していきたいです!