きらり相模大野 「今日の一日」

2024/02/21
スピカ 1人で!
今日は朝から雨が降っていたため、戸外の時間は短めに探索をして久しぶりにスピカ組だけで運動コーナーをすることに!

以前から、7段ほどの跳び箱からジャンプすることが大好きだったため今日も設置すると果敢に挑戦する姿が見られました!
保育者がお尻を支えながら登ることが多く、ジャンプの際も手を繋ぐことが多かったYちゃんですが、今日は「1人で飛ぶよ!」と自信に満ち溢れた笑顔を見せてくれました!!
跳び箱に対する自信が高まっていることや、1人でやってみようという勇気が伝わり成長を感じた瞬間でした(TT)

他にも3段の跳び箱を飛ぶことに挑戦する姿が見られたりと、個々の成長が感じられた運動コーナーでした♪
日々の中で、多方面に対する自信が高まっているようです!これからも色々な場面で自信を高めていきましょう!

7202-s-1.jpg

2024/02/21
こぐま 平均台、1人で渡りきる☆
今日は運動コーナーを長い時間楽しんだHくん!

サーキットの一つに平均台を用意すると挑戦するも、高さがあることからちょっぴり恐怖感がある様子。「手繋いで」とお願いすると姿が見られました。
しかし、高さのない平均台では足を揃えて慎重に渡り切る姿があったため、「できるよ!」と励まし挑戦するHくんをたくさん褒めていくことで自信を高めていってみることに!
すると、自分の力で一歩一歩慎重に進む姿が。そしてついに、先生の助けなしで渡り切ることに成功☆

最高の笑顔で喜ぶ姿は達成感で溢れていました!!先生ともハイタッチをして嬉しさを共有します♪

これからも、小さな一歩から少しずつ成功を積み重ね、それを自信にしていきましょう!

7201-s-1.jpg

2024/02/21
こいぬ組 ダイナミックにシール遊び♪
 シール遊びが大好きなこいぬ組!
今日はお部屋に大きな模造紙を用意してダイナミックに
シール遊びを楽しみました♪

 Sちゃんは始めじっくりとシールを貼っていくことを楽しむ姿が♪
模造紙に沢山のシールが貼られると次第に遊び方に変化が
見られるようになりました☆

 自分の顔に貼ってみたり、先生に貼ってみたり遊び方は色々…!
最後は模造紙の上をステージに見立てダンスまで楽しんでいました♪

 シール遊びを通し様々な楽しみ方を味わいましたね♪

7200-s-1.jpg7200-s-2.jpg

2024/02/20
シリウス組 『窓を作りたい!』
 引き続き電車作りを楽しむH君は、最近窓作りに面白さを感じています♪

先週は透明な窓にこだわりを抱いていたことから、透明な素材を用意すると窓に見立てて車両に付ける姿がありました!

今日は透明の窓を作り終えて「また新しい窓作りたいな!」と選んだ素材はダンボール♪どんな風に作っていくのか見守っていくと、中くらいの大きさに切り、縁取り始めたのです★
窓の縁に着目して表現する姿がとても面白く感じました♪

これからも電車の細かい部分にこだわることを楽しみながら、作ることの面白さを感じていってほしいと思います(^O^)♪

7199-s-1.jpg

2024/02/20
オリオン 
日頃からピタゴラ作りを楽しんでいるSくん!
ゴムの跳ね返る性質を活かして「トランポリンのピタゴラを作りたい!」との声が♪

容器に輪ゴムを複数かけてビー玉を跳ね返してみるものの
ゴムの隙間からビー玉が落ちてしまい苦戦する姿がありました。
しかし「ゴムを色々な方向から容器にかけてみよう!」と工夫していき、
見事トランポリンのようにビー玉が跳ね返ると「装置を繋げていきたい!」と
新たな目標に向かって試行錯誤していく姿が見られました♪

これからも素材の性質やアイデアを活かした装置作りを楽しんでほしいと思います☆

7198-s-1.jpg

2024/02/20
スピカ 電車に乗って
今日は先週辿り着くことが出来なかった松が枝公園に行くことに!
線路沿いを通ったことで電車に乗りたいという気持ちも高まっていたため「電車に乗っても行けるんだよ!」と紹介すると「やったー!!」と大喜びのスピカ組★

中でも電車が大好きなSくんは、相模大野駅に向かいながら念願の電車に乗ることに期待を膨らませる姿が!また、小田急相模原駅から松が枝公園にかけてもたくさんの電車やロマンスカーを見ることが出来ました!遊んでいる途中に公園の横を次々に通る電車を見て両手を上げて喜ぶほど嬉しさを感じていたSくんが印象的です♪

今回は一駅だけでしたが、電車を使うと少し遠くに遊びに行くことができることを知るきっかけとなったように感じます!また「電車の中ではアリさんの声でお話ししようね」などの公共交通機関を使う際の最低限のルールを伝えていましたが、しっかり守って無事に帰ってくることができ、行動範囲が更に広がったスピカ組に成長を感じた担任でした(TT)

これからも色々な初めての経験を一緒に楽しんでいきたいと思います!!

7197-s-1.jpg

2024/02/20
ペガサス「サイクリングに行きたい!」
 3月6日にペガサス組だけのサイクリングに行く機会を設けており、安全面の保障の関係で6人という人数の制限がかかっている為、今年度中に行けるのはあと1人なんです!
すると「サイクリングに行きたい!!」と家庭でも練習する姿があり、昨日から「今日自転車のクネクネやりたい!」と思いを伝えてくれる姿があった為、今日機会を設けました!
家庭で練習している事もあり、まっすぐ漕ぐ事やブレーキはとても上手!
クネクネのところも何度も諦めず取り組み続け、遠くを見る事、クネクネは緩やかに曲がる事を意識する事で見事成功!
「園長先生にテストお願いする!」と気持ちが高まっている為、K君の頑張りたい素敵な気持ちを応援していきます!

7196-s-1.jpg

2024/02/19
こいぬ組 新しい絵本♪
 今日はこいぬ組に入ってくれている実習生さんが 
スケッチブックの絵本を作って持ってきてくれました!

 大好きな犬で出てくる物語と、楽しい歌につられるように
集まってくるみんな♪中でもRくんは、「お!お!」と声を出して
指を差しながら興味津々の様子。

 そこでじっくりと絵本を楽しめるよう実習生さんと2人で
みる時間を作ってみました。すると次はページを自分でめくりながら
じっくりと見る姿が。お気に入りの絵本になったようでその後も
ずっと大切に手に持っていました♪

 新たな楽しみを見つけたRくんでした☆
2024/02/19
オリオン組「跳び箱!」
 今日は午前中に跳び箱をやりました!!

跳び箱に意欲的なMちゃん!

久しぶりだったということもあり、少しずつ感覚を思い出しながら跳んでいき…
以前から跳んでいる7段に取り組むことに!

すると、初めは少しお尻が引っかかってしまい悔しそうな姿が見られていましたが、
「8段に行きたい!」と周りの友達も頑張る姿を見て何度も取り組んでいったのです。

「ラスト1回やって、跳べたら8段にいこう」という声掛けがあり、最後に挑戦すると周りの友達の応援もあり、ラスト1回で成功!!

「できた!」と自信を取り戻していました。諦めない気持ちが素敵だと感じました。

これからも好きなことを追求していってほしいと思います!

7194-s-1.jpg

2024/02/19
ペガサス「絶対とんでみせる!!」
 最近跳び箱に夢中なK君!
「毎日跳び箱出して!」という程、挑戦する事や跳べるようになった喜びを味わい、大好きな遊びの1つになっています!
その波がペガサス組に広がって来ていた為、今日の朝に用意しました☆
すると、「絶対に8段跳びたい!」Y君「僕は5段!」と目標を持って友達と話しながら、互いに高め合う姿が見られていました!
自分の目標が決まっていた事や友達の頑張りを認め合える関係性や思いがあるからこそ、本気になれ、走ってくる時も跳ぶ時もこんなに一生懸命、真剣に取り組めているんです☆
「ぜったい8段跳ぶから!」と自分の好きな事を見つけて挑戦していく意欲を大事にしていきたいと思います!

7193-s-1.jpg7193-s-2.jpg

- Topics Board -