きらり相模大野 「今日の一日」

2024/02/27
ペガサス「一から自分達で☆」
 松の葉が茶色と緑どちらが燃えるのか、マッチで火がつくという仮説や探究的な声が聞かれた事や焼きおにぎりと手作りのたまごを焼いて食べようという声から、キャンプができるアスレチックに行って来ました☆
事前の準備も自分達で行ったのですが、なんと今日はあいにくの強い風!!
しかし、ウインナーやたまご、焼きおにぎりを作りたかったみんなは、火がつくよう試行錯誤!
その中でマッチに挑戦したり「松の葉をもっと入れよう!」「茶色の方が燃えてる!」「マッチは松の葉に落とした方がいい!」と様々な発見が☆
みんなで協力し、見事火起こしに成功!!
念願の焼きおにぎりやたまご焼き、マシュマロ、ウインナーと自分達で準備したものを焼いて食べる楽しさをみんな共有したり、片付けまで自分達で行いやり遂げる達成感や嬉しさをあじわっていました!
この一年で成長したペガサスさんの姿を興味のあるキャンプでより感じられました!!
自分達で挑戦してやり遂げる姿はとても逞しいですね!

7229-s-1.jpg7229-s-2.jpg

2024/02/28
スピカ 蛇ジャンプ
今日はお兄さんお姉さんのステージを見てから、中央公園に行きました!
中央公園のいつも遊ぶ場所にはロープがあるのですが、綱引きのようにして遊ぶ姿や坂を登る際に使う姿などが見られていました!

そのロープを近くにある木に括り、ロープを跨ぐように遊ぶCちゃんの姿が見られたため「なわとびする?」と提案することに!「ニョロニョロ〜」とヘビのようにロープを揺らすと踏まないようにジャンプすることを楽しんでいました!

楽しそうな声に集まってきたYちゃんやTくんも同じようにロープを踏まないようにタイミングを見極めながらジャンプする姿が♪保育者の真似をしてロープを揺らすことにも挑戦し「次、むずかしいよ〜!」とレベルを変えていく姿もありました(^^)
これからも身近なものを使った遊びをたくさん見つけていきましょう!

7228-s-1.jpg

2024/02/28
オリオン 足の速い友達をタッチしたい!
今日は中央公園に遊びに行きました!

最近ではお始まりの際に「鬼ごっこで、最後までタッチされずに逃げ切りたい!」「〇〇くんに負けずに走りたい!」などと友達同士で高め合いながら鬼ごっこを楽しむ姿が見られています♪

その中でもMさんはクラスの中でも足の速いSくんを追いかけ
逃げ遅れたタイミングでタッチすることに成功したのです!

日頃からリレーや鬼ごっこを沢山取り組んでいるMさんは成果を実感できたことに
喜びを感じる姿がありました☆

これからも好きなことをとことん追求していってほしいと思います!

7227-s-1.jpg

2024/02/28
シリウス「かがり縫いもできるよ!」
明日はテナントのステージでのハッピーSHOWがあります!
どんな風に行うのかイメージを持つため、実際にステージで本番と同じようにダンスやファッションショーを行いました!

ファッションショーの服に着替えようとすると、以前縫ったところが取れてしまったことに気づいたYさん!
「コーナーのときに直そう!」と縫い物をしていく姿がありました!

取れてしまったところは並縫いだったことから「かがり縫いのほうが取れなそう!」とペガサス組の縫い物コーナーで教えてもらった難しい縫い方まで直すことにしたのです!

「いつものより難しい…」とつぶやきながらも自分の力で縫い、服を直すことに成功しました☆
これからも様々な縫い方に挑戦していく姿を応援していきたいと思います♪

7226-s-1.jpg

2024/02/28
こぐま いっぱい並べたよ!
こぐま組のみんなが大好きなはたらく車たち!今日はSくんがそのダンプカーやショベルカーを集めて、一列に整列させる姿が!「車いろんなのあるでしょ!」と自慢げに見せてくれました☆
今までは一つの車を走らせることを楽しむ姿がよく見られていましたが、たくさんの車を並べることに楽しさを感じている様子のSくん。最近は様々な車の種類に関心を持ち、散歩中にも注目しているからこそ見られた姿だと感じます♪これからも、様々な楽しみ方を見つけていきましょう!

7225-s-1.jpg

2024/02/28
こいぬ トラックに乗って♪
 今日は林間公園に行きました。
 昨日からのIちゃんのお気に入りはトラックの玩具です!これをどう使うかというと…

 なんと上に乗るのです!!

 荷台の部分を上にあげ、わずかにできた隙間にすぽっとはまるように乗る姿が見られました♪「Iちゃんいいね!」と声を掛けると嬉しそうに笑い、足を前後に動かしながら前へと進もうと頑張っています!今日はさらにそれで探索をする様に途中で木の枝を拾うIちゃん☆

 日々Iちゃんなりの楽しみ方を見られるのがとっても面白いです!

7224-s-1.jpg

2024/02/27
オリオン組「一年生!」
 今日は小学校に遊びに行きました。

学校体験や探索などをさせてもらい、嬉しそうなみんな!

ランドセルを背負わせてもらったことで期待が膨らんでいました。

はじめは何をしようか迷っていた友達も一年生が優しく声を掛けてくれたので、
打ち解けていく姿が!

何よりも自分達のために沢山考えてくれたことに喜びを感じていました。

小学校が楽しい場所であることを感じるきっかけになっていました。

一年生、ありがとう!

7223-s-1.jpg

2024/02/27
シリウス組 『ボンドとポスカ?!』
 電車の車両に色をつけているH君!保育者が見守っていると、ん?!と気がついたことがあります!それは…インクがやけに泥っぽくなっているということ!

なんかいつもとちがうね?!と話していると、近くにはインクのついたボンドが置いてあったのです!H君、もしかしてポスカとボンド混ぜた?!と大騒ぎ(笑)

素材同士の組み合わせはよくありますが、道具同士のコラボはなかなか面白い発想でみんなも興味津々でした!(^o^)★

周りの友達もH君のインクを触らせてもらった感触を楽しんだりと大盛り上がりでした( ^ω^ )!

新しい発想に驚かされました!

7222-s-1.jpg7222-s-2.jpg

2024/02/27
スピカ かにが沢公園へ!
今日は先週に引き続き、新しい公園を紹介することに♪
スピカ組の地図には入りきらない距離ではありますが、以前林間第二公園で遊んだレジャーシート滑り台ができる『かにが沢公園』を紹介すると、「遠いなら電車を使えば良いんだよ!」というアイディアが!

一駅隣の『松が枝公園』に行った経験から、電車という手段があることを学んだスピカ組★「ピッてするやつはある?」とPASMOがあるか確認する声もあがる程、準備万端です!

「かにが沢公園は二駅隣の相武台前駅から歩いてすぐにあるよ!」と伝えていたため、電車のアナウンスをしっかり聞き「次だ!」と期待を高める姿も見られました!
相武台前駅を出ると公園が載っている地図を見つけることができ、地図が大好きなみんなは公園への道もしっかり確認し向かうことに!

電車に乗ってたどり着いたかにが沢公園、傾斜や大きな遊具がありとても楽しかったです!帰り道には「また行きたいね♪」という声も聞かれ、嬉しく思います!
これからも、色々な公園の楽しさを見つけてきましょう!
(担任はみんなが好きそうな公園探しを頑張ります!( ̄^ ̄)ゞ)

7221-s-1.jpg

2024/02/27
こいぬ おねえさんとジャンプ!
今日はこぐまさんと駅に電車を見に行ってきました!
しばらくじっと電車を見ていると、風が強かった為だんだん寒くなってきました。
すると、こぐまさんが"ケンケンパ"をして体を動かし始めました。ジャンプが大好きなMちゃんはニコニコしながら興味津々に見つめます。
お姉さんたちの楽しそうな姿を見てMちゃんも一緒にやりたくなってきたようで、次第に一緒にジャンプし始める姿が見られました。
ジャンプをしながらお姉さんたちと目が合うと嬉しそうに微笑む姿も。

またこぐまさんと一緒にお散歩に行く機会をつくって、進級への意欲にも繋げたいです!

7220-s-1.jpg

- Topics Board -