きらり相模大野 「今日の一日」
2024/02/27
シリウス組 『ボンドとポスカ?!』
電車の車両に色をつけているH君!保育者が見守っていると、ん?!と気がついたことがあります!それは…インクがやけに泥っぽくなっているということ!なんかいつもとちがうね?!と話していると、近くにはインクのついたボンドが置いてあったのです!H君、もしかしてポスカとボンド混ぜた?!と大騒ぎ(笑)
素材同士の組み合わせはよくありますが、道具同士のコラボはなかなか面白い発想でみんなも興味津々でした!(^o^)★
周りの友達もH君のインクを触らせてもらった感触を楽しんだりと大盛り上がりでした( ^ω^ )!
新しい発想に驚かされました!
2024/02/27
スピカ かにが沢公園へ!
今日は先週に引き続き、新しい公園を紹介することに♪スピカ組の地図には入りきらない距離ではありますが、以前林間第二公園で遊んだレジャーシート滑り台ができる『かにが沢公園』を紹介すると、「遠いなら電車を使えば良いんだよ!」というアイディアが!
一駅隣の『松が枝公園』に行った経験から、電車という手段があることを学んだスピカ組★「ピッてするやつはある?」とPASMOがあるか確認する声もあがる程、準備万端です!
「かにが沢公園は二駅隣の相武台前駅から歩いてすぐにあるよ!」と伝えていたため、電車のアナウンスをしっかり聞き「次だ!」と期待を高める姿も見られました!
相武台前駅を出ると公園が載っている地図を見つけることができ、地図が大好きなみんなは公園への道もしっかり確認し向かうことに!
電車に乗ってたどり着いたかにが沢公園、傾斜や大きな遊具がありとても楽しかったです!帰り道には「また行きたいね♪」という声も聞かれ、嬉しく思います!
これからも、色々な公園の楽しさを見つけてきましょう!
(担任はみんなが好きそうな公園探しを頑張ります!( ̄^ ̄)ゞ)
2024/02/27
こいぬ おねえさんとジャンプ!
今日はこぐまさんと駅に電車を見に行ってきました!しばらくじっと電車を見ていると、風が強かった為だんだん寒くなってきました。
すると、こぐまさんが"ケンケンパ"をして体を動かし始めました。ジャンプが大好きなMちゃんはニコニコしながら興味津々に見つめます。
お姉さんたちの楽しそうな姿を見てMちゃんも一緒にやりたくなってきたようで、次第に一緒にジャンプし始める姿が見られました。
ジャンプをしながらお姉さんたちと目が合うと嬉しそうに微笑む姿も。
またこぐまさんと一緒にお散歩に行く機会をつくって、進級への意欲にも繋げたいです!
2024/02/27
こぐま 電車くるかな?
今日は北口公園へ遊びに行ったのですが、風が強く落下物の危険もあったため急遽街探索へ行くことに!線路沿いを歩いていつもの観察スポットまで行く途中から、電車への期待が高まるこぐま組。「もころん号来るかな〜」「GSE見れるんじゃない?」と話しながら向かいました!そして、到着するとEXEやMSEなどロマンスカーをたくさん見ることができました!
以前はあまり興味がなかった友達も「あれEXE?」と種類を口にする姿から、電車好きの友達から興味が広がっている様子が感じられました☆
これからも、友達と好きなものを共有して一緒に楽しんでいきましょう!
2024/02/22
こいぬ組 体にペタペタ♪
今日もお部屋でシール遊びを楽しみました♪模造紙にダイナミックに貼るお友だちや剥がすことをとことん
楽しむお友だちなど様々な姿がある中、Yちゃんは
自分の体に貼ることを楽しむ姿が見られました!
自らズボンをめくると、足にシールをぺたぺた貼っていきます☆
シールが全部無くなるまで貼ると、"まだ貼りたい!"と先生に気持ちを
伝える姿がまた♪そこでもう一枚渡すと、再び夢中になって貼る姿が♪
足いっっぱいにシールでうまると、嬉しそう!
先生や友だちに披露しにいっていました♪
これからもシール遊びを通し様々な楽しま方を見つけていければと思います♪
2024/02/26
こぐま やってみたい!
今日の運動コーナーでは、ジャンプする際にタンバリンを構え、目標にしてジャンプを楽しんでいました。すると、同じようにジャンプを楽しんでいたHくんが「やりたい!やってあげる!」とタンバリン役に立候補!友達とぶつからないように位置を一緒に調整しながらタンバリンを構えてみると、、友達がそこにめがけてジャンプ!そしてタンバリンを鳴らすことに成功しました☆
ジャンプするだけではなく、友達のためにタンバリンを構えてあげることに喜びと楽しさを感じていたHくん。保育者がしていることをやってみたい、友達にやってあげたいという気持ちが強くなっている子どもたちの可能性を改めて感じました♪
これからも、色々なことに挑戦していきましょう!
2024/02/26
オリオン組「ドッジボール」
今日は王様ドッジボールをしました!「王様は誰にする?」などとチームで話し合い始まった試合!
両チーム共、王様を探しながら狙っていきます。
すると「守ってあげる」とこっそり守る仲間のみんな!
連携プレイで誰が王様か分からないようにしていったのです。
お互いに譲らず、接戦に!仲間を想う姿が素敵だと感じました。
試合が終わると達成感を感じる姿もありました。
これからもそのチームワークを大切にしていってほしいと思います。
2024/02/26
ペガサス 看板完成!!
きらりの下にあるプランターに、ペガサス組がお米を植えて様子を見ているのはご存じでしょうか?!ペガサス組がお米を研究している際に…納豆の匂いがする!と気づいた子達から「植えたら納豆ができるのかもしれない!!」と面白い声が生まれ、毎日芽が生えてくるのを楽しみにしているんです!
中でも、木材コーナーでMくんとKくんが木材や自然物を使ってプランターにたてる看板をコツコツ作ってくれていました!!
今日ついに、土にさす部分も完成して、下のプランターにさしてきました!!
一から自分たちで作った看板、自然物で出来ていてとっても素敵なので、帰る際には看板にもご注目ください!!
納豆が生えてくるのか…楽しみです!!
2024/02/26
シリウス「友達を助ける!!」
今日は7丁目公園へ行きました!まず最初に行ったのは氷鬼!
鬼がタッチした友達の周りを守り、助けに来る友達を狙う姿がありました。
大きな声で助けを呼ぶYちゃんの姿に「助けてあげる!」とチャンスを伺うHくん!
少しずつ近づき、鬼が他の場所を見ている隙に静かにタッチし、お友達を助けることに成功☆
タッチされたことに悔しさを感じていた友達も、タッチしてもらうと「もう捕まらないよ!」ともう一度逃げていきました!
友達のためを思い、作戦を立てて助けようとする姿が頼もしく感じました。
これからもルールのある遊びの中で考えながら遊ぶ姿を応援していきたいと思います♪
2024/02/26
こいぬ 絵本大好き!
今日は月に1度、絵本の先生が来てくれる日♪そこで、最近絵本への興味がどんどん高まっている姿が見られた為、こいぬ組のお友だちも何人かこぐまさんのお部屋にお邪魔して一緒に見る時間を設けました。
絵本が始まると釘付けで、どんどん前のめりになるみんな。
その中でもRくんは、自分からどんどん絵本の先生の方へ近づき1番前でじっくりと見る姿がありました。
時折、お兄さんのお膝に座って見たり、こぐまさんの真似をして掛け声を言ってみたり♪
いつもとはまた違う絵本の楽しみ方を味わっているようでした。
また来月も、絵本が好きなお友だちで見に行きたいなと思っています!