きらり相模大野 「今日の一日」

2024/03/11
スピカ 帽子隠し
今日は三角公園に行きました!
体調不良から復帰したお友達もいたため、朝からゆったりな姿が多く見られました。天気も良く思いきり遊ぶにはちょうど良い一日でしたが、体調に合わせて無理なく過ごせるようお始まりで相談しました。
すると「帽子隠ししたい!」という声が聞かれました!

はじめは数人で楽しんでいたのですが、徐々に友達が集まり帽子の数もどんどん増えて難しくなっていきました!そんな中、Yちゃんは公園中を静かにくまなく探し最後までなかなか見つからない帽子を何度も見つける姿が☆
保育者と一緒に隠す役も楽しんだりと帽子探しに熱中していました!

色々な公園で楽しんできた帽子探しですが、公園によって隠せる場所が異なるためそれぞれの場所の面白さがあるようです!帽子に限らず身近なものを隠すだけで、宝探しのように楽しめる遊びなのでこれからも色々な場所で楽しんでいきたいと思います♪

7273-s-1.jpg

2024/03/11
こいぬ組 なんの音?
 林間公園に着くと、カンカンという踏切の音や、ガタンゴトンという音が聞こえ、そちらに向かってみると…線路のところに電車が見えました!R君は指を指して大興奮。「電車が来たね」と先生やお友だちと共有しました。

 しばらく遊んでいると、今度はプルプル…という音が頭上から聞こえてきます。上を見上げるR君。その目に映ったのは、飛行機でした!

 飛行機の姿を捉えることができると、上を指差しまるで先生に『ほら、ここにいるよ』と教えてくれているかのようでした♪

 電車や車だけでなく、空の上にも乗り物があるなんて大発見ですね。乗り物の面白さをより感じられたのではないかと思います。

7272-s-1.jpg

2024/03/08
シリウス「オリオンさんかっこいい!」
今日は卒園式の活動がありました!

シリウス組のみんなにも卒園式の活動があること、オリオンさんがきらりで今まで頑張ってきたことを伝えることやペガサスさんがみんなの代表として卒園式に出てくれることを伝えると「見てみたい!」との声が!

子どもたちの意欲を大切にしたい為、活動の時間が長いこと、見ると決めたら最後まで見ることを約束として伝えると「かっこよく座って見れるよ!」と頼もしい返事をしてくれました。

活動が始まると、真剣な様子のオリオンさんとペガサスさんの雰囲気に気がつき、シリウスさんも最後までじっと活動を見ていたのです!

オリオンさんとペガサスさんのかっこいい姿や今までのありがとうの気持ちがここまで真剣にみる姿に繋がったのだと思いました。
大好きなオリオンさんと一緒に過ごせる日は残りわずかですが、一日一日を大切に残りも楽しんでいきましょう♪

7271-s-1.jpg

2024/03/08
オリオン組「想いを伝えたい」
今日は卒園式の活動をしました。

4.5歳で合わせたのですが、初めて見てもらう日だったので少し緊張するオリオン組代表で手紙を読むAちゃん!

しかし、これまでやってきたことを貫き堂々と言葉を伝え、想いを届けている姿がありました。

その頼もしい姿に見ていた先生達は思わず涙…

オリオン組の「ありがとうを届けたい」という気持ちを背負い、相手に伝わった瞬間でした♪

自分達の思いが伝わったことを感じ、大きな自信を持つ姿が!

卒園式の活動の中で一回り成長していく姿があり、嬉しくも寂しさを感じている担任です…!

当日まで1週間!自分のペースで進んでいく姿を応援していきたいと思います。

7270-s-1.jpg

2024/03/08
スピカ ピクニック!
今日はスピカ組の園外の予定でしたが、雪で延期することに...。
外の様子を確認しながらしばらく、室内で過ごしていると天気が回復してきたため探索に出かけることに!
地図を見て子どもたちが通る『道』を決め、進んでいくとよく遊びにいく中央公園の後ろ側の入り口に到着★

また、天候を考慮し室内にレジャーシートを敷いてお弁当を食べる予定でしたが、徐々に晴れ間も見えてきたため「外で食べる?お部屋で食べる?」と子ども達に問いかけることに!するともちろん「外で食べたい!」と声を揃えていたスピカ組(^^)
お弁当を自分たちで取りに行き、中央公園でピクニックをしました!

大好きなおにぎり!からあげ!のお弁当を「美味しいね!」と喜びを噛み締めながら堪能していました!園外はまたの機会になりましたが、ピクニックを楽しむ姿が見られ嬉しく思います♪素敵な思い出がまた一つ増え、充実感が味わえた一日になったのではないでしょうか!

7268-s-1.jpg

2024/03/08
こぐま 鼻水でてるよ!
今日はこいぬ組のお友達がこぐま組は遊びにきてくれました!
最近のこぐま組では、「誰かのために何かしてあげたい!」という思いが育まれており、日々友達を気にかけてあげる姿が印象的です♪
そんな今日もMちゃんが優しさを見せてくれるひと場面が…!
こいぬさんが、鼻水が出ていることに気づくと、誰から何を言われたわけでもなく、すぐにティッシュを取りに行き、鼻を「ふきふき」と拭いてあげる姿が見られたのです!
自分で気づき、それを行動できるMちゃんの優しさに感動した先生達でした!
これからもこんな優しさを大切にしていってほしいなと思います☆

7267-s-1.jpg7267-s-2.jpg

2024/03/08
ペガサス「キャンプテント作り★」
 テント作りが少しずつ形になってくる中で、K君が「どこまでできてる?」と絵で描いて、何ができていて、どこができていないのかを考えていたのです!
また、立体的なテントにしたいと形や建てる為の木の本数を数えて描く姿や、そのイメージを友達に伝える姿もあり、作るだけでなく描いて伝えたり、みんながイメージしやすいよう工夫していたのです!
そのアイディアがとても面白く、よりみんなと作りたい!!とイメージが広がっていました♪
完成したら外にも持っていく為、楽しみです!

7266-s-2.jpg

2024/03/08
こいぬ 楽しい!
今日は進級も兼ねてこぐま組に遊びに行ってきました!
みんなそれぞれ、自分で好きなものを見つけて夢中で遊び始める姿が見られました。
Iちゃんは、運動コーナーが気に入った様子!
お兄さんお姉さんの姿を見て、真似をするようにどんどん挑戦し始めます。
大きな段差を自分の力で登りきり、ジャンプをすると満足げな表情で大喜び!
滑り台を滑った後も、"できた!"と周りの先生にアピールするほど楽しんでいました。
その後も繰り返し、様々な遊具に挑戦していたIちゃん!
こぐま組の魅力を沢山知ったようです!

7265-s-1.jpg

2024/03/07
シリウス「路線図に大山が!!」
大山の駅が伊勢原駅であるという情報を知り、路線図で伊勢原駅を発見すると「次は相模大野駅を探そう!」と朝から路線図をじっくり見る姿が!

すると、伊勢原駅から繋がって"大山ケーブルカー"という文字と山の絵が描いてあることを発見したのです!!
また、その間にバスのマークがあることにも気がつき「大山まではバスで行くんだ!」と友達と知識を共有していました!

しかし、相模大野駅はなかなか見つからなかった為、"大山"の漢字が読める友達に"大"の字がつく駅を探すことを提案すると、"大口駅"と"相模大野駅"の両方を発見!!

「相模大野から伊勢原は小田急線一本でいけるんだね!」と路線図から大山への行き方を知ることができました☆
これからも大山の興味から様々な情報を調べたり、考えたりすることの楽しさを感じてほしいと思います♪

7264-s-1.jpg

2024/03/07
こぐま かんかん!
プラザシティ公園の滑り台の下で、2人がしているのは踏切!「かんかんかん、どうぞー!」と踏切をあげたりおろしたりして、滑り台を盛り上げてくれています♪初めは電車好きの友達がよく踏切役を楽しんでいましたが、そこから影響を受けて最近は運動コーナーの滑り台や平均台の途中に踏切が登場したりと、色々な場面で様々な友達が踏切になりきっています!
滑り台を滑る以外にも楽しみ方があるのは面白いですよね☆これからも子どもの好きなものから生まれる遊びに注目していきたいです!

7263-s-1.jpg

- Topics Board -