RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2020/10/16
こいぬ組 自分で登れるよ!
 今日は園庭へ遊びに行ったこいぬ組のこどもたち。
砂場や探索を存分に楽しんでいました♪

 Kちゃんは、坂道をハイハイで挑戦!
先生に「頑張れ!]と応援してもらうと、「もっと頑張るぞ!」と
気合を入れてどんどん上へと進んでいきます!

 泥んこになっても、お構いなし!登ることに夢中になっている
Kちゃん。たくさん身体を動かして満足そうな表情を
浮かべていました(^^)/

1582-s-1.jpg

2020/10/16
スピカ組 どんぐりのダンス♪♪
 今日は天空庭園、せせらぎ公園、三宿の森チームに分かれて過ごしました!

三宿の森チームでは、沢山のどんぐりを発見すると、
今日もどんぐり拾いを楽しんでいたみんな☆彡

なかでもKくんは、落ちているものの中からきれいなどんぐりだけを選び、
こだわりを持ちながらどんぐり拾いを楽しむ姿がありました!

そしてどんぐりをたくさんゲットすると…
急に踊りだす姿が♪♪

「どんぐり〜♪どんぐり〜♪」とたくさん見つけた喜びを
ダンスにして表現している様子でした!

秋の自然物探しの中で、素敵なダンスを見せてくれたKくんでした(*^^*)

1581-s-1.jpg

2020/10/16
ペガサス組・オリオン組「面白い色だね!」
 せせらぎ公園に遊びに行った
 ペガサス組のY君は、
 “秋探し”を存分に楽しむ姿が見られました。

 探している時に、
 「葉っぱがあった!」と
 赤や緑・黄色などの様々な色が混じった葉っぱを発見し、
 「なんだか不思議な色をしている!」と
 じっくりと観察を楽しむ姿が見られました(#^.^#)

 「どうして色が混じっているの?」と疑問に思い
 自分なりに予想を立てながら考えている姿が素敵でした♪

 ますます、秋探しが盛り上がっていきそうで楽しみです★

1580-s-1.jpg

2020/10/15
こいぬ組 なんだ?この感触は!
 先日、感触遊びで寒天を用意したところ、ぎゅっと握って感触
を楽しむ姿が見られた為、今日は、新たな感触遊びとして
片栗粉粘土を用意しました☆

 素材コーナーの扉が開くと、「なにかあるぞ!」と目を輝かせて
向かってきたHくん。いざ手で触ってみると、「えっ…」と
戸惑いの表情(-_-)しかし、先生がぎゅっと握って形があったと
思ったら、とろーりと形が無くなると、「あれ?」と不思議そうな
表情に変わりました♪

 それからは、「触ってみたい!」と手を伸ばして、感触を
楽しむHくんでした

1579-s-1.jpg

2020/10/15
スピカ組 クワガタの赤ちゃん☆彡
 今日は駒場野公園・探検チーム、電車チーム、園庭に分かれて過ごしました!

駒場野公園・探検チームでは、どんぐり探しや落ち葉拾いを楽しんだ後、
「カメさん見に行きたい!」との声から自然観察舎へお邪魔しに行くことに☆彡

久しぶりに見るカメやザリガニに大喜びのみんなは、
じっくりと観察を楽しむ姿がありました♪♪

そんな中、大きなかごに夢中のTくん。
「ここには何がいるの?」と気になっている様子だったため、
職員の方に聞いてみることに!

すると、職員の方が「クワガタがいるんだよ!」と見せてくれました☆彡

土の中から出てくると、「小さいね!」「まだ赤ちゃんなのかな?」と
興味津々で観察を楽しんでいたTくん!

その後も「じゃあこっちには何がいるの?」と他のカゴにも興味津々で、様々な生き物を見せてもらいながら楽しんでいました♪

とても貴重なクワガタの赤ちゃんを見ることができ、大満足のみんなでした(*^^*)

1578-s-1.jpg

2020/10/15
シリウス・ペガサス・オリオン組 「ミニミニミニスポーツフェスティバル?!」
 今日は、シリウス組・ペガサス組・オリオン組で
下代田児童遊園に行って来ました!
なぜ、3クラスが集まったのかというと…
「ミニミニミニスポーツフェスティバル」を開催するため♪

 先日のスポーツフェスティバルを終え
「リレーもやれたらよかったね〜」とつぶやきが★
そして、過ごしやすい気候になり
ダイナミックに走ることを楽しむ姿が見られたことから
子どもたちの“新たな夢”を叶えるため
“ミニミニミニスポーツフェスティバル”を開催しよう!と
みんなで話を進めてきました(#^.^#)

 今日は初めて、お互いの競技のお披露目です!
いつも楽しんでいる遊びということもあり
応援にも熱がはいる様子が見られました♪

 シリウス組もペガサス組もオリオン組も
来週の本番に向け、楽しんでいきましょうね!

1577-s-1.jpg1577-s-2.jpg1577-s-3.jpg

2020/10/14
こぐま組「ミカンジュース!」
 今日も園庭で過ごしました!
八角の種を集めたり、ミカンの皮をむいたり…
と、木の実に興味津々のこぐま組さん!

最近は木の実をフライパンやお皿に入れて
お料理しています!
 
みかんを見つけたKちゃんは皮を剥くと
アイスクリームのコーンに入れて遊んでいました!
さらに、水を入れてミカンジュースの完成☆

 先生に配って「おいしい!」と言われると
とても嬉しそうでした!

1576-s-1.jpg

2020/10/14
スピカ組 小さなぶどう…?
 今日はせせらぎ公園・天空公園に分かれて散歩にいきました!

せせらぎ公園の水辺には植物がたくさんあり、
Kくんはその中に、紫色の小さな実がなっているのを発見しました☆
「ぶどうみたい!」と言うK君に、「匂いもぶどう?」と尋ねると、ぶどうのにおいはしなかった様子。
「じゃあこれはなんだろうね?」と新しい“?”が生れました!

今後は“?”を解決する楽しさも、一緒に感じていきたいと思います(^^)

1575-s-1.jpg

2020/10/14
シリウス組 「ダンゴムシになって…!」
 天空庭園に出掛けると、芝生の広場を前に、
「ゴロゴロしたい!」
との声が☆
小さな芝生の坂道を見つけると、寝そべり
転がる姿がありました\(^o^)/

 身体を伸ばして転がってみれば、小さく
丸まって転がる姿も!先生が
「ダンゴムシみたい!」
と声を掛けると、ダンゴムシポーズで転がって
みていましたよ♪

 身体をのびのびと動かし、今日も元気いっぱいの
子ども達でした☆

1574-s-1.jpg

2020/10/14
こいぬ組 
 先生と一緒に歩行を楽しんだり、自分でハイハイで移動
したりと、探索のエリアがどんどん広がっていくこいぬ組!

 Nちゃんは、秘密基地の入り口の所まで行くと、中にHくんを
発見!ちょっぴりドキドキしながらも、中にお友達がいることが
安心につながったのか、「私もついていこうかな〜♪」と
中へと進んでいきます☆

 中に入ると、Nちゃんお決まりの「いないいないばあっ!」を
披露してくれました(^^♪

 これからも、“お友達と一緒”に楽しいことたくさんして
いこうね!

1573-s-1.jpg1573-s-2.jpg

- Topics Board -