RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2020/12/08
こぐま組 「探検隊結成★」
今日のこぐま組さんは駒場野公園へ行ってきました!

橋を渡ると、そこは生い茂った秘密の通路…!?
初めて見る道に心が躍ります!
4人の探検隊はきれいに一列に並んで出発!

「危ないよ〜。一緒に行こうね〜」
「気をつけてね〜」
と友だちに声を掛けてくれる子も!(先生の真似!?(笑))

抜けた先の岩場を登っていくと、
そこはスタート地点の橋でした。

『もういっかーーーい!』

と大喜びで橋を渡り、
何周もループして楽しむ小さな探検隊でした☆

1632-s-1.jpg1632-s-2.jpg1632-s-3.jpg

2020/12/07
こいぬ組 ご飯持ってきました〜★
 お友だちと一緒に探索をしたり、ダンスをしたり、
絵本を読んだりと、お友だちと一緒に好きな遊びを楽しむ姿が
多く見られるようになってきたこいぬ組(^^)/

 園庭にて…
Nちゃんがおままごとを楽しんでいると、
「お隣いれて!」という様子でKちゃんが座ります。
するとすぐに「いらっしゃい!これ、たべる?」と
あーんをしてアプローチするNちゃん。

 するとHくんが木の実を持ってきて
「お待たせしました〜ご飯持ってきましたよ〜」
と登場☆

 これからも、好きな遊びや友だちの遊びを
みんなで共有しながら
一緒に盛り上げて楽しんでいこうね♪

1631-s-1.jpg1631-s-2.jpg1631-s-3.jpg

2020/12/04
ペガサス・オリオン組 「どんな、デザイン?」
 今日はわくわく&ハッピーSHOWの活動を
ステージを使って、楽しみました!

 子どもたちは、ステージに立つだけでなく
「必要なものを自分たちで作りたい!」と
小物作りへの意欲も高まっている様子♪

 “大縄チャレンジで使う、スコアボードが必要だね”
と、声をかけると「作りたい!」と早速挑戦!

  H君は、「どんなデザインにしよう?」とじっくり考え
イメージをしてから、描き始める姿が☆
自分たちで使う、スコアボード
作る時から大切に扱う様子に心が温まりました(^_^)

 これからも、一つひとつに思いを込めて
本番へ向かっていきましょうね!

1630-s-1.jpg

2020/12/03
シリウス組 「特訓だー!」
 今日は、わくわく&ハッピーshowの活動をしました☆
NiziUが大好きな子どもたちはNiziUダンスを練習中!

間奏部分の振り付けを猛特訓しています(*^_^*)
「○○ちゃんこうだよ!」「次は回る!」と
お互いに声を掛け合いながら、日々上達してきている子ども達!

12月に入り、ハッピーshowに向けて
ますます気合いが入ってきているので
そのパワーを本番で発揮できるよう頑張ろうね♪

1629-s-1.jpg

2020/12/02
スピカ組 木登りに挑戦!

 今日はお楽しみ会の活動をした後、園庭で過ごしました!

Aくんは、年上のお姉さんが木登りをしている姿を見てから
木登りに夢中です(^○^)!

今日も、先生に手伝ってもらって
「登れたよ〜!!」と笑顔のAくん!!
なんとも絶妙なバランス感覚に、思わず先生も
「おぉ〜!」と感心していました笑

涼しい日が続きますが
たくさん体を動かして元気に過ごしていきたいと思います!

1628-s-1.jpg

2020/11/30
こいぬ組 園庭の様々な実
 園庭に遊びに行くと、こぐま組のお兄さんお姉さんが
みかんやザクロをむいて楽しむ姿がありました!

 Hくんも興味津々で歩み寄ります☆
先生やお姉さんが持つザクロを
「それはなあに?」とじっと見つめますが
不思議な物体に少々怖い様子…
先生やお姉さんがむくの見てその正体を確かめます!


 一方Nちゃんが見つけたのは
こぐま組のお兄さんお姉さんが皮をむいたみかん!
皮と実の感触を指で確かめながら
観察を楽しんでいましたよ!

 これからも園庭の草花、実など、
様々な自然物に触れていこうね!

1627-s-1.jpg1627-s-2.jpg

2020/11/27
こぐま組 「一緒にあそぼ!」
今日はこぐま組から
Lちゃんの園庭遊びをご紹介♪
Lちゃんは最近先生と一緒に遊ぶのが大好きで、
戸外でも室内でも手を引いて「隣にいてね」とお願いしています☆

最初は砂場遊びを楽しんでいたLちゃん!
興奮気味に先生を呼び、手を繋いで連れて行ってくれると
「た!」(できた)と言って砂を指さしました。
よく目を凝らすと、Lちゃんが手に持っている
星の型の形になっていました!
自分で挑戦して、ちゃんと形になったことに感動したLちゃんは
先生にも「できたよ!」と教えてくれたのでした!

テーブルでご飯を食べさせてくれた時は
『マスクを外してよ〜』とマスクを引っ張ります(笑)
リアルなおままごとをしたいLちゃんです!
「おいしい!」と言うと、目をそらしながら照れたように笑う
ツンデレさんな一面も!]

また、友だちが転んでしまったのを助け起こしていると、
Lちゃんもコロンと寝っ転がって「えーんえーん」と演技!
『1対1で遊びたい』
そんなLちゃんの気持ちが表れた場面でした!

Lちゃんがずっと手を繋いでいてくれたので、
楽しい瞬間をたくさん見ることができました☆

1626-s-1.jpg1626-s-2.jpg1626-s-3.jpg

2020/11/26
シリウス組 「もっと勢いをつけるには…?」
 お散歩に出掛けた先の駒場公園には
ブランコがあり、公園に到着して早々、
さっそく挑戦する子どもたち☆

 はじめのうちは
「先生!背中押して!」
と言っていましたが、
「足を伸ばすー!曲げるー!そうすると
勢いがつくよ。」
と声を掛けると、自分でタイミングをとり
ながら、ブランコが前に進む時は足を伸ばし、
後ろに戻る時は曲げる動作を掴み、次第に
勢いがついて声をあげながら楽しむ姿が
ありました♪
 アドバイスを参考に、自分でやってみようと
する様子がとても素敵でしたよ☆

1625-s-1.jpg

2020/11/25
スピカ組 お気に入りのティアラ⭐
 今日はあいにくの雨でしたが、お部屋でコーナー遊びを楽しみました!

最近、女の子を中心にプリンセスごっこが流行中ということもあり、
今日はプリンセスの衣装作りをすることにしたRちゃん。

スカートに装飾をしたり、アクセサリー作りを楽しんでいる姿がありました!

中でも冠作りでは、とても真剣な表情で好きな色のテープやかわいいシールを貼って楽しむ姿が…♪♪

下地の新聞紙が見えなくなるよう、きれいにきっちりと貼っていきながら、作り進めていました!

そして集中して作り続け…見事素敵な冠が完成⭐
またひとつプリンセスに近づいていった様子です!

これからも好きなものへの興味を深めていきながら、こだわりを持って作ることを楽しんでいきましょうね!

1624-s-1.jpg

2020/11/24
ペガサス・オリオン バスボム作り☆
 今日は2回目のみかんジャム、バスボム作りをしました!

前回は、重曹、クエン酸、片栗粉を計る際に
お皿を使ってそれぞれ計ったのですが、
「100足す50は150だよね!」
と、今回は計りをリセットせずに
加えていくという方法に挑戦したKくん☆

“数字のことなら任せて!”と
頼もしい姿が見られました。

これからも作る過程を通して
様々な経験を楽しんでいこうね♬

1623-s-1.jpg

- Topics Board -