RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2020/10/12
ペガサス・オリオン組 「来年は…!」
 今日は、三宿の森とせせらぎ公園の
2つの公園に分かれ、お散歩に行って来ました!

 三宿の森へ向かう道中のこと…
どこからか賑やかな太鼓の音が聞こえてきました
その音を辿っていくと、多門小学校で運動会が!

 「昨年のオリオンさんがいるかもしれない!」
と見てみると、1年生のかけっこが始まっていました。
「小学校の運動会って、こんなんなんだ!」とH君☆
お兄さんお姉さんの姿に刺激を受け
小学校への期待を高めているようでした!
 
 来年は…!オリオン組のみんなも1年生
その時を楽しみに、きらりの生活を楽しみましょう!


 

1562-s-1.jpg

2020/10/09
こいぬ組 ふむふむ…
 大好きな新聞遊び。

 破ったり、握ったり、はもちろん大好きなんですが…
ついつい、見出しに目を奪われてることもしばしば。笑

 「あ、このお兄さん、かっこいいね!」「これは、大変な事件だ!」
などと先生が話すと相槌を打つようにし、じっくりと記事を眺めます…。
大人顔負けの表情で時事問題にも興味いっぱい?!です!笑

1561-s-1.jpg

2020/10/09
こぐま組 「もうすぐハロウィン★」
冒頭から余談ですが、今日のこぐまさんは
8人中7人ボーダーを着ていました(笑)
シンクロ率にびっくりした先生の呟きでした!

さて、今日もあいにくの雨でしたね…
スポーツフェスティバルのウォーターベットを楽しんだり、
昨日の小麦粉粘土を楽しんだりしていました!

もともとおばけが好きなこぐま組さん!
もうすぐハロウィンということで、
お部屋の装飾もハロウィン仕様になっています。
今日はハロウィンのぬりえを楽しみました♪
Rちゃんもだんだんと色づいていく様子が面白かったようで
一塗りごとに指をさして喜んでいました!

その後は布をかぶってみんなでおばけごっこ!
ハロウィンまでの期間をたっぷり楽しむこぐまさんでした☆

1560-s-1.jpg1560-s-2.jpg

2020/10/09
シリウス組 「どんな色になるかな?」
 今日もお部屋でコーナー遊びをして過ごしました♪
昨日に引き続き、色実験を楽しんでいたWちゃんは
「赤と白混ぜたらそんな色になるんだろう?」と
疑問を抱き混ぜ合わせてみることに☆

だんだんと色が変化し
「わぁ!ピンクになった!」と大発見(*^_^*)

他にも様々な異論の組み合わせを通して
記録に残し、日々学びを深めています♪♪

本物のフラペチーノのようなきれいな色のスライムを
作るための色実験は、まだまだ続いていきそうです…☆

1559-s-1.jpg

2020/10/08
こぐま組 「小麦粉粘土の抹茶風味!」
今日のこぐま組さんは室内で運動コーナーや
造形コーナーを楽しみました!

小麦粉粘土を作って用意すると、
以前遊んで楽しかったことを覚えているようで
いそいそと子どもたちがテーブルに集まってきます。

Lちゃんは前回遊んでいなかったので、
先生から誘ってみると、
とても長い時間集中して取り組む姿がありました!

色や香りも楽しめるように抹茶を入れてみると、
ふわっといい香りが部屋中に漂います。
お友だちもくんくんと匂いを嗅いでいたり、
Lちゃんは野菜に見立てて包丁でカットしていまいした!

最後使い終わった型抜きや包丁をきれいに洗ってくれたLちゃん!
ありがとう!また楽しもうね☆

1558-s-1.jpg1558-s-2.jpg

2020/10/09
スピカ組 一緒に♪
 今日もあいにくの雨でしたね…。
子どもたちに何をしたいか尋ねると
「滑り台!」「ダンス!」と教えてくれ
リクエストに応えた運動コーナーを用意しました(*^-^*)

今年、大ヒットした『野菜音頭』は
行事が終わっても大好きな様子で
歌を歌いながらご機嫌にダンス♪

ダンスが好きな姿から、お兄さんたちが楽しんでいる
『baby shark』と『ジャングルエクササイZOO』を流すと
「なんだこの楽しそうな音楽は!」とみんな大集合!

幼児クラスに兄・姉がいる友達が
「こうやって踊るの!」と教え、みんなでダンスを楽しみました。

先生もまだよく知らない曲に
「今度おぼえてきて一緒に踊ろうね!」と優しいスピカ組さん!
このお休みで頑張って覚えたいと思います(笑)

1557-s-1.jpg

2020/10/08
スピカ組 平均台で…♪
今日は雨が降っていた為、久しぶりに運動コーナーを楽しみました!
平均台を用意すると、一人で渡ったり、友達に手を引いてもらいながら渡る、微笑ましい姿が(^^)

また、平均台は二つ並べて用意したため、RちゃんとMちゃんのように片足ずつ乗せて歩いたり、一本橋として好きな色の方を渡るなど、様々な遊び方を楽しむ姿もみられました☆

友達の遊び方を見ながらお互いに刺激し合うことで、遊びが深まっているようです♪

1556-s-1.jpg1556-s-2.jpg

2020/10/09
ペガサス・オリオン サメのお面作り!
 今日はお部屋でコーナー遊びをして過ごしました!

サメのダンスや鬼ごっこがブームのペガサス組!
自分達でシャチ・サメのお面作りを楽しむ姿も見られています!

Uちゃんは描いたサメの絵を丁寧に切ることに挑戦!

「ギザギザのところが難しいよ〜」
とサメ独特の形に苦戦しながらも
作りたいもののイメージを膨らませて
期待を高めながら作る姿が素敵でした♬

みんなでお面を被って
ダンスやシャチvsサメの鬼ごっこをするのが楽しみだね♬

1555-s-1.jpg

2020/10/08
こいぬ組 集中!!
 先日お散歩バッグを持って駒場野公園に行き、
葉っぱや木の実を持って帰ってきました。
その自然物を使って今日はフレームづくりを楽しみました♪

Hくんは先生がボンドを付けると、
葉っぱをペタッと貼り付け夢中になる姿がありました。
他にも、ペンやシールでの飾りつけを用意すると
興味津々な様子!
シールを台紙から剥がすのに、集中するHくんですが、
顔に注目すると…口がタコさんになっていました(^^)

 Hくんのタコさん口の可愛さに
思わず話しかけてしまいそうになるのを
ぐっとこらえて、集中する姿を見守る先生でした。

1554-s-1.jpg1554-s-2.jpg

2020/10/08
シリウス組 「自分でできるよ!」
 今日は雨だったため、運動コーナーや
室内でのコーナー遊びをして過ごしました!

スライムで、本物そっくりの
フラペチーノを作るため色実験を楽しんだKちゃん♪

きれいな色が出来上がり
後片付けの時には、先生から言わなくても
自分でスモックを丁寧に畳む姿が☆

じっり遊び込んだあとは
後始末もはかどるようです…☆

とても素敵なKちゃんの姿に
お友達も一緒に一生懸命に畳む姿が
見られていたのでした☆

1553-s-1.jpg

- Topics Board -