RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2021/02/12
オリオン組 「久しぶりのお点前は、、?」
今日は久しぶりの茶道の日!ということで茶道の準備から、一生懸命取り組むオリオン組♪
もう少しで当日を迎える、きらり会に向け
一人ひとりが楽しみながら茶道と向き合っています!
昨年は、お茶を点てる姿を保護者の方に披露したので
今年は、なつめのお清めから挑戦することに!
少しでも自分の力でお点前を披露したいと
一つ一つの動きを真剣に見つめるMちゃん☆
「これは、時計の数字の11だよね?」
「ふくさの形が崩れないようにはどうしたらいい?」
と、自分なりに理解を深めたり工夫したりする姿が!
当日は自分の力をみんなが発揮できるように
来週の茶道も力を合わせて取り組もうね\(^o^)/
2021/02/10
スピカ組 せせらぎの川をきれいに…!
今日は生き物探しチーム、遊具チーム、電車見学チームに分かれて過ごしました!生き物チームではみんなで相談して、「せせらぎ公園にいるかも!」とのことからせせらぎ公園へ⭐
生き物探しが大好きなAくんは、公園に着くと早速お兄さんたちに混ざって網で探し始めました。
そんな中、しばらく生き物探しをしていると、川の中にお菓子の袋のゴミを発見!
「ゴミがあったら、お魚さんとか死んじゃうかも…」と先生がつぶやくと、「じゃあAくんが取ってあげる!」と網でゴミを拾ってくれる姿が…!
なんとかゴミを網で手繰り寄せ、無事に回収することに成功すると、「これで川がきれいになったね!」と嬉しそうに教えてくれました♪♪
生き物探しを楽しむだけでなく、“生き物のために川をきれいに“ということも感じてくれて嬉しいなと思う先生でした!
Aくん、今日は川をきれいにしてくれてありがとう(^^)
2021/02/09
こぐま組 「まったりできちゃうところみーっけ!」
今日のこぐま組さんは駒場野公園へ行ってきました。大きな木の根元は根っこが飛び出していてぼこぼこしています。
足がひっかかりやすいので、先生からすると要注意な場所…。
しかし、こぐまさんはこの根っこに魅力を発見!
根っこと根っこの間にすっぽりとお尻を落ち着かせて
まったりしていました☆
なるほど、そんな視点で見たことなかった…。
みんなの素敵な着眼点に、完敗の先生です(笑)
2021/02/08
こいぬ組 すてきなの見つけたよ♪
駒場野公園での探索が盛り上がっています!!各々の興味に合わせて、あちらこちらへ大忙しの
子ども達です。
Kちゃん、きらいな色・形の発見!!
「みてみて〜!!こんなのみつけたよ!」
「わぁ!すてき!」の先生の声掛けに何だかとっても得意気な様子♪
思わぬ出会いや収穫物は探索の醍醐味★
これからの季節の移り変わりが楽しみだね!!
2021/02/05
ペガサス・オリオン組 「こんなところに!」
こちらのチームは、池ノ上方面へ探索に行きました!出発前から、「池ノ上は電車が通っているね!」
「池ノ上の近くにお店があるから、何か見つけよう!」
と、一人ひとりが新たな出会いを楽しみにしていました♪
実際に、足を運ぶと予想した通り、、、電車を発見!
お店はまだOpen前でしたが、見つけることができました。
もうしばらく、商店街を歩いていると
「あっちにも、踏切が見えたよ!音もした!」と気付いたのはY君
そのつぶやきに興味を持ち、みんなで見に行くと
近くで電車を見られる素敵なスポットを見つけました☆
音も構造も躍動も、様々な発見を楽しめる池ノ上スポット
またみんなで電車観察に出掛けましょうね(^O^)/
2021/02/04
シリウス組「見えるかな??」
今日は駒場公園方面に散策へ☆「こっちの方来たことない〜!」
「何があるんだろう?」と期待感を抱きながら
歩みを進めていくと大きな歩道橋を発見しました!
そしてその歩道橋からは
首都高が見えるほどの見晴らしの良い景色☆
「スタバあるかなー?」と
シリウスならではの視点で
街観察を楽しんでいたのはKちゃん!
残念ながらスタバは見つけられませんでしたが
新しいお散歩ルートを発見して大満足の様子でした☆
2021/02/03
スピカ組 キノコを発見!
今日は、冬の自然探しに行ってきました!
最近キノコに興味を持っているスピカ組のみんな⭐
公園に行く前には「図鑑持っていきたい!」と図鑑を持っていくことにしました(^○^)
公園内を探索していると…以前駒場公園でも見つけたカワラタケを発見!
触っても有毒ではないということを調べていたことから
木から一個拝借させていただきました!
触ってみると、すごく硬いことに気付き
「かたいキノコなんだね?!」と驚いていたRちゃんでした。
興味のあることを継続して調べるだけでなく
実際に触ることで、さらに学びが深まった日でした!
2021/02/03
スピカ組 キノコを発見!
今日は、冬の自然探しに行ってきました!
最近キノコに興味を持っているスピカ組のみんな⭐
公園に行く前には「図鑑持っていきたい!」と図鑑を持っていくことにしました(^○^)
公園内を探索していると…以前駒場公園でも見つけたカワラタケを発見!
触っても有毒ではないということを調べていたことから
木から一個拝借させていただきました!
触ってみると、すごく硬いことに気付き
「かたいキノコなんだね?!」と驚いていたRちゃんでした。
興味のあることを継続して調べるだけでなく
実際に触ることで、さらに学びが深まった日でした!
2021/02/02
こぐま組 「水たまり!!」
今日は朝雨が降っていましたが、みんなが遊びに行くころには雨もやみ園庭に行くことができました☆土管の所に水たまりがあることを発見したKちゃんは、誰かにこの発見を知らせたくて、
近くにいたKちゃんに「見て!お水があるの!!」と教えてあげる姿が!
すると2人で初めは枝を使って優しくちょんちょん!
すると、「あれが使えそう…!」と2人で砂場の方へ行き、戻ってくると手にはシャベルが!
砂場遊びとはまた違う『泥』の感触を楽しむKちゃんとKちゃんでした!!
2021/02/01
こいぬ組 ちょっと一休み、の先に
公園で思いきり身体を動かして遊んでいると、お友だちが「ちょっと休憩と」座りました。
その姿に「僕もちょっと一休みしよう!」と座るH君。
すると、地面に何かを発見した様子。
「おやおやおや???」とどんどん顔を地面に近づけていきます。
覗いてみると、小石に注目している様子…
風で動いた小石が虫に見えたのでしょうか、
Hくんは興味津々!
休憩のつもりがいつの間にか
おしりで地面を移動しながら探索に夢中のHくんでした☆