RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2021/02/24
スピカ組 ラジオ体操⭐
 今日は、天空庭園チーム、遊具チーム、電車見学チームに分かれて過ごしました!

天空庭園チームでは、公園へ着くと、Sくんが「ラジオ体操しようよ!」と提案してくれたことから、今日はいつもの準備体操ではなく、ラジオ体操をすることに!

ラジオ体操の曲をかけると、音楽に合わせて体を動かし、「こうやるんだよー!」とみんなにも教えてくれるSくんの姿がありました!

そして、最後の深呼吸を終えると、「どう?Sくん上手だった??」と尋ねてくる姿も…!

これまでも何度かラジオ体操をしてきましたが、今日の姿が1番輝いていました!
また準備体操として一緒にラジオ体操しようね♪♪

1684-s-1.jpg

2021/02/22
こいぬ組 自分でやってみるよ!
 身の回りのことへの意欲が日々高まっているこいぬ組!


 着替えコーナーではお着換え用の椅子を用意していますが、
椅子に座ってずぼんを履くお友だちや床に座って履くお友だち、
それぞれが履きやすい方法でズボンを履いています☆

 Hくんは座ってずぼんを履くのに挑戦!
「先生、自分で履くから見ててね!」と気合十分♪
見事ずぼんを上にあげた時には達成感を感じている様子でした(^^)

 これからも身の回りのことに楽しみながら挑戦していこうね!

1683-s-1.jpg1683-s-2.jpg

2021/02/19
ペガサス 下北沢方面探検
 今日はペガサス組で
“電車観察” “アイス屋さん探し”
に下北沢方面へ探検に出掛けました!

電車観察ではホームの反対側から
観察すると...
いつもより車輪を近くで見られたり
電車の勢いのよさにスリリングさを
味わえたようです☆

Uちゃんは
「今日のために、昨日から
 このメモを用紙したんだ!」
と、すぐに記録ができるように
準備する気合いの入った姿も!

他にも魅力的な電車スポットを
見つけていこうね♬
2021/02/19
ペガサス 下北沢方面探検
 今日はペガサス組で
“電車観察” “アイス屋さん探し”
に下北沢方面へ探検に出掛けました!

電車観察ではホームの反対側から
観察すると...
いつもより車輪を近くで見られたり
電車の勢いのよさにスリリングさを
味わえたようです☆

Uちゃんは
「今日のために、昨日から
 このメモを用紙したんだ!」
と、すぐに記録ができるように
準備する気合いの入った姿も!

他にも魅力的な電車スポットを
見つけていこうね♬

1681-s-1.jpg1681-s-2.jpg

2021/02/18
シリウス組「いくつ見れたかな?」
 今日は異年齢で戸外遊びに出かけてきました!
「電車を見に行きたい!」と目的を持って出掛けたH君☆
通った電車を一生懸命メモに取る姿がありました!

「紫2回目!」「今レインボーだったね!」と
記録に残していくうちに、今日は3回もレインボーを
見たことに気付き、大喜びする様子も(o^^o)☆

自分で文字を書いて振り返ることで
喜びも増大しますね(*^ω^*)♪♪

継続して楽しんでいくことで
新たな電車観察の魅力見つけていきましょう!

1680-s-1.jpg

2021/02/17
スピカ組 みんなと一緒に♪

今日は 鬼ごっこ・鉄棒・ぐるぐる滑り台 をしたいと教えてくれ
せせらぎ公園と下代田児童遊園に行ってきました(^○^)

砂場道具を持っていくと
「よし!みんなでお山を作ろう!」と山作りスタート!
協力して作っているとだんだん大きくなり
「富士山になっちゃったー!」と言うくらい大きくなりました!

砂の中にも黒と白の2種類の砂があることに気づくと
「これはこしょうみたいじゃない?!」と白砂をこしょうに見立てて
今度はこしょうの富士山作りが始まりました!

みんなで遊ぶとさまざまな意見が出て
どんどん遊びが発展して楽しかったようです(^○^)

1679-s-1.jpg

2021/02/16
こぐま組 「隠れて隠れて…」
今日はお天気が良かったですね!

こぐま組もみんなで駒場野公園へ!!

かくれんぼブームはまだまだ続いており、
「せんせー数えて〜!」と公園に着くとすぐに始まります!

今日は広場でのかくれんぼ!
どこに隠れるのかと見ていると…

こんな木の隙間や陰に隠れてみるYくん、Kちゃん、Rちゃん♪

「どこに隠れたかな?」と探しに行くと、今までは「ここだよ〜!」と自ら見つかりに来ることもありましたが、
最近ではちゃんと息をひそめて
「見つけた〜!!」と言われるまでじっとしていられるようになりました(笑)

上手に隠れられて満足そうな3人でした☆

1678-s-1.jpg

2021/02/15
こいぬ組 窓にお絵描き★
 今日はあいにくのお天気でしたが、こいぬ組は
お部屋でお絵描きを楽しみました!

 先生が窓にクレヨンで絵を描くと、
「窓に描いて良いの?!」と初めは躊躇していましたが
描いてみると「おもしろい!」と
夢中でクレヨンを走らせていました(^^)/

 雨が降る様子を背景に楽しんだお絵描きで、
「先生、雨降ってるね」と指差しで教えてくれる姿もありましたよ!


 これからも、ダイナミックな造形遊びを楽しんでいこうね!
また、雨ならではの遊びも楽しんでいこうね♪

1677-s-1.jpg1677-s-2.jpg1677-s-3.jpg

2021/02/12
オリオン組 「久しぶりのお点前は、、?」
 今日は久しぶりの茶道の日!ということで
茶道の準備から、一生懸命取り組むオリオン組♪

 もう少しで当日を迎える、きらり会に向け
一人ひとりが楽しみながら茶道と向き合っています!

 昨年は、お茶を点てる姿を保護者の方に披露したので
今年は、なつめのお清めから挑戦することに!
少しでも自分の力でお点前を披露したいと
一つ一つの動きを真剣に見つめるMちゃん☆

「これは、時計の数字の11だよね?」
「ふくさの形が崩れないようにはどうしたらいい?」
と、自分なりに理解を深めたり工夫したりする姿が!

 当日は自分の力をみんなが発揮できるように
来週の茶道も力を合わせて取り組もうね\(^o^)/

1676-s-1.jpg1676-s-2.jpg

2021/02/10
スピカ組 せせらぎの川をきれいに…!
 今日は生き物探しチーム、遊具チーム、電車見学チームに分かれて過ごしました!

生き物チームではみんなで相談して、「せせらぎ公園にいるかも!」とのことからせせらぎ公園へ⭐

生き物探しが大好きなAくんは、公園に着くと早速お兄さんたちに混ざって網で探し始めました。

そんな中、しばらく生き物探しをしていると、川の中にお菓子の袋のゴミを発見!
「ゴミがあったら、お魚さんとか死んじゃうかも…」と先生がつぶやくと、「じゃあAくんが取ってあげる!」と網でゴミを拾ってくれる姿が…!

なんとかゴミを網で手繰り寄せ、無事に回収することに成功すると、「これで川がきれいになったね!」と嬉しそうに教えてくれました♪♪

生き物探しを楽しむだけでなく、“生き物のために川をきれいに“ということも感じてくれて嬉しいなと思う先生でした!
Aくん、今日は川をきれいにしてくれてありがとう(^^)

1675-s-1.jpg

- Topics Board -