RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2021/01/28
シリウス組 「遊びを通して」
お散歩で三宿の森公園に行ってきました!公園に到着すると早速、元気いっぱいに遊び始める
子ども達☆寒さなどもろともせず、のびのび身体を
動かしています!
自分の好きなものになりきって遊ぶことが大好きな
T君は岩場でごっこ遊び(^○^)
すると、そこにスピカ組のKちゃんがやってきました。
はじめは、互いに様子を見ていましたが、同じ岩に
登ったり、一緒に走ったりする中で意気投合!
「あっちへ行こう!」と声を掛け合ったり、一緒に
葉っぱを集めたりと、イメージを共有させながら関わる
姿が印象的でした♪
帰り道では、
「手を繋ごう!」
というT君の誘いに対して、手を繋ぐKちゃんの姿がありました♫
途中でKちゃんの帽子が脱げてしまうと、T君が優しく直してくれて
ほっこりとする場面も(#^^#)
遊びを通して、クラスの異なるお友達との仲もどんどん
深めていきましょうね(^O^)/
2021/01/27
スピカ組 ゴールを決めたい!!
今日はせせらぎ公園と三丁目公園に行ってきました!三丁目公園では、「ボールしたい!」と教えてくれたAくん。
最初はボールを蹴ったり、投げたりして楽しむ姿がありました!
そんな中広場の方へ行くと、バスケのゴールを発見し、ボールを持ったAくん、おもむろにゴールめがけてボールを投げる姿がありました!
しかし、高さが足りず、ゴールに届かず…。
それでも諦めず挑戦するAくんに、「下から投げるといいよ!」とアドバイスすると…
見事ボールを入れることに成功⭐
きれいなシュートが決まりました!
諦めず挑戦するAくんの姿、とても素敵でした♪♪
2021/01/25
こいぬ組 雨上がりならでは♪
駒場野公園で、何とも魅力的なものを発見してしまいました。・・・水溜まりです!!
躊躇することなく、1人が突進!!
すると、「わたしも!」「ぼくも!」とみんなで水溜まりに
勢いよくIN!!
「あっ!ぬれちゃう」の危惧したのは先生だけ…
みんなの歓声と笑顔に、先生たちは止めずに見守ることに
しました。こんな温かい日にはもってこい?雨上がりならではの
楽しみ、発見しちゃったね★
お洗濯増えてごめんなさい…><
2021/01/22
ペガサス組・オリオン組 「竹の行方は、、?」
駒場野公園では、鬼ごっこや遊具を楽しむとじっくり探索タイムのスタートです!
地面を見ると、何故か竹のカケラが、、
「どこから来たのか、見つけてみよう!」と
調査隊のお友達が集まりました!
一つひとつ、木を丁寧に観察すると
「割れているから、ここかもしれない!」
「でも、色が違くない?」と意見交換
K君も、"違うよ" と手でバッテン!
お友達の話を真剣な表情で聞いていました♪
お互いの仮説に耳を傾け、受け止めて…
みんなで真相を追求する姿が輝いて見えました★
これからも、お互いの思いや考えを認め合いながら
遊びを追求することを、とことん楽しんでいきましょうね♪
2021/01/21
シリウス組 「どうやって折るの?」
シリウス組の子ども達の新たなブームがあります!それは、折り紙!
これまでにカエルやハートなどに挑戦し
先生と一緒に折れるようになると
自分自身の力で取り組み、自信満々な様子もあります☆
途中で折り方を忘れてしまった時は、横からお友達が
教えてくれたり、自分で折り紙の本を開き、折り紙を調べて
みる姿に感心させられます☆
本を見ながらコップを完成させたKちゃん!
「見てー!」
と、笑顔が光っています♫
はじめから折り紙が分からず
「どうやっておるの?」
と困っている時は、お兄さん・お姉さんが教えてくれ、
異年齢での交流も深まっていますよ!
新たなブームもお友達とみんなで楽しんでいきましょうね!
2021/01/20
スピカ組 「まげて〜のばして〜」
今日は駒場公園と天空庭園に分かれて過ごしました!
駒場公園では、大好きなブランコを楽しむみんな(^○^)
背中を押しているとTくんが
「自分で乗る時はこうやるんだよ!」と
足を前後に曲げて伸ばしていました!
そんなTくんの姿を見て、他のお友達も挑戦!
様々なことに"自分で挑戦"しているみんなに成長を感じた日でした(^^)
2021/01/19
こいぬ組 こいぬキッチンへようこそ
保育室の環境が変わり、新たな玩具が仲間入り。おままごとコーナーも素材に調理器具に、とアイテムが
増えましたよ!
これは腕が鳴るぞ!と言わんばかりに、お料理開始!
“混ぜる”が多かった動作から“すくう”や“移し替える”動作も
見られて、調理方法もバリエーション豊かに!
どこで覚えたの?と驚くような手さばきに得意気な表情を
浮かべています!
お部屋での延長なのか…ただいま、砂場でもままごとが
大盛り上がり中〜!!
みなさんもこいぬキッチンにお食事に来ませんか??
2021/01/18
こぐま組 「もしもーし」
今日のこぐま組さんは駒場野公園へ行きました!子どもたちから
「電車が見たい」という声があり、
電車が見たい子は踏切の方へ移動します。
子どもたちそれぞれやりたいことが違う為、
先生たちは分かれて別行動することもあります。
そんな時に連絡を取り合うアイテムがトランシーバー!
子どもたちにとっても憧れのようで
いそいそと近寄ってくると
「Kちゃんでーす」と自己紹介(笑)
「ちょっと貸して?」というKちゃん。
返事がないことが気になったようで
「聞こえますかー?」と一生懸命尋ねていました(笑)
先生がこっそり送信ボタンを押しながらもう一度促すと、
別の先生に通じて「はーい!」とお返事が来て
とても嬉しそうなKちゃんでした!
2021/01/15
ペガサス・オリオン 絵の具で塗り絵に挑戦☆
コーナー遊びでは、衣装作りや絵の具遊びを楽しんでいます!
塗り絵や海の生き物が大好きなY君は
「絵の具で、くじらを塗ってみたい!」と
絵の具で塗り絵に挑戦☆
色鉛筆では出せない色を
絵の具の色を混ぜることで表現!
「マンボーはどんな色かな?」
と想像を膨らませながらこだわる姿がありました!
これからも
色んな楽しみ方を発見していこうね♬
2021/01/14
シリウス組 「年下のお友達と…☆」
年上のお友達の遊びにも興味を持ったり、年下のお友達には楽しんでいる遊びを教えてあげたりと、
異年齢での関わりを深めているシリウス組のお友達(^○^)
駒場野公園へお散歩で向かう道中も、スピカ組のお友達に
「手を繋ごう!」
と、声をかけてくれます♫
公園のブランコでは、
「押してー!」
と、リクエストするスピカ組のお友達に応えて
背中を押して勢いをつけてくれるKちゃんの姿が☆
シリウス組の子ども達の優しく、頼もしい姿に
成長を感じます!
年上・年下のお友達とも仲を深める楽しさもどんどん
味わっていきましょうね!