RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2021/06/09
こぐま組 「僕が水をあげる!」
今日は園庭で過ごしたこぐま組♪昨日に引き続き、今日も気温が高かったため
お花にお水をあげることに(^0^)☆
先生がジョウロにお水を入れると
”僕があげるよ!”と言うかのように
ジョウロを持とうとしたY君ですが…
あまりの重さに「あれ?!思ったより重いな…」と、この表情(*^^*)♪
しかしそこで諦めないのがY君!
”持ち上げるぞ!”という強い気持ちで
再び挑戦していたので、今度は先生も一緒にお手伝い☆
すると、ひょいっ★とジョウロを持つことに成功し
誇らしい笑顔を見せてくれました♪♪
Y君のおかげでお花が元気になったよ!ありがとう(*^^*)♪
2021/06/08
スピカ組 おしゃれフォトスポット誕生!
今年のスピカ組さんはこぐま組のころから鳥が大好きなクラスです!
最近は落ちている羽を持ち帰って綺麗に洗って観察していたので
羽の塗り絵を用意してみました!
絵の具で塗った羽がたくさん集まったので
いよいよ羽を並べて翼にすることに☆
とっても綺麗なフォトスポットができました!
鳥も羽が集まって翼になっていることに気付くかしら…
と期待している先生です☆
2021/06/07
こいぬ組 楽器大好き♪
お部屋には、様々なコーナーがありますが、Hくんのお気に入りは楽器コーナーです。
中でも、ビーズやボタンなどで作ったマラカスが大好き♪
上下に振って音を鳴らして楽器の音に夢中になっています。
楽器を演奏していくうちに、テンションも上がっていき、
お尻でジャンプをし、楽しさを表現してくれます。
これからも、様々な楽器に触れながら、音楽に合わせて
演奏したりすることも楽しんでいこうね★
2021/06/04
ペガサス組 テント作り☆
ペガサス組の“キャンプコーナー”ではテント作りやキャンプ飯作りが盛り上がっています!
キャンプ雑誌や写真を見て
“こういうのもあったらいいよね!”
と子ども達で話し合って再現しようとする姿が☆
そんな中、
お部屋にあるミニテントが崩壊!?
「どうしたら次は壊れないかな?」
とテントの修理に挑戦です。
柱を固定して頑丈にテープで貼っていきます!
「見て!ゆらゆらしなくなった!」
と確認しながら 少しずつ出来ていく
自分達のオリジナルのテント作りに
期待を高めていました!
どのようなキャンプ場が完成するのか
楽しみですね♬
2021/06/03
ミニミニお医者さん☆
公園で遊んでいると、風で砂が目に入ってしまったお友達…「大丈夫?」と心配そうにその姿を見ていたお友達は、
「ちょっとまってて!」と枝を取りに行く姿が…
何をするのかな?と見守っていると
「お口を開けてください、診てあげますね。」とお医者さんの真似っこ!
痛い→お医者さん→お口を診る
というイメージなのですね。
目が痛かったはずだけれど、ミニミニお医者さんのおかげで
元気になれるお友達でした(^○^)
2021/06/02
こぐま組「生き物大好き★」
ダンゴムシなどの身近な生き物に興味を持っている姿から
今日は、“自然観察舎”までお散歩に行って来ました。
いつもは外で見ていた
“カメ”も水槽の中でくつろいでいたり
大きさが異なったザリガニもいて
水槽の中を指差したり、「あ!あ!」と声を出したり
終始、大興奮していた子どもたち(^O^)/
そんな中、Nちゃんは
水槽の隅にくっついていた“カエル”を発見☆
「どうして動かないのかな?」
「ゲロゲロ鳴くのかな?」とでも考えているようで
ツンツンと水槽を触って不思議そうに眺めていました。
普段は、見ることのできない生き物を観察して
ますます興味関心が高まっていきそうでワクワクします。
また、自然観察舎に遊びに行かせてもらおうね☆
2021/06/01
スピカ組 「水筒、起こしてあげるね☆」
今日のスピカ組は駒場野公園へ!「滑り台する人は水筒置いておいてね!」と声をかけると、
ベンチに次々と水筒を置いていくこどもたち。
バラバラと倒れている水筒が少し気になりましたが
「そんな細かいことは…いいか…」と素通りすると、
Kちゃんはその場に残って、みんなの水筒を立てて
一列にきれいに並べてくれたのです!
先生よりも丁寧で、しっかり者の一面を見ることができました☆
先生も見習いたいです(笑)
2021/05/31
こいぬ組 岩登りに挑戦!
今日もこいぬ組は園庭へ遊びに行きました!砂場遊びも探索もすっかり夢中になっている姿があります。
探索をしていると、岩場を発見したRちゃん。
「登ってみたい!」と興味津々です。しかし、足が滑ってしまい、
なかなか上に行くのに苦戦中…お尻をそっと支えると、
一段上に登れました⭐登れた時の表情がこちら!
「登ってたの見てた?」と言わんばかりの表情を浮かべていました♪
これからも、"やってみたい"という気持ち叶えていこうね⭐
2021/05/28
オリオン組 「高尾山の頂上で富士山を見たい!」
"富士山に登りたい!"という夢を抱きまずは高尾山にチャレンジしよう!と
日々トレーニングを頑張ってきたオリオン組の子どもたち。
今日はいよいよ、高尾山・登山当日です!
"同じペースで歩くこと""毛虫に気をつけること"など
事前に学んだ山の歩き方を意識しながら歩いていました!
そして「もう、疲れたよ〜」とつぶやく友達に
トランシーバーを使って
「あと少し、待ってるよ!」「頑張ってるね、ファイト!」と
声をかけて支え合う姿が見られました★
"みんなで頂上に登って富士山を見てみたい!"
という強い想いを胸に、歩き続け...
約2時間をかけて無事に山頂へ到着しました!
次はどこの山に挑戦することになるのでしょうか?
どんな山でも"オリオンみんなで"という思いが
きっとみんなの力を引き出してくれると信じています!
保育園生活、最後の1年思い切り挑戦していきましょう(^_^)
2021/05/27
シリウス組 立ち木のポーズ☆
先日、オリオン組のお兄さんお姉さんに、体力作りのトレーニングを教えてもらったシリウスさん。腹筋や腕立て伏せ、さらにはヨガのポーズも教えてもらうと、気に入っている姿があります!
そこで、今日もみんなでトレーニングに挑戦☆
Mちゃんはヨガの立ち木のポーズがお気に入りで、片足でまっすぐ立ち、ポーズを取っている姿がありました!
みんながふらふらしてしまう中でも、よろけたりせず、まっすぐ立ち続けるMちゃん。
誰が最後まで残れるかゲームをすると、見事最後まで残ることに成功☆
「見て!すごい!?」と誇らしげなMちゃんでした♪♪
シリウスさんも体力作りとして、トレーニングを楽しんでいきたいと思います!