RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2021/09/17
ペガサス スポーツフェスティバル閉会式
頑張って・協力して・楽しんで
と充実したスポーツフェスティバルを
終えたみんな!

今日は閉会式と表彰式を行いました。
各種目の1位〜3位に入賞した子☆
悔し涙が溢れ出てくる子ども...
様々な姿が見られました。

色んな思いを抱き
成長した2日間でした!
来年のスポーツフェスティバルに向かって
これからも運動遊び楽しんでいこうね!

1833-s-1.jpg1833-s-2.jpg1833-s-3.jpg

2021/09/16
シリウス組 きらりンピック開催☆
 今日はシリウス組のきらりンピックの日でした!

朝から「跳び箱したい!」「玉入れで勝ちたい!」と気合い十分の子どもたち☆
「頑張るぞー!エイエイオー!!」の掛け声できらりンピックがスタートしました!

それぞれホールやお庭の個人競技を楽しんだあとは、クラス競技の玉入れ♪♪赤白分かれて2試合しました☆
赤チームも白チームも、みんなで力を合わせて頑張る姿がありました!

そして結果は…
1試合目赤チーム18個、白チーム20個で白チームの勝利!
2試合目赤チーム22個、白チーム18個で赤チームの勝利!
そして合計点数は赤チームの勝利でした!

赤チームも白チームも力を合わせ、楽しむ姿がとても輝いていました☆

みんなのお待ちかねの金メダルや表彰式は明日…!
夕方も記録更新を目指して、まだまだスポフェスを楽しみたいと思います♪♪

1832-s-1.jpg1832-s-2.jpg

2021/09/15
スピカ組 「きらりンピック!!」
14日にきらりのスポーツフェスティバルの『きらりンピック』が開催されました!!

以前から玉入れや跳び箱など楽しんでいたこともあり、
当日も楽しみにしていたスピカ組のみんな!

音楽に合わせて玉入れをしたり、
1人ずつ跳び箱からジャンプする姿を披露したり…と、
楽しみながら体をたくさん動かして遊びました!

最後にはメダルの贈呈♪

「キラキラしてる〜!!」と喜んでもらえて、先生達も嬉しかったです!

これから運動することが気持ち良くなる時期になりますね!
スポーツの秋でたくさん体を動かして楽しんでいきましょう☆

1831-s-1.jpg1831-s-2.jpg1831-s-3.jpg

2021/09/14
こぐま組「埋もれちゃった〜!」
 今日は、久しぶりに
 駒場野公園にお散歩に行って来ました(^O^)/

 「グランドで遊ぼう!」と
 先生が提案をしみんなで向かうと…
 草の高さがとっても伸びていて
 こぐま組と同じぐらいの背になっていました!
 それにはみんな大興奮で
 どんどん草をかき分けていく頼もしい子どもたちの姿が★

 Kちゃんは、先生を追いかけようと
 必死に走っていましたが、草が高いこともあり、
 なかなかうまくいかない様子…
 ですが、それを楽しさに変えるKちゃんは、
 高さをいかして隠れて
 「見て見て!埋もれちゃったよ!」と
 自分なりに楽しみ方を見つけて、遊ぶ姿が見られました。
 その後、先生を捕まえることにも成功し大満足だったね★

 これからもいろんな遊びを思い切り、一緒に楽しんでいこうね

1830-s-1.jpg

2021/09/13
こいぬ組 本物を見に行こう!
 こいぬ組では、車への興味が高まってきています!
お部屋の乗り物コーナーで乗り物図鑑絵本を広げ、
様々な乗り物を眺める姿が見られています☆

 登園後、車が大好きなAくんは早速
乗り物図鑑絵本を手に取り楽しみます。

 そして今日はワゴンに乗って公園に行くことになりました。
道路を走る様々な車に興味深々で手を振ったり、
声を上げて喜ぶこいぬ組のお友だち。

 一方Aくんの様子を見てみると、
車を見つめる眼差しは真剣そのもの!
黙って車を見つて観察します。

 更に、公園でも道路が見えるスポットに座り車観察…
冷静に車を見つめていましたが、
車への愛情は車を見つめている時間が教えてくれました♪

 これからも様々な場所に出掛けて、
沢山の本物と出会っていこうね♪




1829-s-1.jpg1829-s-2.jpg

2021/09/13
オリオン組 「この曲、大好き!」
 今日はスポーツフェスティバルの活動をしました!
先週、クラス競技を通して行った際に
一番最後が少し盛り上がりにかけるという話になりました。
そこでBGMを変更し、入場などの見せ場を作ることに...

 曲を流すと「盛り上がりそう!」
「これ、YouTuberが歌ってるの?大好き!」とS君。
大好きなYouTuberの名前が出てきたことで
"好き"という気持ちをスポーツフェスティバルへの
期待に変えていく、頼もしい姿が見られました★

 いよいよ、残り2日となりました!
当日まであと少し、みんなで駆け抜けましょう\(^^)/

1828-s-1.jpg1828-s-2.jpg

2021/09/10
ペガサス バーベキューの買い物へ♪
 今日は待ちに待った きらりキャンプの日!

気合十分で登園したみんな。
さっそくスーパーへ買い物に行きました!
買い物リストのメモを見ながら
チーム毎に分かれて 協力しながら
野菜やお肉、魚、マシュマロ・・・
キャンプ飯の食材をゲット☆

「これからキャンプだね!」
「美味しいキャンプ飯作ろうね!」
と期待が高まっています!

午後の様子は
ぜひ らいぶきっずをご覧ください!

1827-s-1.jpg

2021/09/09
シリウス組「のびーるソフトクリーム☆」
スライムの材料を自分で調合して作ることに挑戦中のシリウス組。
今日は、スライムと紙粘土を合わせてみることに☆
Rちゃんは、「ふわふわ粘土になった!」と手触りの変化に目を輝かせていました!
さっそく、できた粘土を使ってソフトクリーム作りに挑戦。
ソフトクリームの形を再現しようと、上を摘んで伸ばしてみると…!
「伸びる〜〜!!!」
想像以上に伸びたことに目を丸くしながら、大喜びでした♪
これからも、遊びの中でいろんな発見を楽しみましょうね!

1826-s-1.jpg1826-s-2.jpg

2021/09/08
スピカ組「小さな博士」
暑さが少し和らいできたので、
駒場野公園まで行ってきました!

公園では、セミの抜け殻や蝶、
10センチほどの大きなイモムシにも遭遇し、
自然との触れ合いを楽しむ子どもたち!

途中で木の実を見つけると
図鑑を手に取るYくん。
「たぶん、これかなー?」と
木の実と照らし合わせながら
調べる姿もあり、小さな博士のようでした!

秋ならではの自然物との触れ合いを
たくさん楽しんでいきましょうね♪

1825-s-1.jpg

2021/09/07
こぐま組「逃げろ〜!」
 久しぶりに“駒場野公園”に
 お散歩に行って来ました(^O^)/
 セミを探したり、トンボを探したり…
 興味のあることをとことん楽しんでいました。

 そんな中、M君は“鬼ごっこ”に夢中★
 保育者が「待て待て〜」と声を掛けると、
 「逃げろ〜」と言っているかのように
 思いきり走ったり、木の陰に隠れたり、
 終始ニコニコ笑顔で遊びを楽しんでいるようでした。
 また、保育者にばれないように
 ソロソロっと後ろから迫ってきて
 楽しい遊び方を自分自身で見つけているようでした!

 涼しい日が続いて公園に行く日が増えそうです♪
 これから、思いきり体を動かしていこうね (^O^)/

1824-s-1.jpg

- Topics Board -