RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2021/08/16
こいぬ組 みんなで砂遊び
 久しぶりに園庭で遊びました!
こいぬ組のお友だちは砂遊びが大好き!

 本日は雨上がり。しっとりした砂で型を作ってみました。
先生が容器をひっくり返すと、
まだかまだかと顔をのぞかせ見守るこいぬ組。
先生と「3,2,1」と数えて容器を取ると
見事な砂の型の完成★

と喜ぶ間もなく
「待ってましたあ!!!!!!」と、みんなで一斉に
手やスコップで砂の型を壊しにかかります(^^)/

綺麗な形からパラパラと崩れていく砂の様子に
すっかり夢中になって楽しんでいましたよ♪

 これからも、様々な自然物の面白さを
お友だちや先生と一緒に楽しんでいきましょうね!

1806-s-1.jpg1806-s-2.jpg1806-s-3.jpg

2021/08/16
オリオン組 「これできてくれるかな?」
 今日は天候が不安定だったため
お庭でこびとの罠作りを進めました!

 先週、集めた材料をもとに
こびと図鑑を見ながら組み立てる子どもたち。
あと樹液だけが足りないことに気が付くと
「桜の木に新しい樹液がある!」と発見したE君☆
新しい樹液はとっても柔らかくてプニプニ。
日頃からよく観察しているからこその気付きでした!

 無事に材料も揃い
クサマダラオオコビトを捕まえる罠が完成。
「これできてくれるかな?」と少し心配そうでしたが
こびととの出会いに期待を抱くオリオン組です♪
引き続き観察を楽しんでいきたいと思います\(^o^)/

1805-s-1.jpg1805-s-2.jpg1805-s-3.jpg

2021/08/13
ペガサス組「本物の木を作るぞ!」
 ペガサス組には感性が豊かな芸術家が沢山います!
今日は名画伯Hくんを紹介させてください(^O^)/

Hくん、今日は絵の具でお絵描きをしたい気分だった様子。
何を描くのか尋ねると「本物みたいな葉っぱを描きたい!」とリアルを追求するこの芸術魂!!

そして、集中すること1時間!
今日は3枚の木の絵を描きました。

中でもお気に入りはこの2枚!

次はどんな作品が生まれるか…今から楽しみですね(^○^)

1804-s-1.jpg

2021/08/12
シリウス組 セミの抜け殻探し名人☆
 今日はオリオンさんと一緒に駒場野公園へ探検に行ってきました!

「セミを探したい!」と公園内を探索していると、いたるところでセミの抜け殻を発見!!

久しぶりの公園でたくさんの抜け殻を見つけ、大喜びなみんなの姿がありした!

そんな中、葉っぱの裏側や土の上など、少し見つけづらいところの抜け殻もどんどん見つけていくRちゃんとMちゃん!

まるでハンターのように次から次へと見つけ、袋いっぱいの抜け殻をゲットすることができました!

また、帰り際には、「抜け殻のお家作ってあげたいな…!」とつぶやく姿も…!
コーナーの時間、お家作りも楽しみたいと思います☆

1803-s-1.jpg1803-s-2.jpg

2021/08/10
こぐま組「助けなくっちゃ!」
 今日もテラスで水遊びを楽しみました。
 お隣の大きいブールでは、
 オリオン組のお友達がプールをしていました。

 その時に、オリオン組のプールに
 “黄金虫”がやってきたようで
 こぐま組のお友達も見せてもらうことに(#^.^#)

 Kちゃんは「あ!あ!」と指を差しながら
 “黄金虫”に興味津々!
 すると、観察を楽しんでいる時に
 なんと、“黄金虫”がたらいの中に落下…!
 Kちゃんは、焦ったように咄嗟にしゃがみ込み
 たらいの中に落ちてしまった“黄金虫”を救出!

 自分が「助けなくっちゃ!」と
 生き物を大切にしようとする姿に
 Kちゃんの優しい姿にとっても心が温かくなりました。

1802-s-1.jpg

2021/08/06
ペガサス テラスでお弁当
 今日は、園外保育を予定していた日だったのですが
予定が変更して...保育園でプールを楽しむことに!

水遊びが大好きなS君は
顔が水に濡れてもへっちゃら☆
「もっと水かけていいよ〜!」
とたくましい姿も見られました!

また、新しいアイテムの“ビーチボール”を使って
ぷかぷか浮かぶことにも挑戦!
夏の遊びを満喫していた様子です!

ダイナミックに遊びを楽しんだ後は
お待ちかねのお弁当♬
テラスにシートを敷いて
夏のピクニック気分を味わいました!

これからもその季節ならではの
魅力をたくさん見つけていこうね!

1801-s-1.jpg1801-s-2.jpg

2021/08/05
シリウス組 ダイナミックなプール遊び☆
 今日はみんな大好きなプールの日!
今日は水をしっかりと張り、本格的にプール遊びを楽しみました!

すると、プールに入るとすぐに泳ぎ出したCちゃんとAくん。
腹這いになり、どんどん進んでいきます!

途中、顔が濡れても気にせず、「気持ちいいー!」と嬉しそうに輝くこの表情☆

楽しそうな2人の笑顔が眩しかったです☆

ダイナミックなプール遊びをが好きなクラスのため、この夏は思い切り水遊びやプール遊びを楽しんでいきたいと思います!

1800-s-1.jpg1800-s-2.jpg

2021/08/04
スピカ組 ばいきんまんだぞ☆
ある日の夕方のことです。
先生がおしゃれコーナーで女の子の髪の毛を可愛く結んでいると

「Tくんもしたーい」

とやってきました。
そこで先生が頭の上の方を二つ結びにすると
鏡を見て「ばいきんまんみたい!!」と大喜び☆

友だちみんなに「見てー、ばいきんまん!」と見せに行ったり、
通りかかった他のクラスの先生にも「可愛いね」と
声を掛けられるたびに「違う!ばいきんまん!」と訂正したり。笑


それを見ていたSくんも「Sくんもばいきんまんしたーい」とリクエスト!
二人でヘアアレンジを楽しんでドレスアップも☆

ポーズも決まっている『二人のばいきんまん』でした!

1799-s-1.jpg1799-s-2.jpg

2021/08/03
こぐま組「あっぷっぷ〜」
 こぐま組では、遊ぶ前に集まって先生と
絵本を読むことを楽しんでいます!

 今日は「あっぷっぷ読んで!」とリクエストが
あった為、みんなで読むことに…!

 絵本に出てくる動物たちを真似して
あっぷっぷ〜!
Hくんもサルが耳を引っ張っているページを見ると
真似して「ぷ〜!」と楽しんでいました。

 変な顔をしたり、絵本を真似して
表現することを楽しんでいます!
これからもどのような楽しい顔が見られるか
ワクワクする先生なのでした♪

1798-s-1.jpg

2021/08/02
オリオン組 「ニセボックリを見つけるぞ!」
 今日は駒場野公園へ行ってきました!
先週、調べていたニセボックリという名のこびと。
「松ぼっくりにそっくりだ!」ということで
木の名前を調べながら調査をすることに♪

 「こんなところに松ぼっくり!」と
早速、松ぼっくりを発見したK君☆
「この近くに、木があるはずだ!」と
名前の札を確かめながら調べる姿がありました!
他にも、コナラの木が公園にあることを知り
カブトヨソオイというこびと探しを楽しむ場面も...

 これからも、こびと探しを通して
自然のことをたくさん学んでいきましょうね\(^o^)/

1797-s-1.jpg1797-s-2.jpg

- Topics Board -