RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2021/09/06
オリオン組 「火をつけよう!」
今日は久しぶりに三丁目公園へ行ってきました!「トレーニングをするぞー!」と気合十分
うんていやランニング、クライミングに挑戦です。
しばらくすると、次第に雨が降ってきました。
それぞれ、遊具の下や屋根付きベンチなど
雨宿りできる場所を探し、避難です。
「火をつけよう!」と何やら
楽しい声が聞こえた遊具の下を覗くと
焚き火ごっこが始まっていました。
「雨が降って寒いから、木で火を起こすんだ!」とS君。
どんな風にこすり合わせればよいか
試行錯誤を友達と楽しむと「石も使えそう!」と
新たな材料を取り出し、挑戦する姿がありました★
残念ながら、火は起きませんでしたが
一生懸命にやったことで最後は体がポッカポカ!
また、こんなハプニングがあったら
是非みんなで挑戦してみましょうね\(^o^)/
2021/09/02
シリウス 時間をよく見て…!!
最近時計への興味が高まり、「長い針がどこになったら片付けするの?」など、自分たちで時計を見ながら動く姿が増えてきているシリウス組☆自分たちで意識していることで、先生が片付けの声かけをしなくても、時計をみて、「あ、長い針8になったから片付けだよ!」など友達同士声を掛け合っている姿が多くあります!
そんな中、いつでも時計を見られるように…と、腕時計作りを始めたAくん。時計が完成すると、「みて!これですぐに時間がわかるよ!」と誇らしげに教えてくれました!
そして片付けの時間になると、「みんなー!片付けの時間だよ!」とみんなに伝える姿もあり、Aくんのおかげで今日の片付けはバッチリのシリウス組でした!!
2021/09/02
スピカ組 「ボンド体験」
園庭にあるアトリエには図鑑があったり、造形遊びができます☆
Kちゃんも木材を見て興味津々だったので、
ボンドでくっつけてみることを提案すると
黙々と挑戦する姿がありました!
また一つ楽しい遊び方を知ったスピカ組のお友達でした!
2021/08/31
こぐま組「気持ちいいね★」
今日は、お庭に出て遊びました。そして久しぶりにお庭で遊ぶということで、
O先生がこぐま組のために、
“泥水”を用意してくれて泥を使って遊ぶことに★
泥水を準備している時から、
「先生、何をしているのかな?」と
興味津々だったKちゃんは
「Kちゃん、泥で遊ぶ?」と声を掛けられると
とってもウキウキした様子で遊び始めました。
お砂場の砂とは違って、ドロドロとしてたり
重く感じたりと様々な感触遊びを楽しんでいるようでした。
また、裸足で泥の中に入って
ジャンプをして、ダイナミックに遊ぶ姿が印象的でした★
いろんなことに興味を持って楽しむ、
Kちゃんの姿がとっても素敵だなと思った瞬間でした(^O^)/
2021/08/30
こいぬ組 お友だちとかくれんぼ♪
今日は園内散歩で幼児ロッカーに入ってみました!「なんだここは!」とワクワクしながらお友だちと探索します。
先生が先回りして隠れると、
「いたー!!!」とかくれんぼの始まりです!
HくんとRちゃんは二手に分かれると…
遠くの方でいないいないばあ合戦!
お友だちの顔が見えると笑い合う姿がありました(^^)
今度はRちゃんが逃げるとHくんは「待て待て〜♪」と
追いかけます♪
これからもお友だちと一緒に様々な場所での
探索を楽しんでいこうね!
まだまだある保育園の魅力を探っていきましょう♪
2021/08/30
オリオン組 「もっと跳びたい!」
新たにきた跳び箱への挑戦に燃えるオリオン組。前回は、基本的な動きの確認をメインにやったことから
今日は " できる段数まで挑戦しよう! " と
少しずつ段数を増やし、みんなでチャレンジです♪
自分の順番を待つ間にも
「今、両足で跳ぶのが上手だったね!」
「今までで一番、綺麗に跳べてたよ!」
と、友達の姿から跳び方を研究する子どもたち。
Nちゃんはみんなの応援に
「ちょっと怖いけど、4段やってみようかな」と挑戦です★
はじめは強張っていた表情も
「いけるよ〜!」「Nちゃんなら大丈夫だよ!」
という声に少しずつリラックスしたようで...
なんと、お尻をつくことなく着地を決めました!
これからも様々な形でお互いに支え合いながら
みんなの"やりたい!"を叶えていきましょうね\(^o^)/
2021/08/27
ペガサス みんなで動物園作り!
動物園作りを楽しんでいるT君!画用紙で草を作ったり木のクリップで
柵を表現したりと
友達とアイデアを出し合いながら
作り進めています!
もっと“動物園”らしくするには...
と考えていると
「ライオンとかトカゲもいたら面白そう!」
と動物を作ることを提案してくれる姿が☆
また、
「木が増えて、なんだか森みたいだね!」
と遊びの展開に期待を高めていました♪
これからも素材や廃材の使い方を工夫しながら
ペガサス組ならではの世界観を
楽しんでいって欲しいと思います!
2021/08/26
シリウス組「雨だ〜!」
今日はプール遊びを楽しみました♩その際、保育者が日除けのネットの上に水をまいてみると…!
水の落ちてくる様子に「見て、雨だよ〜!」と大盛り上がり♩
その様子を見ていたMちゃんとRちゃんも、雨を降らせるのに挑戦です☆
体を思い切り伸ばし、日除けの上に水をかけると、見事雨を降らせることに成功☆
「できたよ!」となんだか誇らしげでした!!
2021/08/25
スピカ組「いちご&ブルーベリーシロップ作り♪」
先日、赤・青・黄色の食紅を使って色付きのかき氷作りを行いました!
「青は、ブルーベリーだね!「黄色はレモン?」と
色から味を連想させながら食べるスピカ組の子どもたち。
実際に食べてみると、「味ないね…」と味がしない事に気が付き、
「Kちゃん、いちご味がいい!」という声があった為、
実際に作ってみる事に!
ボトルに砂糖といちご・ブルーベリーを入れて
みんなでフリフリ☆
砂糖が少しずつ溶けてきてシロップが出来ていく様子を
毎日観察して楽しんでいます!
出来上がりも楽しみです☆
2021/08/24
こぐま組 実験?!水遊び!?
今日は、花紙を使った色水遊び♪水の中に花紙を入れて、よ〜〜〜く振ると・・・
あら、不思議!!水が少しずつ色付いていくではありませんか!
そんな不思議に気付いたNちゃんとKちゃん!
その瞬間を逃すまい!とボトルの中の観察を入念にしてみたり、新たなアイテムを駆使してあの手この手で検証します!
ふたりの頭の中にはどんな考察が巡らされているの
しょうか・・・
残暑も、ダイナミックに!時に、科学的に?!水遊びを
楽しんでいきましょうね♪















