RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2021/12/10
ペガサス組 みんなでリレーだ!
 駒場野公園でリレーを楽しんだみんな!

今日はシリウス組、オリオン組と
一緒に出掛けると・・・
「せっかくだからみんなでリレーをしようよ!」
と異年齢の友達との混合リレーを提案してくれたS君☆

応援パワーで盛り上げてくれたり
落とさないようにしっかりとバトンパスしたりと
チームの勝利に貢献していました!

最後にはなんと、先生 対 子ども達対決も!?

12月の寒さに負けず
これからも全力で遊ぼうね!

1898-s-1.jpg

2021/12/09
シリウス「きれいに手洗いできたかな?!」
今日は、看護師の先生による手洗い指導に参加しました。
手洗いの意味を絵本を通して知ると、「手洗いしなくちゃダメだよね!」と目をキラキラさせながら言う姿が!

また、手洗いの方法を共有してから、手洗いができているかを確認してみることにしました♪
まず、手にバイキンに見立てた蛍光塗料を付けて、ライトで照らして見てみると…「うわあ、バイキンだらけだ」と顔をしかめるみんな。
「早く手を洗わなきゃ」とみんなで手洗いチャレンジをしてみることにしました☆
教わったばかりの手洗いの方法をお友だちと確認しながら、丁寧に手洗いをして、もう一度ライトで照らしてみると…!
「きれいになった!」「あれ、まだ残ってる」と思い思いの感想を伝え合っていました。
洗えていなかったところも、もう一度自分たちで洗い直し、きれいになった手ににっこり☆
きれいに洗えた満足感を味わっている様子でした。

これから、感染症の増えてくる季節。
教わった手洗いを試して、元気に過ごしたいですね♪

1897-s-1.jpg

2021/12/08
スピカ組 「パン屋さんしたいね」
今日はあいにくの雨でしたが、
スピカのお部屋の中はいろんな遊びで大盛況!

新聞破いてお風呂を作ったり、
大きな模造紙を床に貼って派手にお絵かきしたり、
ストローを切って紐通しをしたり…☆
自分がやりたい遊びのところへ行って楽しんでいました!

中でもわくわくしていたのはパン作り!
パンの写真を見ながら本物に似せようと頑張る姿が見られました。
「これできたらいらっしゃいませしたいね」と言う子も!
これからますますパン屋さんごっこが盛り上がっていきそうです!

1896-s-1.jpg

2021/12/07
こぐま組「どんな匂いかな?」
 今日は、駒場野公園にお散歩に行って来ました。
 駒場野公園で探索を楽しんでいる時に
 もみじやイチョウの葉っぱを見つけたKちゃん★

 先生と一緒に落ち葉拾いを楽しんでいると
 イチョウの葉っぱを鼻にくっつけてクンクンと嗅ぐ姿が!
 「Kちゃんどんな匂いがするの?」と
 先生が声を掛けると首を傾げてもう一度クンクン(^O^)/
 すると「臭いかな?」「苦い匂い?」と
 先生に聞きながら自分の嗅いだ匂いを一生懸命伝えてくれました!
 
 疑問に思ったことに対して
 探求心を持ちながら自分で考えるKちゃんの姿が素敵だと感じました★

1895-s-1.jpg

2021/12/06
オリオン組 「いつもありがとう!」
 今日はゆめふるさんへ交流会に行ってきました!
散歩の時、いつもと手を振ってくれるゆめふるさん。
きらりを代表してご挨拶をすることに期待を抱いていました♪

 手作りのプレゼントを持って
「なんて伝えよう?」とEくん。
友達と相談しながら"ありがとう"って言おう
"いつも"ってつけた方がいいかな?
と自分たちで決めて元気よく渡してくれました☆

 温かな交流を通して
もっともっと自分たちの住むこの地域が
好きになってくれたら...と願っています!
次の散歩で会うのが楽しみだね\(^^)/
2021/12/06
オリオン組 「いつもありがとう!」
 今日はゆめふるさんへ交流会に行ってきました!
散歩の時、いつもと手を振ってくれるゆめふるさん。
きらりを代表してご挨拶をすることに期待を抱いていました♪

 手作りのプレゼントを持って
「なんて伝えよう?」とEくん。
友達と相談しながら"ありがとう"って言おう
"いつも"ってつけた方がいいかな?
と自分たちで決めて元気よく渡してくれました☆

 温かな交流を通して
もっともっと自分たちの住むこの地域が
好きになってくれたら...と願っています!
次の散歩で会うのが楽しみだね\(^^)/

1893-s-1.jpg1893-s-2.jpg

2021/12/06
こいぬ組 えっさ!ほいさ!
 今日は久しぶりに園庭へ遊びに行きました!
「何をしようかな?」と砂場の玩具が置いてある棚に向かっていく
Aくん。アイスのカップを手に取ると・・・
 
 「えっさ!ほいさ!」と縁側に運んでいく姿がありました。
1つ運び終わると、棚に戻り「まだカップはないかな?」と探し
ていました。カップを見つけると、次から次へと縁側へ運び、
縁側にはカラフルなアイスのカップがきれいに並んでいました★

 運び終わると、たくさん並んでいることに「わー!」と
驚いている様子。運ぶことに夢中になっていて気付いて
いなかったAくんでした♪

1892-s-1.jpg1892-s-2.jpg

2021/12/03
ペガサス組 影絵シアターに挑戦しよう!
 12月に入り、わくわく&ハッピーSHOWに向けて
期待が高まっているみんな☆

これまで楽しんできたことを題材に
パパやママに披露する劇やショーを
考えています!

ワイヤーアートを使った
影絵シアターを披露するチームは
みんなで台本作りに挑戦!

「作った虫を使ったお話がいいんじゃない?」
「虫たちが友達になるっていうのはどう?」

とアイデアを出し合う姿が
頼もしく感じられます。

今度、ステージの上での活動などを通して
さらに“見てもらう”楽しさを
味わっていきましょうね♪


1891-s-1.jpg1891-s-2.jpg

2021/12/02
シリウス組 みんなで順番♪♪
 今日はみんなで三宿の森へ行ってきました!

最初は広場や岩場で鬼ごっこやお家ごっこを楽しんでいましたが、遊具が空いてきたことから行ってみると、お気に入りの遊具ということもあり、クライミングに向かっていくみんな☆

しかし、みんなで行ったこともあり、クライミングには行列ができてしまいました。

すると、みんなでどうするか考え始めたシリウスさん。
先生が声をかけなくても、自分たちで並び、順番に登って楽しむ姿が…!

待っている際には「がんばれー!」とお友達の応援をする声もあり、みんなの姿がとても素敵でした!

1890-s-1.jpg

2021/11/30
こぐま組 「2人だと2倍楽しいね」
 今日は、駒場野公園までお散歩に行って来ました。
 現在、お友達と手を繋いで歩くことに挑戦している
 こぐま組のH君とNちゃんも「一緒に手を繋ごう!」と
 声を掛け合い、保育園から仲良く手を繋いで出発 (^O^)/

 先生が「一緒に手を繋いでお散歩楽しいね」と
 2人に会話を投げかけたところ
 目を合わせながらニコニコ笑顔を見せて
 「楽しいね楽しいね」とジャンプして喜びを表す一面が★

 そんな姿にほっこりしたとともに
 着々と成長を見せる姿にちょっぴり寂しさも感じた先生です…
 遠い公園にも足を運んで、
 友達と一緒に歩く楽しさを今後も感じていって欲しいと思います!

 

1889-s-1.jpg

- Topics Board -