RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2021/10/20
スピカ組 椿油作り!
今週の土曜日に保育参観で今みんなの興味のある「椿油作り」を行う予定です!きっかけは公園で椿の実を拾って、何気なく「この種から油が出てくるんだよ〜」と先生が言ったことから、
「油ってなんだ?作ってみたい!!」と始まりました☆
作り方を見て見ると、洗って干して割って潰して蒸して…と様々な工程があることが分かり、
お部屋で作り方の映像を見たり、土曜日に向けて少しずつ集まっていく油づくり道具に興味津々のスピカ組。
公園でたくさん集めたり、先生のおばあちゃんが伊豆大島にいるとのことで椿の種を送ってもらったり、皆様にも探していただいたり…
と協力があって、沢山の椿の種が集まりました♪
当日は皆様の力をお借りして…
椿油作りを楽しみたいと思います!
当日よろしくお願いします!
2021/10/19
こぐま組「あと少しで…」
10月31日は、“ハロウィン”ということでこぐま組でもハロウィンの衣装作りをしました。
かぼちゃをモチーフにした、
オレンジ色のスカートを選んだY君は
お気に入りの丸シールを選んでペタペタと装飾に挑戦です★
集中して装飾を続けていると…
「キラキラ!」と銀色のキラキラテープを発見…!
「これを貼ったらもっと素敵になるのかな?」と思いついたようで、
丸シールとキラキラテープを組み合わせて
世界に一つだけのY君の素敵なハロウィン衣装が完成です(^O^)/
実際に着てみると
先生たちから「とっても似合っているね」と
声を掛けられたことが嬉しかったようでニコニコ笑顔を見せてくれましたよ♪
ハロウィンの日に、衣装を着るのが今からとっても楽しみだね★
2021/10/18
こいぬ組 木の実を使っておままごと♪
今日は園庭で遊びました!木の実を見つけたHくんとRちゃん。
Rちゃんは木の実を洗おうと水道に向かいます。
その姿を見て、Hくんも水道で木の実を洗う姿がありました。
しばらく様子を見守っていると、
Hくんは砂場の方へと向かい、お皿とスプーンを持ってきて
せっせとご飯の準備♪
「ここにお皿を置いて、木の実はここにいれて…
いただきまーす☆」
子どもたち自身で様々な素材を見つけ、
ままごと遊びの幅が広がってきています!
これからも、様々な素材に親しみながら
園庭での遊びを盛り上げていこうね!
2021/10/15
シリウス組 ちょっと早いハロウィン☆
だんだんとハロウィンが近づいてくると、「ハロウィンの洋服作りをしたい!」と日々、コーナーで衣装作りを楽しんでいます!そんなみんなの衣装作りの中で、大人気なのがドラキュラ!!
かっこいいマントが気に入ったようで、男の子も女の子も好きな色のマントを作り、ドラキュラになりきって楽しむ姿があります♪♪
そして今日は、「ハロウィンの洋服着て行きたい!」との声から、それぞれ作った衣装を身につけ、少し早いですが、ハロウィン気分を味わいながら、駒場公園へ…☆
道ゆく人に、「ハロウィンだね!」「かっこいいマントつけてるね!」と声をかけてもらうと、少し照れながらも嬉しそうな姿がありました!
そして、公園へ着くと、「みんなで鬼ごっこしよう!」とドラキュラのマントをつけたまま鬼ごっこのような、ドラキュラごっこのような、遊びを楽しむ子どもたち…♪♪
いつもの遊びが、衣装を着ていることでより一層楽しさが倍増した様子でした!
みんなのお待ちかねのハロウィンまであともう少し…!
引き続きハロウィンの衣装作りを楽しんで行きたいと思います(^○^)
2021/10/14
ペガサス組「本物のキャンプ場!」
前回のきらりデイキャンプを通して、みんなで一緒にキャンプすることの楽しさを味わったみんな!
お部屋では"本物のキャンプ場に行ってみたい!"という声が聞こえるようになり、実際に行く日を設けました。
そして、今日がそのW本物のキャンプ場に行く"という夢を叶える日でした!
少し気温は低かったですが、川に入ってみると
カニを見つけたり、虫を見つけたり…
バーベキューでは、事前にみんなで話し合ってメニューを決めて
調理したり焼いたり!
スモアピザにすると、とてもとろとろでピザ生地はカリカリで美味しい!と簡単な声をあげていました。
そして、行事ならではの「この野菜も美味しい!」と色々な素材を食べる姿が!
これからも、夢を叶える中で、本物に触れることや、その先での生き物との出会いを楽しんでいきましょうね(^O^)/
2021/10/13
どんぐり拾ったら…
公園で色々な木の実が落ちる季節になりましたね!!スピカ組では、今まで拾ってきた実はそのまま…になっていましたが、
最近では、椿の種やどんぐり、しいの実など様々な種類の木の実を拾ってくるようになり、
「中はどうなってるかな?」と気になっている様子があるので、
綺麗に洗って観察しやすいようにしています!
中身がしっかりしているのを見定めるために塩を入れることもポイントです!
先日拾った実も洗って塩を入れて一晩寝かせてから丁寧にタオルで拭いて容器へ!
自分たちで観察しやすいようにする姿に頼もしさを感じました!
2021/10/12
こぐま組「ごはんの時間♪」
公園で沢山動いて遊んだ後は、お腹がぺこぺこ…保育園に帰ってご飯をもりもり食べていました!
最近こぐま組では、スプーンの鉛筆持ちに挑戦中…!
Nちゃんも「バーン」と指を指鉄砲の形にしてから
スプーンを持ち、細かい食材も落とさないよう
真剣な表情で掬って、ご飯を食べていました!
これからも少しずつ鉛筆持ちでご飯を食べることに
挑戦していこうね★
2021/10/11
こいぬ組 ぼくもお手伝いするよ!
こいぬ組には、きれい好きなお友だちがたくさんいる様子!?お家でコロコロやクイックルワイパーを使ってお母さんの
お手伝いをしているというお話を聞いていました。
お部屋でも、先生が消毒をしている様子をしっかり見ていた
ようで、タオルで壁や床を拭いたりする姿がありました。
そこで、様々なお掃除アイテムを環境に用意すると、
すっかりみんなの人気の玩具に!!
Aくんは、軍手を手にはめて棚を拭く姿を見せてくれました。
「先生の姿をよく見ているな〜」と感心する場面でした☆
これから、お掃除アイテムを使ってどんな遊びが展開されて
いくか楽しみです♪
2021/10/11
オリオン組 「たくさん走ったからね...」
今日はオーパス夢広場へペガサス組さんと一緒に散歩へ行ってきました!
公園に到着すると早速鬼ごっこ!
肩を組み合い "分身の術" など新しい技を生み出し
体を動かすことを楽しむ姿が見られました。
しばらくすると
「ふぅ...」とカッコいいため息をつき、床に寝転がるS君。
疲れたのか尋ねると「たくさん走ったからね...」と
思い切り走ったことに充実感を味わっているようでした★
これからも、思い切り体を動かすこと
ゆったりまったりくつろぐこと
どちらの気持ちよさも存分に味わっていきましょうね\(^o^)/
2021/10/08
ペガサス組『お花を買いに行くぞー!』
先日からレジンでアクセサリー作りを楽しんでいるペガサス組さん♪
参考写真を見ながら、自分で考えて、試行錯誤しながら毎日作成することを楽しんでいます(^○^)
そんなみんなは、お花がとても好きで
丸カンを使ってお花のモチーフを作ったり
園庭の紫陽花をドライフラワーにしてレジンの中に入れたり
様々な形でお花を使っています。
そこで、材料にも自分達でこだわって欲しいという思いから
お花を買いに行くことを提案しました!
今日は以前エディブルフラワー探しでもお世話になった池ノ上のお花屋さんに行ってきました。
店内は素敵なお花で溢れていて…どれがいいのかと物色していると
Kちゃんが「ゴムがある!」とお花のヘアゴムを発見!
なんと、店員さんが押し花を使ってアクセサリーを作成し売っているのだそうです。
みんなの参考にと、話し合ってヘアゴムを一つと、ユーカリやバラなどの植物を購入しました(^○^)
おまけもしてくださり、本当にありがとうございました!
帰ってきて早速吊るしたり、シリカゲルに入れたりと、自分達でドライにしていました(笑)
この植物を使ったアクセサリー作り、どんなものが出来上がるのか楽しみですね!