RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2021/12/20
オリオン組 「クリスマスだから...ね!」
 先週末にわくわく&ハッピーSHOWを終え
朝から清々しい表情を見せてくれた子どもたち。

 話題は次第にクリスマスへ。
今年はみんなの楽しんでいる足湯カフェで
オリジナルのクリスマスケーキを食べよう!と
手作りおやつを決める話し合いをおこないました。

 食べたいお菓子はたくさんあるけど
どうやって決めたらいいかな?と悩んでいると....
「クリスマスだから、サンタの案がいいと思う!」とUちゃん★
季節を大切にしたアイデアがとっても素敵だと思ったことを
自分の言葉で発表してくれる姿がありました。

 そんな発言に「よし、テーマはクリスマスだ!」と
クラスの友達の気持ちも一つになりました!
こんなものが作れたら...と描いた
オリオン足湯カフェメニュー クリスマスパフェ♪

 今週末が待ち遠しいオリオンさんです!
2021年も残すところわずかとなりましたが
まだまだやりたいこと、やり尽くしていきましょうね\(^^)/

1906-s-1.jpg

2021/12/20
こいぬ組 「乗ったよ!」
 のりものコーナーが盛り上がっているこいぬ組!
お部屋にて、木製線路の電車を連結して楽しむお友だちの姿がありました。

 見守っていると…
『先生!見てみて!乗ったよ!』という様子でお話ししながら
電車が上に乗ったことを教えてくれました!

 のりものへの興味を高めながら、
思いもよらないところで
手先を使って遊ぶ姿が見られました(^^)

 今後の乗り物コーナーの様々な遊びの広がりが
楽しみですね♪

1905-s-1.jpg

2021/12/17
ペガサス組 いよいよ明日がハッピーSHOW!
 いよいよ明日が
わくわく&ハッピーSHOW当日!

これまで楽しんできたことを
ステージで披露することに期待を高め
これまで活動を頑張ってきました。

好きなキャラクターになりきるT君、S君☆
「ステージに行く道もなりきって歩くぞ!」
「なりきってみんなを喜ばせるぞ!」
と気合十分で臨む姿が素敵でした。

明日、どのような舞台になるのか...
楽しみですね♪

1904-s-1.jpg1904-s-2.jpg

2021/12/16
シリウス組 ハッピーSHOWまであと2日…!
 今日はわくわく&ハッピーSHOWの予行活動を行いました!

「今日ハッピーSHOWの日?」「あと何回寝たらハッピーSHOW?」と、毎日本番に向けて期待を高めている子どもたち☆

日々、本番に向けて活動を楽しむ中で、舞台での活動にも慣れ、堂々と発表をする姿が増えてきています!

予行活動開始前、円陣を組むと、「がんばるぞー!」と声を合わせて気合を入れる子どもたち!
ハッピーSHOW本番まで、あと2日…!
当日は、みんなのわくわくや楽しいをお届けしたいと思います!お楽しみに…♪♪

1903-s-1.jpg

2021/12/15
スピカ組 「よしよししたい!」
先日から鳥探しが再び盛り上がっているスピカ組!

以前こんな発言がありました。
「鳥さんを捕まえて虫かごに入れて持って帰りたい」
「それでよしよししたいの」

そして考え出された捕まえる方法は
『木になりきること!!!』

枝を持ってじっとしていたら『木』だと思って
止まってくれるかも!と考えたようです。

今日も「はとー!木だよー!ほらー!こっち見てー!」
と叫びながら(笑)、『木』になりきるスピカ組。

他にどうしたら…と考えて
木になる為に葉っぱを頭にのせてみたり、
「飛行機に乗ろうか」
「羽を作ろうか」
「さるになって木登りしようか」
などの意見も出てきました!

自分の考えたことを言葉にして実行する、
そんな成長が見られた場面でした!
さぁ、どの手段からチャレンジしようかな!?

1902-s-1.jpg1902-s-2.jpg

2021/12/14
こぐま組「運転なら僕に任せて!」
 今日はテラスに出て“三輪車”をしました。
 「僕のハンドル操作を見ていてね!」と
 表情から自信満々な姿を見せていたY君も挑戦★

 乗っていくうちに足をペダルの上に置くのではなく
 タイヤの上に乗せても三輪車が動くことを発見した様子が…!
 「お!お?」と驚いていたようですが
 身体を前後に動かしながら
 どんどん進んでいく三輪車の新しい乗り方に
 不思議に思いながら存分に楽しむ姿が印象的でした(^O^)/

 安全に気を付けながら新しい遊びをこれからも見つけていこうね★

1901-s-1.jpg

2021/12/13
オリオン組 「もっと、もっと!」
 今日はわくわく&ハッピーSHOWの通しをしました!
今回は衣装も着て、ビデオと回して、より本番らしく。
ということで、撮影した映像をみんなでチェック!!!

「なんか、声が小さいね」
「ちょっとモジモジしすぎだよ〜!」と
気付いたことをつぶやきながら
"次はどうしたらいいかな?"と考える姿がありました。

 S君は「もっと、もっと、、自信を持ってやろう!」と
立ち振る舞いだけでなく、気持ちの面でも
まだまだ工夫できることがある!と声をかけてくれました★

 いよいよ、今週末に迫ったわくわく&ハッピーSHOW!
残りの時間、悔いのないように駆け抜けましょうね\(^^)/

1900-s-1.jpg

2021/12/13
こいぬ組 「ぷっぷー♪」
 乗り物への興味が日々高まっているこいぬ組のお友だち。
お部屋の乗り物コーナーでは箱車の消防車やゴミ収集車を押して楽しむ姿が見られています。

 そんなある日、手押し車にまたがり「ぷっぷー♪」と
運転を楽しむ姿がありました。
一方、運転をするお友だちの姿に興味を示し取り合いになる場面もしばしば…

 そこで!改良した手押し車を2台、一緒に楽しめるよう用意してみました。

 すると、お友だちと一緒に運転を楽しむ姿が見られました☆

 さらに、偶然2人乗りにも成功し、
大好きな乗り物を大好きなお友だちと一緒に楽しむことができ、
みんなで「ぷっぷー♪」という言葉が飛び交っていました♪

 これからも、好きなこと、興味のあることを
お友だちと共有することの喜びを感じていきましょうね!

1899-s-1.jpg1899-s-2.jpg1899-s-3.jpg

2021/12/10
ペガサス組 みんなでリレーだ!
 駒場野公園でリレーを楽しんだみんな!

今日はシリウス組、オリオン組と
一緒に出掛けると・・・
「せっかくだからみんなでリレーをしようよ!」
と異年齢の友達との混合リレーを提案してくれたS君☆

応援パワーで盛り上げてくれたり
落とさないようにしっかりとバトンパスしたりと
チームの勝利に貢献していました!

最後にはなんと、先生 対 子ども達対決も!?

12月の寒さに負けず
これからも全力で遊ぼうね!

1898-s-1.jpg

2021/12/09
シリウス「きれいに手洗いできたかな?!」
今日は、看護師の先生による手洗い指導に参加しました。
手洗いの意味を絵本を通して知ると、「手洗いしなくちゃダメだよね!」と目をキラキラさせながら言う姿が!

また、手洗いの方法を共有してから、手洗いができているかを確認してみることにしました♪
まず、手にバイキンに見立てた蛍光塗料を付けて、ライトで照らして見てみると…「うわあ、バイキンだらけだ」と顔をしかめるみんな。
「早く手を洗わなきゃ」とみんなで手洗いチャレンジをしてみることにしました☆
教わったばかりの手洗いの方法をお友だちと確認しながら、丁寧に手洗いをして、もう一度ライトで照らしてみると…!
「きれいになった!」「あれ、まだ残ってる」と思い思いの感想を伝え合っていました。
洗えていなかったところも、もう一度自分たちで洗い直し、きれいになった手ににっこり☆
きれいに洗えた満足感を味わっている様子でした。

これから、感染症の増えてくる季節。
教わった手洗いを試して、元気に過ごしたいですね♪

1897-s-1.jpg

- Topics Board -