RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」

2021/11/29
オリオン組 「うがいも、しっかり!」
 もうすぐ冬がやってくる!と
感じられるような寒い日が続いています。
乾燥すると、感染症が流行することを伝えると
「手洗い、うがいが大切だね!」と
意識をしながら生活を送るオリオン組の子どもたち。

 外では体を動かして基礎体力づくり...
園に戻ったら「うがいも、しっかり!」とKちゃん★
どのくらいの長さやればいいのかな?
どんな口の形でやったら効果があるかな?
と様々なことに関心を抱き、取り組んでいました!

 これからも自分の体は自分で守る!を大切に
元気いっぱい保育園生活を楽しんでいきましょう\(^^)/

1887-s-1.jpg

2021/11/26
ペガサス 七五三のお参りへ行こう!
 誕生日がくると5歳になるペガサス組☆
少し過ぎてしまいましたが
せっかくなのでみんなで
七五三のお参りに行くことになりました!

北澤八幡神社へ行くと
長い階段を上り、お参りの場所に到着!

「いつもありがとうございます!」
「これからも元気で過ごせますように!」
とみんな色々な願い毎や感謝の気持ちを
伝えていましたよ!

さらに
「この水で手を洗うんだよね!」
と日本の伝統文化を知ったり
神社の風習を体験したりする姿も☆

これからも
たくさん遊んで、たくさん食べて
充実した毎日を過ごしていきたいね♪
2021/11/26
ペガサス 七五三のお参りへ行こう!
 誕生日がくると5歳になるペガサス組☆
少し過ぎてしまいましたが
せっかくなのでみんなで
七五三のお参りに行くことになりました!

北澤八幡神社へ行くと
長い階段を上り、お参りの場所に到着!

「いつもありがとうございます!」
「これからも元気で過ごせますように!」
とみんな色々な願い毎や感謝の気持ちを
伝えていましたよ!

さらに
「この水で手を洗うんだよね!」
と日本の伝統文化を知ったり
神社の風習を体験したりする姿も☆

これからも
たくさん遊んで、たくさん食べて
充実した毎日を過ごしていきたいね♪

1885-s-1.jpg1885-s-2.jpg

2021/11/25
シリウス組 鬼ごっこで疲れたら…!
 今日はみんなで電車の駒場野公園へ行ってきました!

鬼ごっこをしていたAくんとSくん。
鬼役のKくんと先生から全力で逃げ、捕まらずに逃げ切る姿がありました!

そんな鬼ごっこをしていた際、全力で走り、疲れたのか、「ちょっと休憩しよう!」とAくん。
「そうだねー先生も疲れたからちょっと休憩しよう!」と答えたのですが、Aくんのいう休憩とは…まさかの体操!?

「体操して休憩するの!」とお疲れ様気味の中、体操をすることでリフレッシュしたようで、「よし!鬼ごっこもう一回やろう!」と再び鬼ごっこが始まりました!

Aくんの元気いっぱいな姿に、先生もびっくりでした!!

1884-s-1.jpg

2021/11/25
スピカ組 「クリスマスお楽しみ会!」
もうすぐクリスマスお楽しみ会!

自分の好きなものや挑戦したいことをステージで発表し、
お父さんやお母さんに見てもらう日です。

やりたいことが決まったスピカ組さんは
先生たちが驚くほど意欲的にお楽しみ会の活動を楽しんでいます♪
今週初めてステージで活動してみると、
その堂々とした姿にまたまたびっくり!
本番に向けてみんなもやる気が高まっているようです☆

1883-s-1.jpg

2021/11/22
こいぬ組 「どうぞ!」
 駒場野公園で探索をしていると、きれいな落ち葉を発見した
Hくん。「いいもの見つけたよ!」と先生に見せたあと、
とことことどこかへ向かって行く様子。

 その姿を見守っていると・・・近くにいたお友だちに
「どうぞ、どうぞ!」と言いながらプレゼントしているでは
ありませんか!

 落ち葉のプレゼントを受け取ったお友だちも
「きゃー!」と声を上げて嬉しさを表現していました。

 探索を続けていると、また落ち葉を発見。「これもきれいだよ!」と伝えに行く姿があり、発見したものを共有したかった
のかもしれません♪
 
 これからも、様々な場所へ探索に出掛け、発見したことの
嬉しさを一緒に楽しんでいこうね★
 

1882-s-1.jpg

2021/11/22
オリオン組 「何の虫がくるんだろう?」
 今日はせせらぎ公園へ行ってきました!
久しぶりに足を運んだ公園では
「桜の木、ちっちゃくなった?」
「芝生の草が減っちゃったね!」と
季節の移り変わりの変化をたくさん発見です♪

 桜の木をじっくり観察していたNちゃんは
「何な虫がくるんだろう?」と何かを見つけた様子。
そこには、ぷっくりとしたゼリー状の樹液が...
「寒いからこんな形なのかな?」
「食べ物があるから、虫もいるかも!」と
友達も興味津々☆虫探偵の誕生です。

 今日は虫に出会えませんでしたが
次はあの樹液が大好物の虫、見つけましょうね\(^^)/

1881-s-1.jpg1881-s-2.jpg

2021/11/19
ペガサス組「こっちだよ♪」

今日は駒場野公園に行きました!
遊具や大縄跳びなど、お気に入りの遊びを楽しんでいると
いちょうみたいな黄色帽子のお友達を発見!

「こいぬさん一緒に遊ぼう!」と声をかけ
落ち葉シャワーや遊具を隣同士で行うなど
楽しく遊びました。

こいぬさんが帰る時間には、手を繋いでワゴンまで連れて行く姿も(^^)

保育室が離れているため、保育園内ではなかなか会うことはありませんが
公園で会った時には交流を深めていきたいと思います!

ちなみにKちゃん、この後「お姉さんみたいでしょ?!」と誇らしげな表情でした(笑)
そんな姿も可愛いですね。

1880-s-1.jpg

2021/11/18
シリウス組「見て見て、作ったの!」
今日は自然観察舎へ!
コーナーの時間に作った標本を見てもらいに、持っていきました!
実は、この自然観察舎が大好きなシリウスさん、なんとお部屋にも自然観察舎を作り、標本作りや自然物を使った制作を楽しんでいます♪

Aくんは作った標本を見せながら、「何を食べるの?」「どこに住んでるの?」と進んで質問し、丁寧に説明してくださる自然観察舎の方のお話しを、とても興味深そうに聞いていましたよ☆

これからも、自然観察舎の方との交流を楽しみながら、自然物を使った遊びを楽しんでいきたいです!

1879-s-1.jpg

2021/11/17
スピカ組 「元気に三歳になりました!」
先日七五三のお参りにクラスのみんなで行って来ました!

「今日11月15日はね、七五三って言って、
三歳になったら神様に『こんなに大きくなりました。ありがとう』
って言いに行く日なんだよ」
という話をしました。

すると
「神様って神様のおうちにいるの?じゃあ三宿の森の下のとこだね」
と子どもたちからの発案!
以前から三宿の森公園に行くと下を見下ろして
「あれは何?」
「神様のおうちだよ」
「どうやって行くのかなぁ」
と話していたことを覚えていたようです!

先生は八幡神社にしようと思っていたのですが、
急遽三宿の森公園へ!

2礼2拍手1礼も予習していったのでばっちり☆
「神様、ありがと~!」とご挨拶していました!

これからもどうかスピカ組の子ども達を見守っていてくださいね、神様!

1878-s-1.jpg

- Topics Board -