コンテンツへスキップ

【いざ!葉っぱのお山へ!】

新松田へと電車で向かう途中、車窓から見えた弘法山に「葉っぱのお山だ!」「近いから歩いて行けるんじゃない?」とつぶやく姿がありました。みんなに共有してみると、「行きたい!」と大賛成の声が☆

紹介した写真に写る展望台に「これってプリンセスのお城じゃない!?」「お弁当も食べようね♪」と様々な期待を高めていました!

実際に秦野駅に到着すると、目の前に見える葉っぱのお山に「あっちに行けば山に着くよ!」とどんどん歩いていくみんな!山の入り口である階段を見つけると、「階段がある!登ったらプリンセスのお城に着くんじゃない?」と山登りがスタートしました☆前日の雨でぬかるんだ厳しい状況下でしたが、プリンセスのお城を目指して一生懸命歩き続ける姿がとても頼もしかったです。無事にお城に辿り着き、お弁当を食べ、手作りコンセントを使ってドライヤーを試して…

みんなの夢をぎゅっと詰め込んだ1日となりました!

山探しという大きな夢の中に、「歩いて山に辿り着きたい」「山でお弁当を食べたい」「プリンセスのお城に登りたい」などなど、個々の夢がたくさん内包されていました。それぞれの角度から関わり合い、お互いの夢を大切にしてくれたからこそ、このような姿に繋がっていったのだと感じています!

また私たち担任は、常に子どもたちと同じ目線に立ち、一緒に考えるパートナーであることを心がけてきました。山探しのエピソードには『大人が答えを教えていたらこうはならなかった』という場面がいくつもありますが、このクラスならではのファンタジーかつ思考力&粘り強さが光るつぶやきを丁寧に拾い続けてよかったなと思います♪

ドライヤーを戸外で動かすことは叶わず、また“きらりから”歩いて山にたどり着けていないことに、今もなお熱い思いを燃やすみんな★

「次は穴のあるコンセントを作ろう!」「もう一回きらりから山に向かって歩いてみよう!」と、“スピカ組の山探し”はまだまだ続いていきます!!!

今年度、オリオン組への憧れを強く持っていたスピカ組。身支度など困っている場面で必ず助けてくれたり、スピカ組のために衣装を作ってくれたり…「オリオンさんがやってくれたの♪」と嬉しそうに伝えてくれる場面が何度もありました。

そんな時、担任がオリオン組と一緒に御岳山に登る機会がありました。帰ってきた担任がそのことを伝えてみると、「スピカさんもお山行きたい!」という声が!その日をきっかけに“スピカ組の山探し”が始まったのです☆

【山を探して…】

まず見つけたのは、きらり前の交差点から見える丹沢山「あそこに青いお山が見える!この道をまっすぐ行けば、お山に着くんじゃないかな?」と予想する姿がありました。とっても面白いアイディアに、担任たちもワクワク☆早速山を目指して歩いてみることになり、山が見える方向を逐一確認しながら進んでいくと…たどり着いた場所はなんとお寺!!きらり前よりも山が大きく見えることに喜びを感じる一方で、「ここは山じゃないよ…。」とつぶやく姿がありました。

しかし、ここで諦めないのがスピカ組!「どうしてこんなに歩いたのに山に着かなかったんだろう?」と考え、山が見えるスポットとして知っていた海老名駅から再挑戦してみることになったのです!海老名駅でも同様に山が見える方向を目指して歩いたのですが、今回も辿り着けず。行き詰まったスピカ組にヒントをくれたのは、憧れのオリオン組でした!

  

【新松田”がいいらしい!?】

「スピカさんも山が好きなんでしょ?新松田から富士山が見えるから行ってごらん!」とオリオン組が教えてくれ、次は新松田に行ってみることになりました!オリオン組からもらった写真のように、すっきりと晴れて綺麗なシルエットの富士山に期待を高めていたみんなですが、その日の富士山は山頂に雲がかかっていました。

「雲で隠れちゃってるね…。」と肩を落とすみんなに、一人のお友達が「じゃあドライヤーで雲を吸っちゃおうよ!」と声を上げてくれ、次はドライヤーを持ってこようと決まりました☆ドライヤー!?どうやって動かすんだ!?と戸惑いを感じながらも、みんなの試行錯誤を大人の意見で止めたくない。みんなが納得いくところまでとことん試そう!と担任たちが覚悟を決めた瞬間でした。

【ドライヤーリベンジ!】

ドライヤーで雲を吹き飛ばすべく、もう一度新松田へ行きました☆雲にドライヤーを向けて、ワクワクしながらスイッチオン!…あれ、動かない?それもそのはず、電源がないのです。「あ!刺さってないよ!だから動かないんだ。」と気づいたみんなはコンセントを探し始めますが、見つかりません。刺さりそうなところを見つけては刺してみますが、どうにもドライヤーは動きません。どうしたらドライヤーが動くのか話し合った末、次はコンセントと電池を持ってこよう!と決め、園に帰るとコンセントを描いて作るスピカ組でした♪

 

『ユーモアあふれるハッピーSHOW!~みんなのわくわくオン・ステージ』

このテーマの元、クラスごとで開催された今年のわくわく&ハッピーSHOW

早速、様子をご覧ください!子どもたちの表情に注目です☆彡

《スピカ》

スピカ組では、日頃からお部屋で楽しんでいる「♪ベイビーシャークでサメになりきり」「美容院ごっこ」「アイスクリームやさん」「♪はらぺこあおむし」を披露しました!お父さんお母さんを前に緊張しつつも、一人ひとりお名前を呼ぶと「はい!!」とお返事をして前に出てくるかっこいい姿も!大好きなお父さんお母さんに、お友だちといつも楽しんでいることや歌っている歌を披露したことで「ドキドキしたけど、楽しかったね」と喜びや自信でキラキラとした笑顔になっていました★

《シリウス》

シリウス組のわくわく&ハッピーSHOWでは、普段みんなが楽しんでいる遊びを存分に詰め込んだステージになりました。
船コーナーでのステージでは、帆などの船の各部品の名前や役割等、船作りを通して学んだことをお客さんに教えてくれたり、リトミックでは大きく自由に海の魚になりきったり、お客さんに緊張する様子を見せずに堂々とステージに立つ姿が頼もしく感じました★
そして大好きな絵本『ようかいしりとり』の歌詞は完璧!「お家でもたくさん練習したんだよ♪」「サンタさんに絵本買ってもらうんだ!」とお話してくれました!歌だけでなく妖怪の特徴もばっちりなシリウス組。作った妖怪にオリジナルのクイズにお客さんは惹きこまれていましたよ♡
造形が大好きなシリウス組。最後にハサミ裁きを披露し歌のプレゼント。真剣な表情かつ楽しみながら全力でステージに立つシリウス組の子どもたちに感動をもらいました!
1人ひとりの“好き”がいっぱい詰まったハッピーSHOWでした☆

《ペガサス》

“もう一度見たい!と思えるハッピーSHOW”をテーマに掲げ、日々の活動に取り組んできました。今まで過ごしてきた時間を振り返り“どんな遊びを楽しんできたか?”“どんな出会いがあったのか?”を一人ひとりが考え、プログラムを作り上げます。
今回は、みんなで飼育しているカナヘビやお泊まり保育のテーマにもなった虫、コーナーの時間に楽しんでいる、なりきりや実験。また、新たな興味として生まれている洞窟。体力自慢のペガサスカラーを鉄棒で見せよう!と内容が決まりました★
“もう一度見たい!”という気持ちはどんな時に生まれるのか?…「声を大きく、後ろまで届けるようにしよう!」「自信を持ってやると、お客さんもニコニコになりそう!」と、自分たちだけでなくお客さんの気持ちになって考え、工夫するペガサス組の子どもたち。
当日には、緊張感を持ちながらもたくさんの笑顔が見られ、舞台裏では「鉄棒成功したよ!」「セリフ完ぺきだった!」と、語り合う姿もありました(*^-^*)
みんなで力を合わせて、楽しい!表現し創り上げたステージ…“もう一度見たい!”と感じるような、笑顔溢れる素敵なSHOWになりましたね!

《オリオン》

オリオン組のみんなにとって、きらりで過ごす最後のわくわく&ハッピーSHOW。「見てくれる人に、わくわくとハッピーを届けたい!」という思いのもと、それぞれの“好き”をクラス“みんなで”、“真剣に楽しむ”ということをテーマに、活動を楽しんできました!
今回は、木材や縫い物で楽しんでいることを実際に披露して作品作りをしたり、さまざまな演出を考えながら、みんなもお客さんも楽しいステージを作り上げていきました!
また、好きなことを表現して楽しむだけでなく、“新たな挑戦”として、運動チャレンジも行いました!日々の活動の中で楽しんでいた跳び箱や鉄棒、さらに大人数での大繩チャレンジなど、1人ひとりが目標を決めて挑戦☆「うまくいくかな?」「失敗したらどうしよう…」と不安を抱きながらも、「みんなで力を合わせて頑張ろう!」と互いに声を掛け合い、最後まで挑戦する姿がとても輝いていました!
オリオン組11人で作り上げた、みんなの好きと挑戦が詰まったわくわく&ハッピーSHOW。みんなで力を合わせ、わくわくもハッピーも!!そして感動も詰まった、素敵なステージになりました!

 

日頃から、秋の自然物集めを楽しんでいた子ども達♪秋と言えば…「芸術の秋」!ということで、自然物を使った製作遊びを盛り込んだお楽しみ会を行いました!

「こいぬ」

いつもと違う雰囲気にドキドキするお友達もいましたが、「これ作ってみたい!」とマラカスやリース作りをお母さんと一緒に楽しみました。素材は、バイキング形式になっており、「このキラキラきれい」「どんぐりいっぱい使おう」と好きな物を手に取る姿がありました。また、落ち葉コーナーでは、落ち葉の感触を楽しんだり、みんなで協力して作る巨大アートにも挑戦し、❝芸術の秋❞の触れた子どもたちでした。

「こぐま」

お母さんやお友達がいるいつもと違った空間にちょっぴり緊張しながらも、拾い集めたお気に入りのどんぐりや松ぼっくり、目新しいキラキラビーズなどの魅力的な素材に、ワクワクした表情の子ども達♪マラカスやリース作り、粘土遊びなどを満喫しました!お土産の景品は、落ち葉プールの中から自分で探て見つけたとんぼの眼鏡♪子ども達なりに、ワクワクを楽しみにながら❝秋❞を感じたお楽しみ会になりました(*^_^*)♪

 1月17日・18日・19日の3日間で、シリウス・ペガサス・オリオンでクラスごとに食べるときのマナーや正しいお箸の持ち方などを、お台所の栄養士さんに教えてもらいました!

食事の並べ方や食べるときの姿勢の話では、一斉に背中をピ~ンと張って座ってみるなど集中して聞く姿が見られ意欲的でした。お箸の持ち方では、にぎり箸やくわえ箸などマナー違反な持ち方があることや、トレーに食事を乗せるときの並べ方なども教えていただきました。最後に、グループで話し合いながら間違っているものに✕シールを紙に貼る「お箸の持ち方の間違い探しクイズ」では、ただ貼るだけではなく、「お箸を振るのはいけないよね~」「グーで握ったらだめだよね!」など何故いけないのか理由を言いながらみんなで話し合っている姿もあり楽しそうでしたよ。

またクラスによっても反応が違い、シリウス組は、栄養士さんのお話を静かに真剣に聞く姿に成長を感じ、ペガサス組は、栄養士さんが話すたびに大きな声で「はい!」と返事をするなど反応がありました。オリオン組の集中力はさすが!食べ方のマナーでは、「そんな食べ方をしたら、みんなが嫌な気持ちになるよね!」と、相手のことまで気遣うような発言もありました。

その日のお昼ご飯では、背筋を伸ばして食べる子やご飯とおかずの置き方に気をつけながらトレーにのせる姿、お箸の正しい持ち方を見せてくれるなど反応があり意識して取り組んでいる姿に嬉しく思いました。子どもたちから「どうやったら上手にお箸を持てるようになるの?」と質問!その返答は・・・「何回も何回もお箸を使って練習していると上手になるよ!」

なるほど納得です!おいしく楽しくご飯を食べて、心も体もすくすく大きくな~れ♪

【シリウス組】

 

 

【ペガサス組】

 

【オリオン組】