RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2020/09/09
	スピカ組 木登りに挑戦☆
	 今日はシリウス組のお友達と一緒に、園庭や水遊びを楽しみました!シリウス組のお姉さん達が木登りをしている様子をじっと見ていたAくん。誰もいなくなると「自分も!」と木登りに挑戦しました!
手や足をシリウスさんがやっていたように同じところにかけて、慎重に登っていると、木登りをしていたシリウスさんも応援に駆け付け、自分の力で登ることに成功☆
「できた!」ととても嬉しそうな顔で教えてくれました♪
これからも様々なことに挑戦し、できた!を一緒に味わっていこうね(^^)
2020/09/09
	こぐま組 あわあわ〜!
	 今日も暑かったですね!テラスで泡遊びとお部屋で分かれて過ごしました!
泡の感触がお気に入りのTくん!
初めは両手に付けたり、容器に入れて楽しんでいましたが、
最近では窓に塗り付ける姿が☆
何度も往復させて手と窓の間の泡の感触を楽しんでいました!
Tくんならではの泡遊びの楽しみ方を見つけたようです♪
これからもお気に入りの遊びを見つけたり、じっくり楽しめるようにしていきたいと思います!
2020/09/09
	シリウス組 「わたしの、家族!」
	 もうすぐスポーツフェスティバル!ということで、今日は当日に飾る万国旗の裏に
絵を描きました☆
色鉛筆、水性ペン、油性ペンを用意すると、自分で
使いたいペンを選んだり、組み合わせたりしたりしながら
描き始めていく姿が!
描き始める前のWちゃんは、何を描こうか考えているのか
紙をじっと見つめている様子…。
描きたいものが決まると、ペンを持ち集中した様子でどんどん
描き進めていきます!
おうちの人を描いたと教えてくれている時のWちゃんから
達成感や自信が伝わってきました☆
自分の思い描いたイメージを表現してできた素敵な絵が
完成しましたよ♪みんなの万国旗が並ぶスポーツフェスティバルが楽しみです\(^o^)/
2020/09/09
	ペガサス組・オリオン組「おーい!」
	 今日も、駒場野公園へお散歩と保育園で水遊びをして楽しみました(#^.^#)
“駒場野公園”では
ペガサス組のE君が、保育者に「茂みにトカゲがいたよ」と
声を掛けてもらったことをきっかけに“トカゲ探し”に挑戦★
「トカゲは音がうるさいと逃げちゃうから
ゆっくゆっくり歩いて行かないとね!」と
自分の知っている知識を元に
茂みを覗き込んだり、虫取り網を伸ばしてみたり
様々な方法でトカゲ探しに励む姿は真剣そのもの(#^.^#)!
今日は、残念ながら出会えませんでしたが
E君の熱い思いが、
いつかトカゲを呼び寄せてくれるかもしれないと思い
とっても期待が高まった先生でした♪また探しに行こうね♪
2020/09/08
	こいぬ組 ここから出れるかな?
	 今日はとてもいいお天気だった為、ベビーカーに乗って下代田児童遊園へ遊びに出掛けたこいぬ組!
最近、遊具での遊ぶ機会が増え、とても意欲的に
挑戦する姿が見られてきています。
Hくんは自分で登ろうと挑戦しますが、少し高さがあり
苦戦中…そこで下にもぐってみると、隙間を発見!(写真左側)
「ここなら登れるぞ!」と隙間に手を伸ばし挑戦しますが、
頭が引っ掛かって抜けることは難しかった様子でした。
結果、右側からくぐって出ることにしたのですが、
Hくんなりに試行錯誤し、遊具を楽しんでいました♪
2020/09/08
	スピカ組 およげ金魚さん♪
	 台風一過の今日は久しぶりの快晴(^^)スピカ組は園庭や水遊びで思いきり遊びました!
「金魚出して!」と言う水遊びチームのSくんに応え、
久しぶりに金魚を用意すると、水を入れたタライに投入!
金魚すくいをするのかなと見守っていると、
ジョウロで水をかけ、「気持ちいい?」「びっくりしてるかな?」と、今朝読んだ『こぐまちゃん』の絵本を真似をしている姿がありました♪
また、ジョウロの勢いで金魚がタライの中をぐるぐると回っていることに気付くと、「みんな泳いでる!」とその様子を楽しむ姿も…☆
泳ぐ金魚さん、今度友達にも見せてあげようね♪
2020/09/08
	こぐま組 「指にはめたら…」
	今日はテラスの水遊びチームと室内遊びチームに分かれてそれぞれの遊びを楽しみました!
Lちゃんはお部屋で水性ペンを使ってお絵かきをしました!
しばらく色々な色を試し書きのように
ちょっとずつ書いていたLちゃんですが、
ふと指にキャップをはめていました。
ピンクのキャップをはめたまま
にぎにぎと指を動かしています。
長いネイルをおしゃれに楽しんでいるのか…
もしくは指人形のようにしているのか…
試しに「おはなしゆびさん」を歌ってみると、
パッと顔を上げてこの表情!
もう一本、今度は赤いペンのキャップを外して
指にはめていました!
以前から指に洗濯バサミをつけたり、
手袋をはめて遊ぶことがお気に入りだったりしているLちゃん。
これをきっかけに指人形を用意してみようかなと思う先生でした♪
2020/09/08
	シリウス組 「触れるかな?」
	 今日は駒場野公園に行ってきた子ども達☆「せせらぎにザリガニいるかな?」と向かいますが
「「あれ!お水が流れてない…!」」
残念ながら、今日はせせらぎが流れていませんでした。
そこで、おたまじゃくしがいたところの池に行ってみよう!
ということで、池を見に行ってみると
泥の中からプクプクと、水泡が出ているのを発見!
「何かいるかも!」と網でつついてみると、なんとザリガニが!
さらに網の中をよく見てみると小さなエビも入っていました♪
ザリガニを掴むお友達の姿を見たKちゃんは
「エビなら触れるかも…」と、ドキドキしながら挑戦!
そして、エビを掴むことに成功していました(*^_^*)
クラスのお友達に影響され、苦手なことにも
少しずつ挑戦しようという気持ちが見られてきている子ども達!
これからも一緒に色々なことにチャレンジしていこうね!
2020/09/08
	ペガサス・オリオン セミを助けよう!
	 今日も駒場野公園でセミ探しが盛り上がりました!8月に比べてセミの鳴き声が少なくなり
探すことに一層集中する子ども達☆
Mちゃんは
「このセミ、すぐ捕まえられたけど
なんだか元気がないみたい」
とセミの様子にも注目する姿が!
よく見てみると
「あ!羽が切れてる!」
どうしよう...
お友達と一緒に考えると
「残りの夏もセミに元気に過ごしてもらいたいね!」
と近くの木の高い場所に逃がしてあげることに。
Mちゃんの生き物に対する優しさに
ほっこりした先生でした(*^^*)
2020/09/07
	スピカ組 「これはどこだ?」
	 今日は生憎のお天気だったので、久しぶりにホールで過ごしました!運動コーナー、粘土・ぬりえコーナー、パズルコーナーを用意してそれぞれが好きな遊びを楽しめるようにすると、Tくんはパズルに挑戦☆
初めて見るパズルに、「これはどこ?」と苦戦する姿があったため、「この写真と同じところに置くんだよ!」と完成の写真を渡すと、ピースと写真を見比べながら自分で挑戦する姿がありました!
そしてパズルを1人で完成させると、嬉しそうに「できたよ!」と見せてくれました♪
次はもう少し難しいパズルにも挑戦してみようね(^^)











