RISSHO KID'S きらり代沢 「今日の一日」
2020/09/02
こいぬ組 いないいいないばぁ!遊び♪
Nちゃん、つかまり立ちをしながら遊具を楽しむお友達を観察中。先生と目が合うと首を倒して…「ばぁ!!」
いないいないばぁ!遊びのスタートです!
「ばぁ!・・・・ばぁ!!」に合わせて。先生たちも
交互に顔をのぞかせていた為、大磯外のNちゃん。
でも、そんな慌ただしさも楽しくて仕方がない様子☆
Nちゃんの嬉しそうな笑顔に先生はもちろん、近くにいた
お友達もつられて笑顔になるのでした(^^)
2020/09/02
ペガサス組・オリオン組 「何虫の卵だろう?」
今日も三宿の森へ行ってきました!チクチクする不思議な実を見つけたり
岩登り・木登りにチャレンジしたり
発見や挑戦を楽しむ子どもたち♪
木登りの途中には
葉っぱに付いている不思議な卵を発見!
何虫の卵だろう?と観察していると...
「なんか、シールみたいだね」とKちゃん☆
そのつぶやきから、みんなで剥がしてみることに!
葉っぱの裏は茶色なんだね!
卵が全部くっついてるんだ! と
新たな気付きを楽しんでいました(^O^)/
これからも友達のつぶやきに刺激を受けながら
みんなで様々な出会いを味わって行きましょう!
2020/09/01
スピカ組 お洗濯をしよう☆
9月になり急に過ごしやすい気温になりました!スピカ組はセミ探しや水遊びをして、残り少ない夏を楽しんでいます!!
水遊びでは泡に触れることを楽しむ子どもが多い為、泡をボウルに入れて用意しました。Kちゃんはそれを見つけると、かぶっていた帽子を入れてゴシゴシ…。洗濯をはじめました♪
たくさんゴシゴシしたら、次は水ですすいで泡をもしっかり落とします(^^)
次は泡でいろんなものをきれいにしてみようね♪
2020/09/01
シリウス組 「楽しさいっぱいのせせらぎで♪」
「船を流したり、釣りができる公園に行きたい!」ということで、せせらぎ公園に出掛けました!
昨日の経験から、今日はしっかり虫網・虫かご・魚網を
持参!手作りの船と釣り竿も持って準備万端です☆
公園に着くと早速、せせらぎへ!
水面をのぞき込んで生き物探しが始まりました。
すると、お友達がザリガニの赤ちゃんを発見!
続いてメダカの赤ちゃんも!
網を使い捕まえて、カゴに入れじっくり観察した後は
再びせせらぎに返す優しい姿も(#^^#)
また会えると良いね♪
船流しチームのH君の船には、スターバックスのロゴが
付いています!
「これは何号?」
と尋ねてみると、
「スタバ号だよ!」
と、笑顔で教えてくれました☆
動いたり、止まったりするスタバ号を追いかけながら
なぜ途中で止まるのか真剣に考える場面も…!
楽しみながらも考える姿が素敵だったよ!
2020/09/01
こいぬ組 魅力いっぱいの公園
今日は遊具がある駒場野公園にお散歩に行きました!景色を眺めたり、車を見つめたりと公園に着くまでの道中も
目を輝かせています!
園庭やテラスでは味わうことのできない楽しさを味わっています♪
そして公園に着くと、不安な気持ちを見せることなく
「何して遊ぼう!」と期待に胸を膨らませます!
Hくんは滑り台に向かいます!
Nちゃんも先生と一緒に滑り台を滑りますが、
戸外で滑る大きな滑り台にちょっとドキドキ…
ですが、Hくんが滑る様子をつかまり立ちで観察★
興味津々なようです!
Kちゃんは風の心地よさを感じながら
先生と手を繋いで草の上をお散歩していました♪
これからも様々な場所にお散歩に行き、
思い思いの楽しみ方を見つけながら
公園でのお気に入りの遊びを楽しんでいこうね!
2020/09/01
こぐま組「お気に入り♡」
今日も駒場野公園へ行きました!公園に付くと、早速セミの抜け殻を探して見せてくれたり、
木の実や松ぼっくりを拾って袋いっぱいに集める姿がありました!
そんな中、Kちゃんは顔より大きな葉っぱを発見☆
気に入ったようで探索中ずっと持ち歩いていました。
お部屋でも赤ちゃんのお世話や掃除が好きなKちゃんは
葉っぱをホウキのように使って地面や銅像を
掃いて掃除していました!
また公園を探索してお気に入りの物を見つけようね!
2020/09/01
ペガサス組・オリオン組 「触れるよ!」
今日は久しぶりに三宿の森緑地へ遊びに行きました!
今日からきらりに来てくれた
オリオン組のK君は虫が大好きです♪
セミの抜け殻に戸惑う友達に代わり
サッと捕まえてくれる姿が☆
その様子にみんなも「お〜!」とビックリです!
これからも、先生と友達と一緒に
きらりで好きな遊びを見つけましょうね!
2020/08/31
こいぬ組
ボール遊びにもすっかり慣れた様子のHくん。ボールは投げるもの!と認識したのか、
転がってきたボールを抱えては・・・投げ・・・を
繰り返し、様になってきましたよ☆
慣れたとはいえ、こいぬ組にとってはまだまだ大きいボール。
よいしょっと抱えるのも一苦労。そして、そんな動作も遊びの
ひとつになっているのです!
ひとつひとつの動作やアプローチ、これからも
大切に見守っていきたいと思います!
2020/08/31
こぐま組「あ、くっついた!」
今日は少し気温が下がった為、駒場野公園へ行きました!駒場野公園にはまだセミがたくさんいました。
こぐま組の友達は生きているセミがまだ少し怖いようで
お兄さん・お姉さんたちが捕まえたセミを見る姿が☆
そんな中、こぐま組の友達はセミの抜け殻に夢中!
見つけると「見て見てー!」と先生に見せてくれる姿や
洋服にくっつける姿も・・・
Yくんにセミの抜け殻を渡すと洋服にくっつくことに気付き
「あ、くっついた!」と嬉しそうでした(#^^#)
また、公園に行って虫やセミの抜け殻を探しに行きましょうね!
2020/08/31
スピカ組 捕まえてみよう!
最近のスピカ組は空前のセミ捕りブーム★
特に、SくんやKくんは毎日のように
「セミ探そうよ!」と言うほどハマっている様子です♪
そんな今日も、園庭の木をじっくりと探しながら
セミ探しをしていました。
すると、高い木の上にセミを発見!
網を最大まで伸ばして捕まえようと試みますが…
あと少し、届かない…!
そんな時は、先生と協力して、見事ゲット☆
しかし!ここで問題発生!
実は、先生はセミが少し苦手…
どうしようかと思っていると、Aくんが
「捕まえられるよ!」と捕まえてカゴに入れてくれました!
ちょっと前まで一緒に
「近くで見ると怖いね…」と観察していたみんなが
いつの間にか触れるようになっていたことに成長を感じました。
これからも、継続してセミ探しを楽しんでいきましょうね!
この夏が終わる前に、先生もセミ捕りに挑戦してみたいと思います☆